越後 新潟 |
|
農園ホームへ |
|
|
農作業だけでなく、毎日動いて、感じて、思って、そんな
農園の暮らしを日々を写真と共につづりたいと思います。 |
|
|
2007年 6,7月 8月 10月 11月 12月 |
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
|
(画像が大きくなります) |
|
◎ 年末寒波 23/12/22 |
|
|
|
とうとう予想通り一級の寒波が来ました、そしてアット言う間に大雪となりました、最近予報が的中です、朝にそれ程でも無かった積雪ですが日中に大夫降り積もったと言うことで、昨年も今頃に重たい積雪で樹木、特に松が折れ今回はと心配をしたのですがまずは大丈夫の様子です。
ただ、この大雪で困ったことが契約の郵便局配達の方が来週まで出来ないとのことこれには参りました、お客様には本当にご迷惑をお掛け致しますが今少しお待ちください。 |
|
|
◎ 本年最後の調整 23/12/21 |
|
|
|
この26日で本年の農協出荷も終了となり、今日と明日この画像の様に一玉々の調整となりその後機械選別、手選別、箱詰、袋詰めと作業が進んで行きます。
同時にさといものネット販売についても年内は27日の発送で終了と致しますのでそれまでのご注文をお待ちしております。
尚、年明けは一月の10日からの発送とさせて頂きます、これも又よろしくお願いいたします。 |
|
|
◎ 不揃いの野菜 23/12/09 |
|
|
|
どうも大根、白菜と冬野菜がおかしいです。
考えて見れば播種、発芽、そして苗の時から猛暑そして定植後の害虫と最悪の年で全国的にも一部のこの冬野菜が高騰とか、当園は自分の所で又、あっちこっちへと配る位の栽培なので影響はないものの専業でこの野菜をと言う農家の方々は大変なことだと思います。 |
|
|
◎ ヒラメ 23/11/30 |
|
|
|
前にもアップしたことがあったか本年もさといも畑でお借りした地主さんが海岸線の聖籠町で漁師関連の地主さんで小作料を支払い時に必ずと言って良いほど色々な魚をお土産にちょうだいするわけで、今回はヒラメでこれが又絶品で、とし子さんの味付けとぴったりあって最高です。 |
|
|
◎ 朝食 23/11/28 |
|
|
|
この画像は昨日の朝食の内容ですが園主の好物ばかりなので嬉しくアップですはたして全部たいあげることが出来るか若干不安でしたが頑張りました。
又、朝食の定番は納豆、そしてさといもの味噌汁となっておりますハイ |
|
|
◎ 株搬入終了間近 23/11/26 |
|
|
|
12月も間近なのになんとも有難い過ごしやすい天候でしょうか、昨日、今日と最後の追い込みのさといも株の搬入で作業が進むこと進むこと本当に繰り返しますが有難い天候です反面、今の時期みぞれや雪そろそろ本番を迎える頃でそう言う通常の時節の移り変わりがおかしくなりつつあるのか、それはそれで不気味な感じがしまが~ |
|
|
◎ 土間壊し 23/11/24 |
|
|
|
この土間壊し作業ですが当園のハウスが歩道に運が良いのか悪いのか引っ掛かりまして、まずはさといもを昨日搬入完了し今日より壊しに掛かったと言うことで天候が悪く搬入が出来ず少し工事を遅らせてもらいました。
当園の近くに幼稚園があり又、来期よりこども園も増築とのことで大切なハウスが2~3m狭くなる格好となりますが今後孫も又お世話になるからと言う訳ではないのですが子供達の安全面で協力せにゃと思っています。
来週からハウス屋さん、電気屋さんと工事に入って来ます、雪の前に終了してもらわなければ~ |
|
|
◎ 喪中はがき 23/11/21 |
|
|
|
今年も仲間達からこの時期ならではのはがきが届きます、本年は特に多い様子で丁度そんな時期、年代なのかと感じていますがやはり最愛の旅立ちにご冥福をお祈り申し上げます。 |
|
|
◎ 掘りあげたものの 23/11/20 |
|
|
|
参りました、前回(数日前)さといも株をハウス内に搬入をと掘りあげたものの悪天候で搬入困難になりず~っと畑にそのまま状態で又、ここ数日少し冬型の天気であられは降るは強風波浪となるはと踏んだり蹴ったり本当に参りました、救いは明日から天気も回復基調にあるとのこと、さといも株さんもう少し頑張ってくださいと祈るばかりです。 |
|
|
◎ ふるさと納税返礼品 23/11/17 |
|
|
|
当園のお米を我が聖籠町の返礼品として扱って頂いておりまして今日も多くの数量をその返礼品として搬入させて頂きました。
当地聖籠町も徐々にこのふるさと納税額がアップしてきているとのこと有難いことだと思うと同時に返礼品には感謝の気持ちも一緒に込めて梱包です。
|
|
|
◎ さといも株の堀上 23/11/16 |
|
|
|
どうもここの所時雨模様が続いてさといも株の堀上が滞り心配の連日でしたが今日は予報通り最高の小春日和、無理を承知で拝み倒して春男さん、智美さん、そしていとこの公と男衆の応援を頂き七つの鉄コンテナと多くの株分けしたさといもをハウス内に搬入完了することが出来ました、本当に男性軍そして女性軍にも感謝です。
これで明日は完全に雨、貴重な貴重な今日の晴れ間でした。 |
|
|
◎ いよいよコタツです。 23/11/14 |
|
|
|
寒くなってきましたいよいよコタツの時節になりました有難いですねゆっくりほったか良い塩梅、愛ネコのココも大喜びです。
|
|
|
◎ 干し柿 23/11/13 |
|
|
|
さといもの堀上で手伝いに来てくれたとし子さんの同級生が作ったと言うこの干し柿なんとま~美味しそうだこっと |
|
|
◎ カーネーションとバラ 23/11/10 |
|
|
|
このカーネーションとバラ丁度頂いた時期が一緒で我が家はあっちこっちで今きれいな花盛りです、カーネは同級生が栽培、バラは先輩が、園主も多少花と言うか花木でこの関係の栽培を以前やっていた関係で、憶測ですがそれこそバブルの頃の華やかで儲かった時期が過ぎた今経営的にも大変なのではと勝手に思ったりして頑張っているんだな~っとこの花を見て思う訳で、最も儲からなければやめてますね~ |
|
|
◎ ねぐらから餌場へ 23/11/06 |
|
|
|
夜、母なる大河加治川の川面にびっしりと多くの仲間と過ごした白鳥さん達朝方の7~8時頃に徐々に餌場を求め水面に水しぶきを上げ助走し飛び立って行きます。
この画像でもっと青空であればな~ |
|
|
◎ さといもとイカの煮物 23/11/03 |
|
|
|
さといもの昔からの定番料理、ここ最近イカが不漁で高価なのか、あまり出回ってない感じで久し振りに我が家の食卓に登場です。
正直、真っ白なさといもを良しとしてきた園主ですがこのイカの汁が染み込んださといもも
乙なものですね! |
|
|
◎ 種いも貯蔵 23/10/25 |
|
|
|
今日やっと急がねばと思っていた来期の種いもの貯蔵を終了です、出荷と平行しての貯蔵で天気が安定しているのが一番の救いでまずはこれで一安心、そしてまたここにきて徐々にお蔭様で種いものご注文が届くようになり有難いと思っています。
砂丘地畑の土臭さのないころっと丸みのある当園のさといも種是非一度お試し頂ければと思っています。 |
|
|
◎ 再放送 23/10/17 |
|
|
|
この10月20日(金)に昨年放送のNHKうまいツ!『真っ白ないも肌、砂丘が育むうまみ、さといも~新潟、聖籠町』とメーン打っての再放送が放映されます。(但し新潟県内のみ)
本当に有難いと思っていて部会メンバー20名の励みになり又、当地聖籠町の大いなる宣伝になるのではと思っています。
|
|
|
◎ 今度は収穫です。 23/10/12 |
|
|
|
良かったです晴れて昨日が本番で雨、今日予備日の快晴、さて5月の24日さといも定植の山倉小学校3年生55名の今日は収穫(堀上)日スコップを持ち園主の話(説明)を聞きさ~あ堀上開始です、さつま芋、じゃがいもと異なりそう簡単ではなく悪戦苦闘の様子、それでも自分たちが植えたあんな小さな種いもがこんなに大きくなったとの驚きの声、今度は植えて、収穫して次はそれを食べて見なければの段取りで小学校にも植えてあるこのさといもと合わせて給食で頂くとのことです。 |
|
|
◎ 初鍋です 23/10/09 |
|
|
|
最近の挨拶はもっぱら『寒くなったもんだね~』で始まります、あの猛暑は何処へ行ったんでしょうか、と言うことで我が家初の鍋をとなりまして鮭と鱈を入れたので海鮮鍋かいや野菜も、肉団子も、見ての通りうどんもとでやっぱり寄せ鍋で落着きでしょうか、それにしても白菜四分の一カットで¥298とはなんともはや、猛暑時の播種で農家の皆さんの苦労代でしょうかお米だけでなく野菜にも影響している様子です。 |
|
|
◎ あいがも有機米2等でした。 23/10/06 |
|
|
|
毎年農協で等級検査をお願いをするのですが、本年は正直2等で収まってくれて良かったと思っています。
新潟県内のこの夏の猛暑、少雨の影響でお米と言うか稲にもたらした打撃がどれほどか新聞、テレビ等でご存じの方も多いと思います、2等の下3等いやそれに収まらず規格外のお米迄でる始末で過去最悪の状況です、そんな中の2等は繰り返しますが稲自体猛暑の中頑張ってくれたと思っています。
じゃ肝心のお米の味、美味しさはとなりますが、見た目(外見上)の検査(等級検査)結果とは異なり例年通りのコシヒカリの美味しさ新米を頂く時必ずまずは軽く塩を降りかけて頂く時のあの味、美味しさに変わりは無かったと園主確信です。
残念ながら減農薬米コシヒカリも2等でした、どうかこの夏を乗り越えた当園の有機米、減農薬米をご賞味頂ければと思います。 |
|
|
◎ 有機米刈り入れ 23/09/29 |
|
|
|
とうとう有機米の刈り入れです、午前中にさといもの出荷調整をやり午後の刈り入れとなりましたが、どうも雲行きが怪しくなり早めにと気をもんだ刈り入れでした。
まずは本年の猛暑の中それなりの良い穂をつけてくれましたが調製をしてどんな玄米が出てくるのか、新聞等の報道では食味には直接関連しないものの見た目の等級検査がいまだかつて無く悪いとのこと、お天道様に頼るお米作りどうしょうもない部分があるのも現実、園主としてもいち早く美味しさを確認してお客様に届けたいと思っています。
|
|
|
◎ ほっけの開き 23/09/28 |
|
|
|
今晩の夕食の一品にホッケの開きです焼きたてに塩を降りかけてビールのお供にも最高以前は一人で一匹まるごと頂いていたのですが最近はとし子さんと半身ずつの量が丁度良い感じですか、それで画像の右側が園主の分で少し塩を多めにして頂きます。 |
|
|
◎ 雑草と言う草はない ! 23/09/22 |
|
|
|
この画像は当園のホームページの畦道の草花たちのページですがどうも表現が誤っていましたので訂正をします。
今人気のNHKの朝ドラ『らんまん』でのセリフ『雑草と言う草はないどんな草にだってちゃんと名前がついている』の所ですが畦道の草花たちのページでは園主は名もなき草花たちと表現をしてしまいました、人間一人一人名前があり、個性がある様に草花たちにも立派な名前があり個性、特性があるんだと感じますが凡人がそれを解き明かすのは至難としか言えませんがその美しさ、可憐さは大いに
感じ取ることができます。
|
|
|
◎ 白菜の定植 23/09/20 |
|
|
|
彼岸も近いのに相変わらずの猛暑が続いていて今日の彼岸の入りにやっと白菜の定植です、良いことに昨夜の雨で畑もぬれ塩梅で定植には最高の日となりました、冬の白菜漬けが待ち遠しいです。
そして同じ畑にこの15日に播種をした大根はと言えばきれいに発芽ですこれも楽しみですが少し気になるのが鳥害で周りに防鳥糸を回して見ました。 |
|
|
◎ 露草 23/09/16 |
|
|
|
露草ってなんと対応性がっ強い植物と感心です。
通常は田んぼの畔等の湿地等に生息と思っていたらなんと我々がこだわりのさといも
(砂里芋)栽培の乾燥地砂畑にもきれいな青い花を咲かせているではありませんか又、それも田んぼの畔等に生息し咲いている花の青が濃いように感じます |
|
|
◎ 大根の播種 23/09/15 |
|
|
|
今年もさといも畑の隅に大根の播種です。
どうしても冬の食材として欠かせない大根、さといもとのいや全ての野菜との相性、加工品との相性バッチリの大根失敗のないように栽培しなければと思います。 |
|
|
◎ カラフルゴルフボ~ル 23/09/13 |
|
|
|
みなさんどうしますこんなカラフルなゴルフボールがさといも畑に一杯あるんですよ~
カラスの皆さんがさといも畑の近くのゴルフ場からセッセっと運んでいるんです。
さといもの肥料にもなりませんネ! |
|
|
◎ 秋を見~つけ 23/09/12 |
|
|
|
9月に入ってもどうしてこんなに暑いのかと誰しも思うことだろうと思います、今日もさといも畑の灌水で往復時里山の脇道に秋の七草の一つハギの花が可憐に~そしてパチリ
暑い中でも、いや暑い中だからこそ園主涼しさを又、秋を求め探しているんでしょうか |
|
|
◎ 初堀上です 23/09/05 |
|
|
|
伊藤農園のさといも本年初堀上です。
当初9月一日からの出荷と考えていましたがこの猛暑で少し待ったらとの市場側からの要請で例年より遅くなりました、その甲斐がありましたか朝夕の若干の涼しさ、虫の音と秋風を少しづつ感じて来たのではと思っていますこう言う時節になってこそさといもの美味しさを味わうことが出来るのではと思います。
当園この9月10日よりさといもの販売開始となります、どうか是非とも砂丘地畑のさといもを味わって頂きたいと思います。 |
|
|
◎ 鶏糞散布です。 23/09/03 |
|
|
|
毎回お世話になっている養鶏業者より来期にさといもを作付けする畑に乾燥鶏糞の散布をお願い致しました。
この画像を見て畑が正に砂、一か月以上降雨が無く砂漠状態そこへ完熟の乾燥鶏糞を運び入れた砂との対照的な色合い~
冬季間ゆっくり砂とこの鶏糞をなじませ来期の作付に望みたいと思っています。
|
|
|
◎ 辛なんばん 23/09/02 |
|
|
|
本年に植えた辛なんばん本当にきれいな赤で乾燥させてリースに使ったら最高と思いパチリです。
ちなみに大夫辛いなんばんです。 |
|
|
◎ 当選しました。 23/08/28 |
|
|
|
やりました!
やる気、元気、むつおが当選しました、それも前回同様2番目と言う堂々の順位でです。
昨日投票、夜に結果判明で事務所はもう万歳、万歳の繰り返し本当に良かったです、この前ここにむつおをよろしくとアップさせて頂いた訳ですが(貢献度はそれほど無かったと思いますが)応援してくださった方々に私からも感謝を申し上げます、ありがとうございました。
当選しましたここからのスタートです、多くの方々の思いを地域、町の課題に果敢に取り組んでもらいたいです。 |
|
|
◎ 空のお米冷蔵庫 23/08/27 |
|
|
|
ありがとうございます、お蔭様でR4年産のお米完売となりました。
年により余ったり不足になったりと本当に数量が読み切れないのが正直なところで、やはりお客様には迷惑をかけられないと言うことで若干多めにとって置くのが通例です。
尚、すでに有機米の販売終了はお知らせをさせてもらっておりますが、減農薬米につきましても終了とさせて頂きます。
そして、R5年産米の販売開始は10月一日からとさせて頂きます、よろしくお願いいたします。
|
|
|
◎ やる気、元気、むつお 23/08/24 |
|
|
|
この27日投票聖籠町議選が暑い戦いをしています。
我らが蓮潟唯一の地元候補、やる気、元気むつおの長谷川六男候補が今日の午後街宣車に乗り町内へと出発です、地元の課題又、町の多くの直面している課題解決の為頑張ってもらいたいです、前回同様2名超過の戦い(定員14名)そして前回は2番目と健闘、今回もその位置をいやそれ以上を目指し園主も頑張り応援をしておりますので、もしか何かの繋がりご縁がありましたら長谷川六男よろしくお願いいたします。 |
|
|
◎ 稲が枯れる 23/08/23 |
|
|
|
悔しいですねここまで来て田んぼの水が無く枯れかかった稲です、もう半月もすれば刈り入れなんですが~
報道では魚沼の山手の方の渇水関連が流れていますが我々海岸線である聖籠町も酷い状態です、町と土地改良区では消雪パイ
プの井戸から急きょ汲み上げ対応です、先月下旬から雨無状態、くわえての猛暑とにかく雨が欲しいです |
|
|
◎ 残留農薬検査 23/08/20 |
|
|
|
今日本年産の試し掘りを2株実施をし、同時にその2株の内の1.5㎏を農協を通じて県の方に残留農薬の検体として提出です。
毎回我が家が一番早くの出荷なので恒例となっており今まで残留農薬が検出された年はありません。
今日の試し掘りですが高温続きで心配をしましたがそれなりの太りで又、病害虫等も見られずまずは一安心です、来週頃からの堀上で9月一日出荷をと思っております。 |
|
|
◎ お盆 23/08/14 |
|
|
|
今回のお盆は遠くからの来客は無く子供、孫達と午後早めのお墓参りを済ませ、日の高い内からの宴会の開始です。
伊藤家のお盆 |
|
|
◎ あいがも米の穂 23/08/13 |
|
|
|
いよいよあいがも米の穂が出てきました、植えるのが遅く当然なのですが丁度悪いことに高温、台風襲来予想時のこの時期の出穂となり本当に参りますが今は被害等無いよう最善を尽くして祈るばかりです。
所でこの農園の日々の5/8日にもアップしました通り本年のあいがも米の育苗失敗で今迄の昔からの従来のコシヒカリからBLのコシヒカリへと品種変更となりました(新潟県内のコシヒカリはほぼ100パーセント近くこのBLのコシヒカリとなっています)
どうか今まで当園のあいがも有機米をお買い上げ頂いたお客様には今後ともご理解を頂き継続のお買い上げをお願いいたします。 |
|
|
◎ 高温、熱風 23/08/11 |
|
|
|
ず~っと雨が無くまた高温が続いて時折の熱風で大きな葉のさといもはこんな状態に
毎日の様に時には一日に朝夕2回の下段のアップの灌水を実施するも間に合わない、とにかくさといもには頑張ってもらいたい |
|
|
◎ 灌水 23/08/06 |
|
|
|
連日の猛暑そして連日のさといも畑への灌水がず~っと続きます。
今までは涼しく風のない朝夕に行なっていたものの日中の熱波での被害も発生で時間を問わず灌水です、心配なのが共同のポンプ等に故障、トラブルが起こらないことを願っています。
そして人間も充分水分補給を |
|
|
◎ ミニロボ 23/08/03 |
|
|
|
この画像で何をしているかと言えばタバコ収穫車(俗名、ミニロボ)で里芋の株元の除草を実施しています。
人を乗せ超低速で前進、後進するこのミニロボ、タバコをやめた友人から譲り受けたたものでどうしても株元は手でと言う時大助かりです。
又、ここの所の猛暑でこの作業もそうですが日中時の作業はやめもっぱら早朝と夕方の実施となります。 |
|
|
◎ 北海道の旅 23/07/18 |
|
|
|
集落内の大豆組織3人のメンバーで大自然満喫!北海道へ二泊三日の旅です。
別名大豆組織解散の旅で二十年前5人で始めたメンバー今期は2名となり存続出来ずそれならばと最後に奮起し決行と相成りました、青く高い空広い大地、そう言えば子供の頃北海道で農業(酪農)をと淡い憧れもあったことも~、所でこの画像有名な美瑛の丘ですがこれを始めたのも農家さんとかすぐ仕事の話になるのですが自分の地域には他と違う何かが素晴らしい何かがあることに気づきそこからと勝手に想像でしたりして、まずは天候にもツアーの皆さんにも恵まれ最高でした |
|
|
◎ あいがも田んぼから上げる。 23/07/12 |
|
|
|
6月の6日に園児と放鳥したあいがも君今日田んぼから上げました。
年々上げる時期が早まり、以前のあいがもと異なり本当に働きが良く助かっています、さてこのあいがも君これからどこへ行くかと言うと午後の便で大阪に空輸され、冬の食材の準備に入りますが本当にご苦労様、感謝です、尚一部はこっちでも年末に向けて頂くことになるので別の空の田んぼに移動です。 |
|
|
◎ コーラス関東大会 23/07/07 |
|
|
|
どうもここの所4~5日とし子さん心が定まっていないと言うか今日出発のこの関東大会(コーラス)のことで頭が一杯なご様子、考えて見ればそれもそのはず初めて新潟県の予選を勝ち抜き千葉でのこの大会、そして又その代表となれば尚更に考えることのみ多かりしって言うことでしょうか、まずはこの貴重な体験メンバーと共に楽しんで来てと言うしかありません |
|
|
◎ 絵手紙で 23/07/05 |
|
|
|
例によっていとこの我が家の狭い玄関でのギャラリー展、今回の出し物で左側のとんぼの絵が気に入りまして、毎朝田んぼえの挨拶に行くと丁度今の時期羽化直後のとんぼがそれこそ乱舞をしています。 |
|
|
◎ カブトムシ 23/07/02 |
|
|
|
あれあれ~今日も朝飯前にさといも畑に行くと珍しく葉っぱにカブトムシがしがみついています、畑の脇にはこならの木が一杯あってその樹液を吸っていたものと思われますが、鋭い手足のギザギザで葉っぱにしがみついています、早々にこのカブトムシは孫へのジジからのプレゼントと相成りました。 |
|
|
◎ くいこみ 23/06/28 |
|
|
|
この画像は桜の幼木を固定するためのひもが食い込み可愛そうな状況の様子、4~5年前子供たちと一緒に派川加治川に植栽をした吉野桜です、もっとよく我々大人が注意観察をと反省ですが何とか肉が盛り上がりこのくびれと言うか食い込みが直ってと願うばかりです。
もし折れたらとよぎるのだが大丈夫、大丈夫ちゃんと対策をしてやらないと |
|
|
◎ ココと紫陽花 23/06/23 |
|
|
|
一日中寝ている愛ネコのココですが今日は夕方に定位置のこの場所にゆったりとお過ごし、たまたまその横に満開の紫陽花でその取り合わせが面白い、はたまた奇妙でパチリです。 |
|
|
◎ 礼状が届く 23/06/15 |
|
|
|
子供たちから礼状が届きました。
先月24日に昨年に続いて山倉小学校3年生と一緒に当園の畑でさといも植え(砂里芋)をやった時のお礼とのこと嬉しいですね~
(5/24日のこの農園の日々にアップ)
後は一緒に植えたこの里芋が10月までに順調に大きく育ち又子供たちと収穫をするのが待ち遠しです。 |
|
|
◎ ひばり 23/06/13 |
|
|
|
今年もまた、さといも畑にひばりの雛が生まれました、シャッター音の度に口を大きく開ける可愛い雛ですが、巣を見つけて除草剤散布ができずそこの部分だけ草だらけで逆にカラス等に発見されないかと不安でした、雛になりこれからもまだまだ危険が伴うはずどうか無事に巣立ってと願うばかりです。 |
|
|
◎ 派川加治川草刈です 23/06/11 |
|
|
|
毎年2回行われるこの派川加治川の草刈、今日一回目ですが新たに看板を制作する為今までの参加者確認の写真ではなく何十年も残る画像と言うことで特別な思いで撮りました、園主が高所作業車に乗っての撮影ですがどんな写真看板になる物か少し不安もありですが看板屋さんががうまく調整をしてくれるのではと期待もあったりです。
今回も100人程の参加者だと思いますが里山ならぬ里川で地域の大切な加治川大切に今後とも継承して行きたいものです。 |
|
|
◎ 雨音 23/06/09 |
|
|
|
朝方の心地よい雨音に一時間程寝過ごしひさしぶりに熟睡感を味わう、今の時期の雨は正に恵みの雨で一雨ごとに早苗にそして定植した野菜たちを大きく育んでくれる大切な雨です。 |
|
|
◎ あいがも放鳥 23/06/06 |
|
|
|
今年も又、こども園の園児と一緒に放鳥です好天に恵まれ子供たち大喜びで、本年はあいがもを怖がる子供が少なくキャ~キャ~カワ(・∀・)イイ!!とあいがも大変です。
最近は小学校、中学校にも出向くことがあるのですが幼稚園、子供園で昔放鳥したことで生徒と距離をほんの少しですが縮められる気がします。
園主と子供ほらほらあっち見て |
|
|
◎ 明日あいがも到着です。 23/06/03 |
|
|
|
お尻の方が決まっていて来週の6日(火曜日)に蓮潟幼稚園の子供たちと恒例のあいがも放鳥となっていて、水に慣らす時間等も考え急いで準備をと焦る我々メンバーです。
とりあえず明日お昼に届く最低の準備だけはと頑張っています。
作業は田んぼの周囲にネットを張っている様子です。 |
|
|
◎ 笹採り 23/06/02 |
|
|
|
今日は久し振りの雨、さといも等の畑には恵みの雨です、そんな中とし子さんよりそろそろ笹だんごの笹をとのご依頼で朝飯前に600枚程初収穫です。
準備は着々と進みます(ヨモギの乾燥) |
|
|
◎ 山倉小学校3年生さといも植え 23/05/24 |
|
|
|
昨年に続き町内山倉小学校3年生による里芋植え(砂里芋植え)の実施です。
当園のさといも畑が昨年より少し遠くなったものの町のバスで来園し子供達55人昨年同様一人一個の種の植え付けです。
子供たちから栽培について色々な質問を受けたりとさといもオジサンも楽しい一時を過ごさせてもらいました、又10月になったら皆さんと収穫をと約束をして終了です。
アレ~子供が帰った後に |
|
|
◎ 田植え終了でね。 23/05/20 |
|
|
|
良かったやっとあいがもの田植えを残してまずは本年の終了です。
相変わらず集落では最後の田植えで『終わったがね~』の言葉を毎年頂戴しております
17日から植え始め途中一日雨に遭遇し休んだもののそのほかの日は好天に恵まれ終了と最高の本年の田植えでした。
そして、いつも思うのは秋の収穫時期に
豊作で良かったねと農家で喜び合いたいと願いたいです。 |
|
|
◎ 古希(こき)の集い 23/05/17 |
|
|
|
前回は東京で集まりよ~し今度は田舎でやろうぜと数人で同窓会をこのお盆に企画、折しも70の古希のお年頃の面々170 名弱へご案内を今日発送です。
はたしてどのくらいの方々ご参加願えるのか
30人参加してもらえればいい方かと~
いや~もっと期待をしましよう
皆さん~待っています! |
|
|
◎ ふるさと納税返礼品 23/05/09 |
|
|
|
有機米については以前より聖籠町のふるさと納税返礼品として利用をしてもらっていますが、何とか当園の宣伝も含めこの有機米と自慢のさといもとの詰め合わせ5K箱はどうかと町に持ち込み提案です。
結果は好評の様で詳細の詰めは本年の秋よりの利用となる様子でそれまでに写真、又作りてのこだわりを含め検討をとのお話しでした。
お米、さといもの美味しさをこの聖籠町から少しでも発信することが出来るようになれば感謝です。 |
|
|
◎ さといも定植 23/05/12 |
|
|
|
今日は快晴、さといも定植には少し太陽様が照り過ぎの感がありです。
3/15日にこの農園の日々にアップの(春耕)の畑に今日里芋定植です、前回の作付から3年間を開けてのまたこの畑への定植となります、園主はこの畑の見晴らし背景が最高と思い好きな畑です。
遠くの飯豊連峰がこれまた最高なんですね! |
|
|
◎ 有機米は種失敗 23/05/08 |
|
|
|
参りました焼いてしまいました、あいがも有機米の育苗で余りの高温で種もみを焼いてしまいました半分以上が画像の様に発芽不能に里芋マルチを掛けていたあの日の高温の時と思い若干育苗ハウスがと気にはしていたものの~、高温防止の被覆材をはいだ時の独特の酸っぱい異臭、早々に認証団体に連絡を入れ指導を仰ぎ今までの従来コシヒカリの有機苗は無くBLの有機コシヒカリの苗なら手配が可能と言うことで、残念ながらず~っと昔の在来コシヒカリで栽培をしてきましたが本年それは叶わなくなり、まずはR5年産のあいがも有機米はBLコシヒカリとなります。
お客様にはある意味食べ比べも可能かとも思ったりしますがご理解を頂きたいと思います。 |
|
|
◎ 朝食 23/04/05 |
|
|
|
アレ~今日は目玉焼きがついている~
やっぱり納豆と味噌汁が一番ですね |
|
|
◎ 河内神社しめ縄解体確認 23/04/02 |
|
|
|
この画像は我が鎮守の森、河内神社のしめ縄を作り直し奉納する為今迄の物を取り外している画像です、本来は2年毎の制作奉納ですがコロナ感染で前回は奉納できず残念でやはり年数を経過し解体してみると想像していた通り大夫いたんでいました又、それ以上に盛大な春祭りも3年間中止となり正に無念極まりなし、しかし、本年は氏子総代の総意で実施することとなり何とか4年振りの開催を盛大にと考えています。(5/2日は宵宮、5/3日大祭)
しめ縄をハウスに運び入れ解体 |
|
|
◎ 江浚い (えざらい) 23/03/28 |
|
|
|
この作業も恒例の春作業となります田んぼの用水路の泥等を除去し水の流れを良くする作業で江浚い(えざらい)と言い、各自の耕作する田んぼを期日までにきれいにします。
所が最近空き缶やパック、ビニール類がこの用水路や田んぼに捨てられ困っています、心無い一部の人かと思いますがどうか止めてもらいたいと思います。 |
|
|
◎ ふきのとう 23/03/17 |
|
|
|
今年も山菜に全く興味がなく、はたまたその独特の匂いがダメと言う友達の畑の隅にあるふきのとうを頂戴致しました、じゃあ何故畑にと言うと亡くなった父親が好きで植えたとのこと~
それじゃ早速にとし子さんまずは天ぷら、続いてふき味噌ですああ~良い塩梅です。 |
|
|
◎ 春耕 23/03/15 |
|
|
|
昨日税金の申告をやっと終了しほっとしています、東京では一昨日桜の開花宣言とか当地聖籠も昨日より8度程高く暑いと言って良いほどの好天、本年初のさといも畑の耕運です、まだまだ雪深いきれいな飯豊連峰を眺めながらゆっくり、深く、丁寧に豊作を願い耕運です。 |
|
|
◎ 急がねば 23/03/08 |
|
|
|
確定申告も春の訪れとともになんて悠長なこては言っていられません昨日から本格的に開始です、まずは急がねば |
|
|
◎ 枝の整理 23/03/04 |
|
|
|
やっと昨年末の大雪で松等の被害を受けた我が鎮守の森の河内神社の枝の整理、かたずけを今日実施終了することが出来ました。
多くの氏子、又役員の皆さんの協力のお蔭と思っております、もっと早めに実施と思っていたのですが降雪等で今日になってしまいました、明日行われる恒例春の祭礼の前に神社をきれいにできてまずは一安心そして氏子総代長として皆さんには寒い中の作業本当に感謝感謝です。 |
|
|
◎ 柳の芽に春を 23/03/01 |
|
|
|
昨日新潟県内を含む北陸地方に春一番が吹いたとの報道です、春一番は関東方面の専売特許と思っていましたがやはり昨日はさすがに少し当地聖籠町も生暖かい風を感じました、その風に誘われた訳ではないですが柔らかそうなふんわりとした田んぼ脇の用水路近くの柳の芽をパチリです。
園主はこの柳の芽にまずは春を感じます。 |
|
|
◎ 温湯消毒(おんとうしょうどく) 23/02/26 |
|
|
|
毎年恒例本年のお米の種もみ消毒で温湯消毒の実施です。
コシヒカリ種もみ60度の温湯に10分つけて色々な雑菌を駆除します、農薬の未使用での種もみ消毒です。
この画像は温湯消毒終了後の水切り、乾燥の様子です。 |
|
|
◎ 又寒波襲来です 23/02/21 |
|
|
|
昨日からの予報通り今日の朝からの強風波浪、横なぐりの雪、雷と画像の様に赤松の幹に吹き付けると言うよりは叩きつける雪、今日一日全くも真冬に逆戻りです。
時折これで春がくるのかと一瞬思うことも~
心配なことが一つ丁度昨日から長男が北海道の旭川に出張、それも仕事柄山に入っての調査とかさ~ぶだろうなー |
|
|
◎ さといも供養 23/02/19 |
|
|
|
今まで何十年と花木(枝物)供養で菩提寺にお世話になってきましたが今回から当園のさといもを供養すると変更致しました。
二十歳頃からお米と一緒の枝物栽培の経営が主体でしたが近年は枝物栽培も終了しさといもとお米が経営の中心となっています、今後は伊藤農園イコールさといもと言われるような経営を目指して行きたいと考えています。 |
|
|
|
◎ バレンタインデー 23/02/14 |
|
|
|
とし子さんバレンタインデーと言うことで
はいチョコレートで~す、黙っていて欲しかったですね3袋で千円を~
あんがとうサンでっす。 |
|
|
◎ お礼の手紙 23/02/08 |
|
|
|
今日里芋を買って頂いた都内のお客様からお礼の手紙を頂きました、今又、ここにアップするにあたりその手紙を読み返していますが逆にお礼を言いたいのは私の方で、最近思うことなのですが何故自分は農業なのか何故お米、里芋等栽培し販売なのか確かに生業としての農業(栽培)であることは間違いないことでプラス美味しいですねと言って頂くことの喜びもそうですが、それ以上に何が嬉しいかと言われればまだ会ったことのない人達とこの手紙の様に繋がったり触れあったりと多分この辺が自分にとっての至福の時なのかも、そんなことをあらためて感じさせてもらったお礼の手紙でした。
ありがとうございました。
|
|
|
◎ 野菜ばかり 23/02/05 |
|
|
|
これは今日の晩飯です、アレ~野菜たちばっかりと気づきパチリです。
奥のカボチャの煮つけに少しの肉はあるものの年寄りはお肉をとらなければと思うこの頃です。 |
|
|
◎ 素晴らしい天気 23/01/30 |
|
|
|
いや~今朝は素晴らしい天気です。
なんときれいな青空、正にスカイブルー
冷え込んで空気が燐として早急にカメラであっちこっちをパチパチです。
こんな天気何日振りかウキウキします。 |
|
|
◎ 小さな箪笥 23/01/29 |
|
|
|
今月一杯で3年間の農家組合長の大役をやっと終了することとなり今日新しい組合長さんに通帳、他引継ぎ資料を届けてまずはホットしたのが今の正直な気持ちです、それでこの小さな箪笥はと言えば過去何十年もその都度の組合長に引継ぎ利用されてきたものですが、近年PC利用で資料作成、保存等が簡単に可能となりこの箪笥も今回でその長い歴史に幕を閉じることとなりました。
稲作中心の農家組合です、米価闘争、減反
輸入反対と長い歴史がこの箪笥には詰まっているのだろうと感じています。
長い間ご苦労様でした私の方で処分をさせてもらいます。 |
|
|
◎ 強風、白い世界 23/01/25 |
|
|
|
いや~参った、昨日からのこの寒波で水が出ない給湯器が凍りついた様子、かろうじて洗面所とトイレの一部が水のみ出るもお湯が出ず今夜はお風呂はダメか~
積雪はないものの強風と低温でとにかく寒い、救いは電気が来ているこのことか、考えて見れば昨年末の豪雪で何日も停電に会われた地域を思うと、やはり大変なご苦労と察します。
この寒波今日も居座り、明日は若干緩むもその後またと言う予報ですが早く去ってと願うのみです。 |
|
|
◎ 今冬一番の寒波 23/01/24 |
|
|
|
この画像は調整中の里芋に毛布を掛けているものですが、今夜から明日、明後日と今冬一番の寒さが来るとか、当地聖籠町には大雪警報、暴風雪警報、波浪警報、雷注意報、着雪注意報と、いやもう一つ低温注意報と盛りだくさん発令ですがどうか被害等が発生しないことを願うばかりです。
今夜は朝方まで作業場にストーブをつけて置くことにしました。 |
|
|
◎ 明日はロールキャベツ 23/01/18 |
|
|
|
今日は水曜日たった今コ~ラスに出かけたとし子さん晩飯の間にキャベツの芯を抜き明日のロールキャベツの準備ですか、抜かりありませんな~感謝です。 |
|
|
◎ 十三子さんの絵本 23/01/12 |
|
|
|
同級生で10月3日生まれの十三子さん、絵本のコンクールに応募し3000作品の中の30作に選ばれたこの絵本を送ってくれました。
我が家もこの3日に4人目の孫が生まれましたが、子供園、幼稚園に通う3人の孫に丁度よさそうな絵本ではと思っています、ありがとうございます。
又、十三子さんとはお盆に行なう古希の会共同幹事でもありお世話になりますがよろしく |
|
|
◎ 仕事始め 23/01/07 |
|
|
|
今日が本年の仕事始めです。
午前中に段取りをして午後から女性軍の出番、11日がこの里芋(令和4年産で3月過ぎまで出荷予定)の初出荷となります本年のこの里芋そしてお米の作柄等どう言う年となりますか、大きな災害等無く平穏な年でありますことを願っています。
園主、本年古希となりますが健康で働くことが出来ますようにとこれまた願わずにはいられません。 |
|
|
◎ ひどいです 23/01/06 |
|
|
|
いや~酷い被害です、昨年末のさとがたの大雪の被害が雪解けとともに表れて来ましたこの画像はつぶれたぶどう棚です、当地の聖籠町は海岸線の砂丘地畑利用の県内でも有名な果樹地帯ですがこのように施設も含め被害が相次いでいます。
ほんとに被害に会われた農家の方々にはお見舞いを申し上げるとともに行政を含め関係機関のいち早いご支援を願います。 |
|
|
◎ あけましておめでとうございます。 23/01/01 |
|
|
|
毎年正月のトップページ画像は何にしょうかと悩みます、大晦日床にいる時も、天気予報でもしかしたら元旦の日の出もと淡い期待をもちつつも諦め状態でいたのですが、8時前に西の空の雲が切れ撮れるかもと見晴らしの良い場所でパチリです。
関東方面は快晴のようですが、当地聖籠町只今は雨、夕方から雪とかそれでもこの正月近年になく穏やかで静かな良い正月です。
さて、昨年当園は本当に色々なことがありましたが、多くのお客様や関りをもって頂いた方々のお蔭で農業を継続することが出来ました、本年もお米、里芋の美味しさをもっともっと追求し皆様に提供と思っております。
当園に関わって頂く皆様の本年のご多幸を心より願っております。
|
|
|
◎ 河内神社酷い被害でした。 22/12/30 |
|
|
|
いや~大変な被害でした。
先週の22日~23日にかけての大雪による被害がこんなに酷いとは想像もしていませんでした、昨日2年参りでの除雪で神社に行った折りに目のあたりにした光景が凄く、早々に氏子総代の方々に招集をかけとにもかくにも明日、明後日の二年参りの参道を確保しなければと頑張ってもらいました。今回は取り急ぎ参道付近の整理で春になり雪が解けたら本格的な折れた枝等の整理を全体を通してやらなければと思っています。 |
|
|
◎ 囲い野菜 22/12/28 |
|
|
|
良かったほんの一時晴れ間が出た午前中に
囲い野菜を家に運び入れホットしています。
午後には大雪ならぬ大雨でそれこそ一足飛びでした、冬場の天候はあっという間に一変するのがこっちでは習わしでしょうか、儲けものの天気とは正にこの事と言っても過言ではありません。
|
|
|
◎ 追いつきました 22/12/22 |
|
|
|
やっと注文に追いつきました。
NHKのうまいッ!の放映直後からのご注文を頂いた方々への発送がお待たせ致しましたがやっと追いついて今日終了です。
この放映をきに多くの方々に当園の里芋をご賞味頂き本当に感謝をしておりますし、まだまだ来年2月一杯迄販売致しておりますのでよろしくお願いいたします。
尚、年末年始の注文発送は年末は12/27日が最終発送日、年始は1/12日よりの発送開始となりますのでよろしくお願いいたします。 |
|
|
◎ 日本農業賞受賞 22/12/17 |
|
|
|
なんとなんと凄い賞を頂きました。
我々北越後農協さといも部会が日本農業賞新潟県表彰で『集団組織の部』で知事賞並びに最優秀賞受賞です。
平成17年3人から始めたこのさといも部会、今では会員20名売り上げも1億円以上とあの発足当時この素晴らしい状況を誰が予想出来たでしょうか
本当に農協さんの頑張り、又多くの関係者の方々のご支援のお蔭と会員の一人として感謝をしております、しかしこれからです砂里芋の美味しさを多くの方々にもっともっと知ってもらうのは |
|
|
◎ お帰り 22/12/13 |
|
|
|
昨年8月に亡くなった大阪の叔父さんがふるさとのお墓に(分骨)帰って来ました。
朝方からみぞれ交じり、所が納骨の間のほんの一時天候も静かとなりみなさんの思いがはたまた叔父さんの思いが通じたのか、無事に納骨終了です。
後は我が家に戻り久し振りの大阪のいとこ夫婦、こっちのいとこ達と献杯、乾杯で大いに盛り上がり良い一日でした。 |
|
|
◎ 年末出荷に向け 22/12/11 |
|
|
|
そろそろ里芋の出荷で年末を意識して参りましたが、どうもそれなりの寒波もこず里芋を含む根菜類の需要がイマイチの感があるのが正直です。
しかし、当園ではお蔭様でこの前のNHKの放映の良い影響がまだまだ続いていまして有難いことと感じておりますが、今少し寒さが身に染みると温まる鍋物、煮物が主役になり里芋を含む根菜類の需要が増えることを期待をしています。
この画像では園主はA品の選別、とし子さんB品のひげとり(根を取る)作業中です。 |
|
|
◎ ず~っと太陽様無し 22/12/08 |
|
|
|
新潟県ず~っと太陽様見えず、典型的な冬型の気圧配置ですかネ~
気持ちだけでも晴ればれと行かなければ
そして、そろそろ雪マークです。 |
|
|
◎ 新しいロゴです。 22/12/03 |
|
|
|
新しい伊藤農園のロゴを作りました。
お米の出荷用箱に、里芋出荷用箱にと心機一転新たな気持ちでお届けの思いを込めて
ところがとし子さん曰く「どの位の人が見てくれるのでしょうかって?」
何をおっしゃるんですですか、一生懸命作ったお米、里芋の美味しさを届ける為の大切な手段の一つのロゴですよネ~ |
|
|
◎ 初雪です。 22/12/02 |
|
|
|
例によって冬型の気圧配置により県内、そして聖籠町も初雪です。
つい数日前迄のあの暖かさと打って変わっての初雪、やはり降る時期には降るんですネ
里芋株の堀上例年より遅れたもののこの雪のまえの終了で良かったです。 |
|
|
◎ 昆布まき 22/11/24 |
|
|
|
本年は鮭が豊漁とか、鮭と昆布でコブ巻きの時期が参りまして早速とし子さん作り方の開始です。
巻いた後圧力釜でじっくりと厨房にコブの香りがプンプン、鮭の小骨迄柔らかく美味しく出来上がりました。 |
|
|
◎ 柿 22/11/21 |
|
|
|
この柿は今年お世話になった里芋畑の隅にある柿で、最近は地主さんも高齢になり剪定等管理が行き届かず、収穫もままならない状態で小春日和の今日青空の下色ずく秋の象徴のこの柿に若干の寂しさを覚える園主です、我が家でも柿を食べるのは園主と物珍しさに孫がほんの少し~
どうなんでしょうか全国的に柿の消費は伸びているんでしょうか? |
|
|
◎ ジジで~す 22/11/20 |
|
|
|
こんなに太ってはいないと思いますが孫がジジの顔を描いてくれました、ペン立てにもなっています。
ありがとうサン! |
|
|
◎ 再放送 22/11/19 |
|
|
|
この前のNHKのうまいッ!がきょうの朝再放送でした、初回放送時は即友人からの電話があったりと本人あまり良く観てないのが正直で今朝はとし子さんとゆっくりと拝見です。
やはりテレビの力は大きくて初回時、そして今日もネットでの注文が多く届き二人で嬉しく悲鳴をあげていて発送時には間違い等でお客様に迷惑を掛けないよう二人で話をしています。
尚、確認の電話でもお話しをさせてもらっているのですが発送が少し遅れることをご了承下さい。 |
|
|
◎ 色ずく秋 22/11/11 |
|
|
|
色ずく秋でいいな~と思うものの一つにこのツルウメモドキの実があります。
この8/2日にまだ青い実の画像をアップしましたがこのように色ずいてきました、そして来月になると実がはじけてこれまたきれいな真っ赤にと変身です |
|
|
◎ テレビ出演します。 22/11/10 |
|
|
|
やっと出演の告知をするこたができます。
この14日の月曜日お昼のNHKのうまいッ!に出演予定です、但しなにか突発的なことで放映されないこともありと言うことですが~
我々仲間20人が栽培するさといも「砂里芋」の放映で本当に全国版の放映なので嬉しく思っていますし園主と、とし子さんどんな感じで映っていますか若干不安あり、ドッコイ撮った映像カットされたりしてネ~
(尚、この画像は以前の民放テレビのもの)
|
|
|
◎ 子供たち販売です。 22/11/03 |
|
|
|
今日は3年振りの聖籠2022秋まつりの日
同時に農業振興祭も行なわれ地元の新鮮農産物も販売さましたが,なんと山倉小学校3年生が当園で植え付け(定植)し収穫を体験した砂里芋の販売をこの農業振興祭でしてくれたのです、里芋のレシピとか売り込みのポスターとか、はたまた近くのコンビニ等にもポスターを貼って販売宣伝までやってくれてです、当然子供たちが売り込み販売することであっという間に完売です。
普通、植付、収穫迄はとは思うのですが販売迄はと思うと有難いやらその意気込みに感謝です。 |
|
|
◎ 輝くトンボの羽に 22/10/31 |
|
|
|
刈り入れ後の田んぼと、そろそろ大豆の刈り入れも後半に入り毎朝の日課の見回り途中なんと無数の赤トンボが雑草に羽を休めていて、それがなんと今日は晴天で朝日に羽が輝いていること、これは撮らねば当然逆光でとパチリ、羽の白さに自己満足 |
|
|
◎ 今度は収穫です。 22/10/06 |
|
|
|
当園の学校区の山倉小学校3年生の校外学習で我々の砂里芋を地域の特産として選んでもらい5月の19日に定植した里芋を今日は又、子供たちと一緒に収穫です、子供たちから「あんなに小さい種がこんなに大きく」と驚きの声が出て園主大満足ですが、もう一つ良かったと思うことは県内の民放テレビそして某国営放送迄取材に来てくれたことに子供たちも先生もびっくりでした。 |
|
|
◎ 残留農薬検査 22/08/21 |
|
|
|
ここ数年さといも部会の残留農薬検査の依頼を受けことが多く時期的にも試し掘り時期と重なるので両方を兼ねて今日二株を堀上て見ました。
まずは茎の長さの割には太っていて丸みがあり、虫等の食害もないようでまあ~まあ~
かなと思っていて、も~10日もすればそれなりの太りとなると思っています。
尚、その残留農薬検査ですがお蔭様で今まで検出されたことはありません。 |
|
|
◎ 流れ込む土砂 22/08/12 |
|
|
|
この田んぼを耕作している方の心痛はいかばかりかと想像します。
下段のいとこの家に流れ込んだ土砂が100
m程離れたこの田んぼに流れ込んだ状況
このような農家としては悔しい姿があっちこっちで見られ自然災害の恐ろしさを感じると同時に災害時の命の大切さもさることながら治山治水の大切さも感じて、いつの時代も田んぼや、畑がある意味災害を防ぐ緩衝地帯であるとこのような姿を見る程に感じることがあります。
|
|
|
◎ 土砂崩れその後 22/08/07 |
|
|
|
いや~ひどい状態です。
ようやくこっち(聖籠)のいとこ二人で関川村に行き改めて土砂崩れの凄さ、危機一髪の状況を目の当たりにして助かって良かったと感じます、今日のこの画像は下の8/4日の画像を反対側から撮った物で(山側から)もう少しで家が押しつぶされそうな状況でした。
そろそろお盆も近づき避難所に居る叔母さんも家を恋しがっているとのこと、水道、電気は何とか通ったものの連日の猛暑クーラーの室外機、お風呂の給湯器は土砂の中、足腰の悪い叔母さんはもう少し避難所となるのか
ただ感謝は私の様に遠い親戚よりご近所様様の助けに本当に感謝です。 |
|
|
◎ 流れ込む土砂 22/08/04 |
|
|
|
昨日から新潟県内、山形県内と降り続く大雨で園主のいとこが住む新潟県関川村も大きな被害を受け、丁度雨の合間にいとこの家の裏山から一階の部屋に流れ込む土砂を撮った物で、危機一髪二階への避難で難を免れたとの事、こっち(聖籠)に居る親戚もいち早く応援にと思うものの道路が寸断され行くことが出来ない状態でまずは二階での避難では危険なので村の避難所へと避難することができほんの少し安心ですが、やはり高齢の叔母さんが気になる所で、是非、聖籠に避難と言ってはいるのですが |
|
|
◎ ツルウメモドキ 22/08/02 |
|
|
|
里芋畑側面の柳の木に巻き付いているこのツルウメモドキを見ると本当に懐かしく思います。
本格的に里芋に取り組む前、このツルウメを求め丁度今頃から秋の色づく頃、又はじける迄生け花の材料として野山を駆けずり回っていました。
秋の時期生け花の実物として最高の花材だと今でも思っています。 |
|
|
◎ 可愛いヤギさん 22/07/19 |
|
|
|
集落内でも一番の動物好きの文ちゃんのヤギに可愛い赤ちゃんが誕生です!
あまり見たことのない品種のヤギで、近づくとすぐに寄って来てなんともはや可愛いです。 |
|
|
◎ 雲雀です。 22/07/15 |
|
|
|
今年もあっちこっちの里芋株元に雲雀の巣を発見をします、そしてあえて雑草をそのままにして置いて巣立つのを待つのですが、やはり自然界は厳しいようでどのくらいの確立で命を繋いで行くのか~
又、来期も天高くさえずって欲しいですね! |
|
|
◎ 待望の雨 22/07/12 |
|
|
|
空梅雨状態で猛暑続きの連続の中本当に昨夜からの今も降り続く雨に感謝です。
連日早朝からのさといも畑への灌水、又本年は畑の回りで(連作障害の防止で)エンジン付きのポンプでの灌水で高価なガソリン使うこと、使うこと~、今日はまずはゆっくり休み心も体もリフレッシュしたいと思います。 |
|
|
◎ 梅干しを 22/07/05 |
|
|
|
今日も気温32℃の猛暑、だからと言って畑仕事を休む訳には行かないのが農家のつらい所です、今日は里芋株の植穴の除草作業こまめに休憩を入れながら熱中症にならないよう~そんな中最近の仕事のお供がこれ梅干しです。
一つほうばるとスカッとし元気が出るような出たような良い塩梅です。 |
|
|
◎ ちょっと元気すぎ 22/07/01 |
|
|
|
有機米の田んぼのあいがも君、本年大幅に元気、元気なのは良いのですが稲の株まで抜いてしまう程でこれは何とかしなければと田んぼの隅に隔離です。
窮屈ですが一週間から10日程隔離をさせて頂きます、よろしくね! |
|
|
◎ 朝日に 22/06/28 |
|
|
|
新潟県も梅雨明け宣言、アットいう間の猛暑の連日是非夜明けの凛とした涼しさをお届けしたくてアップです。 |
|
|
◎ 結果報告 22/06/23 |
|
|
|
6/16日の報告です。
結局、今後の対応二つの内一成分の除草剤散布を選択実施し画像の様に本当にきれいに雑草が枯れてくれました、あの青々とビッシリと生えていた雑草です、一成分の農薬が追加されてのこの減農薬米5割低減栽培の8農薬成分回数の基準で今回当園の一成分追加で合計4成分と言うことになりそれでも半分の農薬成分となっています(今後も使用想定される成分も含めてのお話しですが)、最終的には本年収穫後に正式な令和4年度の減農薬米コシヒカリとしてアップを致しますのでよろしくお願いいたします。 |
|
|
◎ ジジの日 22/06/22 |
|
|
|
この19日の日曜日は父の日で子供から頂いたビ~ルにプラス孫からのジジの日プレゼントが一緒にうれしいですな~ |
|
|
◎ 憎っくきモグラ 22/06/21 |
|
|
|
しっかしこれも又思わぬ自体の発生で憎っくきモグラです、数年前もやられたのですがさといも畑の外から入り込んでこの黒マルチに入り茎を食害するのか、ただかじるのか?
モグラの通路 |
|
|
◎ 雑草との戦い 22/06/16 |
|
|
|
アメリカアゼナ、ホタルイ、オモダカ、ウリカワ、もうしつこい雑草のオンパレードって所でしょうか、この画像当園の減農薬米コシヒカリの田んぼです、本当に参りました、本年も一つでも農薬を減らしたいとの思いで通常除草剤3成分の所を2成分の物で散布を実施するも散布後の水管理が思わしく無かったのかこの状態です、今後の対応として二つあって一つはこの雑草に効果のあるもう一成分の除草剤を散布する(仮に一成分追加散布をしても5割減減は維持可能)二つ目はこの田んぼを減農薬米コシヒカリから除外をするか、今少し考え答えをださなければと思っています。
必ずや結果の報告を致します。 |
|
|
◎ 笹団子作り 22/06/11 |
|
|
|
ここの所とし子さん笹団子作りに大忙し、あっちへ配ったり発送したりと、園主はと言えばその笹採りで多忙とは言わず気分転換でこれまたそれなりに楽しいかな~
とし子さんの自慢 |
|
|
◎ あいがも放鳥 22/06/09 |
|
|
|
来ました、来ました本年も可愛い蓮潟幼稚園の中組さん達があいがもの放鳥に~
ワイワイ、ガヤガヤ 『ワ~可愛い』と早速に手を出します、園主からするとどっちも可愛いですね~ |
|
|
◎ お~い!フキちょうだい 22/05/23 |
|
|
|
毎朝に田んぼと里芋畑への挨拶の途中で久し振りに一郎さんとばったり、それもなんと道路際のフキを収穫中の様子、早速にちょうだいちょうだいの連呼で即ゲットです。
そして早速にとし子さんこのフキで腕を振るいます、フキの煮物と相成りました |
|
|
◎ 今日は良かった~ 22/05/19 |
|
|
|
今日は良い日でした、自分の又、子供の母校でもある山倉小学校の3年生56人が当園の里芋畑に集合して里芋を植えたり里芋について色々とお話をさせてもらったりと本当に園主としては嬉しいい時間を過ごさせてもらいました。
後は10月頃になると思いますが堀上、収穫時に又、是非来園してもらい体験して試食をと園主は願っています。 |
|
|
◎ 種いもご注文 22/05/16 |
|
|
|
多くの方々からご注文頂きましたさといも種の販売(R4年栽培用種いも)を今日で終了させて頂きます。
年々お客様が増え、同時にリピーター様も
この種いもを通じていろんな人といろんな繋がりが出来ることも嬉しいことだと最近思っています、そして来年もこの種いもの販売の為にしっかりと本年も種いも作りをやらなければと思っています。 |
|
|
◎ まずは田植え終了です。 22/05/15 |
|
|
|
本当に良かったです、まずは有機米の田植えを残して今日やっと終了です。
11日から始め5日で終了この間良い天候にも恵まれ立ち上がりも順調に進んでいくと思います。
基本にのっとり確実に一つ一つ作業を進め秋には納得のいくお米が収穫出来、食べて頂くお客様に喜んで頂きたいと思います。 |
|
|
◎ 恒例のポット上げです。 22/04/07 |
|
|
|
又、この時期が来ました。
伊藤農園9月一日の里芋の出荷を目指しての苗のポット上げ作業です。
それこそ手間暇をかけ資材費をかけいち早く里芋の美味しさを届ける一心でこの時期毎年頑張っている訳ですが、本年出荷までにどんなドラマがあるのか、病害虫だったり悪天候だったりいろんな意味で穏やかな年であることを願っています。 |
|
|
◎ 春の妖精、雪割草 22/03/21 |
|
|
|
長男が毎年先輩より譲り受ける貴重なこの雪割草本年も飾らせてもらいました。
日本全国の自生ってどの位あるものなのか又、雪深い当県では全国的にもその自生地が多いと思っていて、正に雪国春の訪れの象徴の雪割草、とし子さん曰く黒いポットでは可愛そうなので寄せ植えなりでもっときれいな鉢に植えかえ無ければと園主も賛成です。
|
|
|
◎ 春間近です。 22/03/05 |
|
|
昨日に続き今日も朝方迄は気持ちのいい天気で当然気温も下がり氷がはっています、早々にカメラを持ち田んぼへ寒くなったり暖かくなったりの状況を撮れないかと出かけパチリです、下の氷とは対照的に農道脇の雑草の青々と元気で色鮮やかなことに少し感動です。 |
|
|
◎ 3回目の接種 22/03/03 |
|
|
|
昨日3回目の接種でした、1回目2回目共にファイザーで昨日はモデルナで朝目覚めてどうも1,2回目と比べ腕が痛い感じで少し腫れがある様子、効果的にどっちが良いとか言われていますが園主あまり気にしません、誰かが言っていましたがお酒ではないですがチャンポンが一番良いのではと |
|
|
◎ もったいない 22/02/23 |
|
|
|
今日ほんの少しの精米と言うことで近所の有料精米所(機)へ行ってきたのですが、利用するたびにもったいない程お米が下に落ちているのです、正直利用する方はもっと一粒一粒のお米を大切にしてもらいたいものです。
それとメーカーには精米機自体の性能を高め最後の最後迄きれいな精米とこぼれが出ない改良、心配りの精米機を望みます。 |
|
|
◎ オカラ 22/02/22 |
|
|
|
300Lオケに二つ分のオカラを先週に引き続き頂いて来ました、当園恒例のぼかし肥料作りに欠かせない材料となりお酒、味噌等と同じく発酵時に雑菌の侵入を防ぐ意味でも今の時期厳冬期がぼかし肥料作りにも最適とされています、明日にでも又、米糠等を混入切り返しをして発酵を促したいと考えています。 |
|
|
◎ 孫来たらず 22/02/20 |
|
|
|
この前こ来た三人の孫、スコップが一つ足らずと喧嘩の始まり今日も来ると言うことでババ早々に同じものを買い付けたりおやつにイチゴを買ったりと待ち構えたものの、コロナ禍の関係で急に来られずああ~残念残念です。 |
|
|
◎ 銀世界 22/02/17 |
|
|
|
起床すると銀世界降るとの予報でしたが意外と積もりました、隣近所の除雪の音、気配で布団の中でも積雪の多さを知る訳ですが
この画像はAM10時頃の太陽様が若干出てきれいなものですが午前中はほとんど除雪の時間と相なりました。 |
|
|
◎ 農道除雪 22/02/12 |
|
|
|
里芋の出荷時に出るハウス内の大量の砂を何とか野外に運び出さなければと思うもののこの雪ではと思案、しかし本年も何とかローダーで長い農道の除雪でやっとその砂のストック場所を確保、これでやっとホット一安心 |
|
|
◎ 山手へ 22/02/07 |
|
|
|
ここにきて又少し寒気が入り当地聖籠では若干の積雪ですが、今日30分程車で山手に入ったお世話になっている方への訪問で、やはり本年は山手が大雪状態なのだと実感です。
自分たちは県内でも最も海岸線の地帯、本当の意味での豪雪の凄さ恐ろしさを知らないのではと感じた今日でした。 |
|
|
◎ しんしんとふりますネ~ 22/02/03 |
|
|
|
今日が節分、明日が立春と言うのに、とし子さん春が待ち遠しいのか昨日毎年恒例の早め早めのひな人形の飾りつけです、しかし今日は風も無くしんしんと降り積もる雪でお内裏様とお雛様『まだ出番が早やかったでしょうかね~』の会話が聞こえそうです。
|
|
|
◎ 昆布まきの差し替えです。 22/02/01 |
|
|
|
伊藤家の食卓画像(その58番)、昆布まきの差し替えの実施です。
里芋の出荷終了も先が見え少し余裕のとし子さん若干手の込んだ料理を作り始めました、又最近新しい圧力ガマの購入で料理の幅も広がり色々な料理に挑戦で園主大喜びです~ハイ
昆布で巻いています。 |
|
|
◎ いつまで続くのか 22/01/29 |
|
|
|
いつまで続くのかこのコロナ禍の状況は本当に気が滅入る、人との距離、間隔を取り3蜜にならないようにって、ああ~気持ちも、心までも離れて行くようで~
しっかりその後のフォローを考え心の距離を蜜にする段取りをしなければ、又何よりも孫に会えないのもジジババとしては悲しいかなデス |
|
|
◎ 関東の姉に 22/01/26 |
|
|
|
かえってそっちで買った方が安いのではといつも思うのだがやっぱり田舎の野菜たちが良いようです、砂に埋め雪の下になっていた大根、白菜、里芋、知り合いから買った長芋等々 |
|
|
◎ 凝ってます 22/01/24 |
|
|
|
最近この白菜漬けにキムチをほんの少しつけて食べるのがなんともはやデス |
|
|
◎ やっと除雪です。 22/01/23 |
|
|
|
今日は日曜日久々の晴れ間里芋仕事も昨日出荷をし今日は休日で又、明日から頑張ると言う段取りで今日はまず約半日除雪に費やすのではと思われるほどの昨日未明からの大雪、考えて見ればほんと静かに降り積もったのだと思う、明日からの仕事の段取りで車もリフトも通る様にしなければ~ |
|
|
◎ 雪の花 22/01/19 |
|
|
|
朝方外を見ると昨夜静かに降ったのか各木々に綺麗な雪の花々が早速近くの桜のお気に入りの場所でこの雪の花をと思い出かけパチリそして開花にもパチリです。
画像が左右で異なりますが同じ桜の木でこの雪の花でもやっぱり青空が欲しかったですよね~ |
|
|
◎ 小正月 22/01/15 |
|
|
|
正月元旦も過ぎ今日は15日小正月、河内神社恒例の儀式です、朝方の6時からお昼前迄宮番が氏子参拝者を出迎え、最後はお神酒となるのですがこのコロナ禍でそれもままならず、対策もとり宮番の数も制限し対応はするのですがやはり例年より少ない参拝者です。
昨年、一昨年と河内神社春の大祭が中止となり今の状態では本年もかと考えてしまうのですが~
どうかコロナが去り春祭りには鎮守の森に蓮潟神楽が舞い子供達の声がこだますことを願う新前氏子総代長です。
|
|
|
◎ いいねですね、有り難いですネ~ 22/01/10 |
|
|
|
本年より2年間集落鎮守の森の河内神社総代長となった園主、重責に若干オロオロの感もあるのですが、そんな中今日は集落恒例のさいの神実施の日今回より新たに実行委員会を立ち上げての初年度、点火の火を集落鎮守の森の河内神社からの採火で実施となり、園主と氏子で神社に向かうとなんと百円玉と小さい蝋燭 |
|
|
◎ 仕事始め 22/01/06 |
|
|
|
いよいよ本年の仕事始めです、9日の当園の初出荷に向けハウス内の里芋の株分けからの始まりです。
今日は寒波も抜け日中時折日が差す時間帯もあり穏やかな一日となり、新年の又年の始まりとして幸先の良いスタートになりました、園主を含め画像の女性軍も体のあっちが痛いこっちが痛いと言いつつ頑張ってくれています、共々あんまり無理をせず又、今年一年お願い致します。 |
|
|
◎ 晴れ間を狙い 22/01/02 |
|
|
|
今日午後に寒波が抜けほんの一瞬太陽様が見えチャンスとカメラ片手に繰り出すもあっという間に雲が若干、しかし遠く飯豊連峰を撮ったつもりもどうでしょうか~
夕方からはもうみぞれ模様です、今の時期ほんの少しの太陽様でも嬉しいです。 |
|
|
◎ 明けましておめでとうございます。 22/01/01 |
|
|
|
明けましておめでとうございます。
新年幕開けのトップページ画像とこの農園の日々の画像何か良いものはと思案も外は寒波家の中も大夫冷え込む状況で一歩もでることが出来ず(但し鎮守の森の河内神社の二年参り参拝して参りました)当園の神棚と相成りましたが今年はどういう年になるか、いやどういう年にしたいのかこの三が日でじっくり考えて見ます。
それはさて置き新年まず願うは当園に係る皆様のこの一年のご多幸を心から願っております,本年もお世話になります。
|
|
|
◎ ヒラタケ 21/12/31 |
|
|
|
近くの里芋畑に行く途中に枯れたクワの木があり何か変なきのこが生えているぞと気には止めていたもののだんだん大きく成長して来て車から降りて見ると、なんと裏側にも大きく成長した美味しそうなヒラタケ、そして高い位置にも小さなヒラタケがビッシリで、も~気分はルンルン早速に採って来て夜のご馳走の天ぷらで頂きました。
そしてこの後に正月寒波襲来で一足飛びの楽しいきのこ採りでした。 |
|
|
◎ 冬囲い 21/12/30 |
|
|
|
この前畑より運び込んだ冬囲い用の不揃いの大根達を今日やっと砂の中に埋めています。
雪が降り砂も大夫土っぽく見えますがまずはこれで春先迄の大根の貯蔵はバッチリです、どんな料理にも持って来いの大根で前にも言ったように野菜の王様とか、あ~そうそう久し振りに大根のたまり醤油漬けもとし子さんいかがでしょうかね~ |
|
|
◎ から南蛮 21/12/27 |
|
|
|
稲の育苗終了後空いたハウスに自家用の野菜をと毎年恒例で定植するのですが本年も2本のから南蛮も植え、先月から白菜漬け等に使っているのですがそろそろから南蛮の木も衰え少しパンパンで元気そうな実を採りとし子さんストーブの前で乾燥をさせています。
これから寒い冬に向かい漬物等に欠かせない南蛮でしょうか |
|
|
◎ 寒波襲来 21/12/26 |
|
|
|
どうも昨日のイブから寒波襲来で時たま言われるクリスマス寒波の様相で、予報では数年に一度の寒波とのこと大雪等被害の無いことを願うばかりですが。
なんか今晩は冷えそうな気配です、暖ったかくして寝なければ |
|
|
◎ 野菜の囲い準備 21/12/23 |
|
|
|
昨日やっと本年最後の里芋出荷を終了しホットしたいところですが、とし子さん曰く冬用の囲いの野菜を畑から搬入のご要望でありましてハイハイと相なり、今までのぐずついた天気が今日は風も無くこの時期としては穏やかな素晴らしいと言って良いほどの天気、白菜そしてなんとなんとどうしょうも無く太った大根をトラックに積み込み、まずは家に運び込み車ごとハウスの中に~
まずはこれでいくらでも積雪があってもまずは一安心、あとは寒さ対策をやれば春まで美味しく頂けると言う段取りでしょうかね |
|
|
◎ 次男結婚式 21/11/28 |
|
|
|
今日は目出度い次男の結婚式、まずはこれで三人とも素晴らしき伴侶を見つけ本当の意味で独立なのかと思うと嬉しい反面なんとなく変な感じと言うか親の役目はこれで終了しこれからは自分たちのことを、老後をと良く言われそうなのだが~
ま~気合を又、入れ直してもっともっと農を楽しむ算段をやってみようってね |
|
|
◎ 松茸ご飯 21/11/22 |
|
|
|
とし子さんどんな料理にと思案のすえ、やっぱり当園本年産コシヒカリでの松茸ご飯に決定です。
とにかく松茸一本を贅沢に使い炊きあがり後の香りも満喫しおかずはあっさりのきゅうりとかぶの漬物だけ、ハ~イ美味しくない訳がないって所でしょうか |
|
|
◎ ご対面です。 21/11/20 |
|
|
|
いや~何十年振りでしょうか、やっと松茸に会うことができました。
昨日里芋を出荷して半日ほど時間があったので久し振りにと松林に入ったらそれこそ感動の出会いですが~
家に帰り食卓のテーブルの上に置くとなんと部屋中が素晴らしいにおいで一杯になりさ~ってどう料理をして頂きましょうかと思案のしどころです |
|
|
◎ 採りに行ってきました 21/11/08 |
|
|
|
下段のババゴケ、ハツタケの早生系統のきのこが終了してそろそろ少し晩生のキダケが採れるのではと秘密の場所に出かけたら案の定もこもこと発生です。
量的に多めなので試しに直売所にお世話になって見ようかと思っています。 |
|
|
◎ からまるツタ 21/11/05 |
|
|
|
燃えるような色合いです。
里芋株の堀上も終盤となり、さといも畑の道中の松林の一本の松に絡むツタが丁度午後の日に照らされ真っ赤に燃えるようです。 |
|
|
◎ 早く採りに行きたい 21/10/21 |
|
|
|
ああ~今年こそは何とか段取って採りに行かなければ、ほんの少し道すがら採ったものの~ |
|
|
◎ きれいな紫です 21/10/15 |
|
|
|
晴れ間の朝顔の紫の美しいこと
ほんとほれぼれです。 |
|
|
◎ コンバイン整備 21/10/09 |
|
|
|
しかし、こう言う年もあるもので本年の刈り入れ全くと言うほどに雨が無く刈り入れには最高の年でした、本年も従兄弟に整備と言うか泥を落としてもらったりオイルを注入してもらったりと本当に短時間で終了でした。 |
|
|
◎ 一等賞でした。 21/10/07 |
|
|
|
いや~良かったです本年も有機米コシヒカリ、減農薬米コシヒカリ共に一等賞を頂きました、農協さんに検査を依頼しその検査員曰くきれいな良い米でしたのお褒めの言葉も附けての一等賞でした。
前にもアップしたように今のお米の検査体制は外見重視のやり方(見た目)、重要な美味しさや、安心、安全が抜けていることも事実かと思います、当園肥料成分を控えたり又農薬を未使用、化学肥料未使用と有機、減農薬のお米としてお客様にお届けするように頑張っていますので一度ご賞味をと思います。 |
|
|
◎ 郵便局に 20/10/04 |
|
|
|
この前当地聖籠郵便局へ用事に行った折りに何気なく入口の付近のここで無人販売のスペースがありますがと言うのが気になり色々伺いながらあれよあれよという間に今日早速のお米、里芋の販売展示となりました。
はたして売れるのか?値段はどうなのか?
今後どういう展開になるのか?いろんな人との新しい関わりが持てればと思ったりしています。
お世話になります。 |
|
|
◎ あいがも有機米の刈り入れ 21/09/28 |
|
|
|
関東方面は雨続きの天候の様子ですが当地聖籠町と言うか新潟県内は農家にとっては本当にありがたい最近の好天気です。
集落内で刈り入れがまだの農家は当園を含め2~3件又、台風の発生とか近付く前には何とか刈り入れを終了と行きたいところですが~
そうそうこのあいがも有機米ですが今日刈り入れての感触では今までにない程の収量が見込めらそうあくまでも予想ですが、はたして正規の収量は又、味の方はと刈り入れを終了しても正直気がかりですね。
|
|
|
◎ R3年産減農薬米コシヒカリの刈り入れ 21/09/19 |
|
|
|
さといも、お米と正に収穫の秋、昨日の雨で若干気が休まるも猫の手も借りたい忙しさ早朝朝日に照らされる今日刈り入れ予定の減農薬米コシヒカリをパチリ、本年のコシヒカリどうもよみが揃わず(果物で言えば熟すのが一定でない様子か)稲穂の格好見はよいものの収穫量は俵に詰めて見なければ味はお客様の評価を伺わねばと言うことでしょうか、ともあれ天候に恵まれ無事に収穫ができますようにと願ってます。
有機米、減農薬米共に10月10日よりの販売とさせて頂きます。 |
|
|
◎ 盗まれた~ 21/09/11 |
|
|
|
悔しい~盗まれました、今日二回目の堀上に行ったら何やら園主の試し掘りの跡とは違う掘り方の形跡ありでやられた~と直感、昨日午後から今日の堀上の段取りで茎を刈り今朝即堀上可能にと堀上ていたらこの異変に~
一昨日も当地の新聞に聖籠地内の収穫前の高級ブドウの盗難の記事が、頭の中で他人事と高を括っていた自分でしたが悔しいです、即『 誰だ~里イモ ドロボ~は 』の看板の設置です。 |
|
|
◎ アレ 21/09/10 |
|
|
|
どうしたものか、コシヒカリ刈り入れ間近のこの時節ヒマワリがきれいに咲いています。
空には秋の雲やっぱりこの時期は秋桜でしょうね |
|
|
◎ 初堀上,初出荷調整 21/09/06 |
|
|
|
とうとう令和3年産里芋の堀上開始です。
例年より生育が遅れた分一週間程遅れた堀上となりましたが太り、丸み等良い塩梅です又、早々に食べてもその食感そして甘味さえ感じる味わいが最高です。
ここにきて夜の虫の音、ハギ、ススキ、秋桜と秋の到来里芋の美味しい季節でもあります是非当園の里芋をご賞味頂ければと思います。
堀上ている様子です。 |
|
|
◎ 蓮潟 第一農家組合 21/08/29 |
|
|
|
ハイ~本年の蓮潟第一農家組合のメンバーです、第一~第三迄ある農家組合の中でも一番多くの農地の見守りを受け持っている集落で若手の8人です(笑い)、今日は見ての通り稲穂もそろそろ色づき始め刈り入れを間近に用排水の管理の見回り実施です。
もっと早く本年の全員揃っての記念写真をと思っていたのですがここにきてやっと撮りました、(それでは撮りますマスクをとって息を止めハイ笑って)パチリ |
|
|
◎ リーフレットを作りました 21/08/26 |
|
|
|
以前から自分で作りたいな~作らなければな~っと思っていましたが結局知り合いのデザイン事務所にお願いをしてこの三つ折りのリーフレット完成です。
自分の想いでの作成で無くある意味プロの目線で当園を見て頂き撮りためた写真も使って頂き良いものが出来たのではと思っています。
要は今後どう多くの方々の手に持って頂き見てもらうかが大切でこれからが正念場だと思っています。
機会がありましたら是非一読ください。 |
|
|
◎ 地蔵様祭り 21/08/23 |
|
|
|
毎年8月23日は集落の地蔵様祭りの日、お盆の13日同様にお墓参りをし出店に寄り、蒸気パンを買って帰るのが恒例で、子供ごころにそろそろ夏休みも終盤で夏の最後の楽しみでした。
本年はコロナ禍で本当に珍しくとし子さんと二人っきりのお参りそして、出店も無く寂しい地蔵様祭りの日です。 |
|
|
◎ 試し掘り 21/08/20 |
|
|
|
本来試し掘りはお盆に行うのが普通なのですが、本年さといも部会でも全体的に生育が遅れ気味で玉の太りも遅れているのではと言うことで遅れての試し掘りとなった訳ですが案の定イマイチで、画像左側の2玉は規格的にはL玉とM玉でせめて2L玉が欲しい~
毎年9月一日の出荷計画も本年は今の所一週間程遅れる予想となりますか、とは言え玉の形状(丸み)良、虫等による食害、病気等無く根っこもしっかりしていて少し遅れての堀上で大丈夫と考えています。
新さといも、今少しお待ちください。 |
|
|
◎ 強風被害 21/08/17 |
|
|
|
強風による被害が徐々に表れて来ました。
お盆前の10日台風9号から変わった温帯低気圧の影響で当地聖籠も夜から朝方にかけ強風が吹き荒れ、丁度当園のヒカリが出穂時で事前に田んぼには水をたっぷりと対策をしていたものの画像の様に柔らかい穂が無残な色合いに、悔しいの一言です、隣の他の農家のヒカリは綺麗な穂、田植え時期の早い遅いが俗に運命を分けたとしか言いようがありませんが~
多少の未熟米はやむおえませんがまだまだ
刈り入れ収穫迄諦める訳には行きません |
|
|
◎ 雨のお盆 21/08/14 |
|
|
|
本年は雨のお盆、そして涙のお盆でもあり今日大阪で叔父の葬儀が行なわれています。
父の兄弟の一番下で姉を頼って大阪へ一時は事業も景気が良く正に大阪商人っと言うイメージを感じていた時期もありました、当園の長男も京都の大学時大夫お世話になりましたこのコロナ禍で行くこともできず残念ですが~
これで親父の兄弟5人全員逝ってしまいましたが飲兵衛の家系あっちで全員楽しくやっているのでは~そうそう嫁さんも一緒にね |
|
|
◎ 暑中お見舞い申し上げます。 21/08/09 |
|
|
|
立秋が過ぎればもう残暑見舞いとか、しかしどうしたものか全国的に残暑どころか猛暑の連続、農家は日中のあまりの暑さに畑、田んぼには出られない状況又、この猛暑による農作物への被害が徐々に出てくるのではと心配です。
そう言いながらもやっぱり体が一番、無理をしないでの作業と自分に言い聞かせながらやっていかなければと思っています。
それにしてもこのいとこの絵手紙最高デス |
|
|
◎ 深い穴 21/08/07 |
|
|
|
連日の猛暑の中さといも灌水の管の破裂です、さといもにとって生命線である水が滞ることになるともう一大事、早々に修理の様子ですがとにかく管が深い所に設置されており堀るだけでも汗だく状態、お蔭様で夕方までに補修をすませ灌水の再開が出来ましたが毎年1~2回は想定内の作業となります。 |
|
|
◎ コシヒカリの出穂 21/08/04 |
|
|
|
出てきましたコシヒカリの穂が、朝日の輝に照らされながらの柔らかそうな穂です。
これからが勝負です、病害虫は、この熱波による高温は、発生した台風はと気が抜けない状況が続きますが毎日毎朝の話しかけ、状態確認でもって最後の最後迄見守り美味しい伊藤農園のコシヒカリと繋いで行きたいものです。 |
|
|
◎ さといもの培土です。 21/07/25 |
|
|
|
さといもの培土と言うことで施肥(追肥)、殺虫剤散布、土寄せを実施するわけですがこれらの行程を一挙にやってのける機械がこの培土機で以前から比べると楽になりました一番喜んでいるのは畑を歩きまわらなくてすむ様になったとし子さんではと思っています。
又園主もこの培土機の乗用ってことも最高ですね |
|
|
◎ 新車が届く 21/07/15 |
|
|
|
我が家に久し振りの新車です。
とし子さん貯めた年金をつぎ込んでの大盤振る舞いで今までの軽から普通車に昇格でその若干の大きくなった分に戸惑いも~
ま~すぐには慣れると思うものの田んぼ、畑には絶対乗っては行かないでしょうね |
|
|
◎ まだまだいけます 21/07/12 |
|
|
|
このさといも株は昨年の11月に収穫した物で本年の3月頃まで作業場に貯蔵してあり、外気が上昇して芽が出るのを抑えるため今度はお米の冷蔵庫に入れ今もこのような状態で毎朝味噌汁でお世話になっています。
来月8月の下旬には新さといもの登場となりますがそれまでの繋ぎですね。 |
|
|
◎ 初物 21/07/10 |
|
|
|
毎年、さといも早掘り苗定植時に一緒にビールのお友の枝豆の苗もいち早くいただくために少し植えますが、今日その待望の枝豆の収穫、初物です、若干さやの実のふくらみが少ないものの園主にして見れば上等です、早々にとし子さん茹でます、塩を降りかけます、ご当地豊山関の相撲を見ながらの晩酌が待ち遠しいデス |
|
|
◎ 水連 21/07/08 |
|
|
|
子どもの頃に夏になると毎日の様に泳ぎに行っていた山王様の池に、数年前から水連がきれいに咲いています、誰が植えたのか年ごとにその群生が大きくなってゆき、その内おおい尽くすのではの勢いですが、たまたま畑への行き帰り朝日に向かい撮ってみましたが子供の頃の懐かしさがほんのりでした。 |
|
|
◎ きゅうりのピリカラ佃煮 21/07/07 |
|
|
|
県内空梅雨状態も2~3日前から湿り気味で外仕事もままならない今日稲の育苗のハウスに植えた自家用きゅうりが最盛期です、と言うことでとし子さん自慢のピリカラ佃煮を作ってます。
これが又旨いんだねぇ~ |
|
|
◎ ありがたいです。 21/07/05 |
|
|
|
我が家にとって素晴らしい絵を描いてもらいました、いつも絵手紙を我が家の狭い玄関をギャラリーとして展示してもらっているいとこの作です。
実は大夫前よりこの絵は描いてもらっていたのですが次男が婚約となり急きょ人員追加で描き直してもらいました、真ん中の愛ネコを中心のだるまさん達は園主夫婦と男の三兄弟それに嫁さんそして孫と合計11人と一匹尚、人を形どっただるまさんの輪郭はさといもで押して描いたとのことで、我が家の一番集まる所に額に入れ飾らせてもらっています。 |
|
|
◎ わらび神社 21/06/29 |
|
|
|
我々の河内神社の参拝者は春先から早朝よりわらび採りの方々で入れ替わり立ち替わり賑わいこの期間はわらび神社となります。 |
|
|
◎ あ~失敗した 21/06/28 |
|
|
|
いや~失敗しました、この前この農園の日々で農薬を減らしているととんぼの羽化で、減農薬米コシヒカリを自慢したばかりなのに春先の農薬(除草剤)を一成分減じたら出てきました出てきました雑草が、いや~参りました、結局は又一成分の除草剤を散布となり総体としては変わらない農薬成分なのですが心配と手間が~
令和3年の減農薬米コシヒカリのページでは窒素量も含め農薬剤、回数も提示してお客様にお買い求め頂くつもりですのでよろしくお願いいたします。 |
|
|
◎ 梅干し作り 21/06/26 |
|
|
|
とし子さん今年は梅干しは作らないと宣言していたものの仲間が作り初めていると聞くと『やっぱり梅干し作るは』と変更です。
早々に用水路脇の梅をもぎ水洗いの画像ですが、これから塩漬け、シソの準備、天日干しと作業が続きます。 |
|
|
◎ とんぼの乱舞 21/06/24 |
|
|
|
これも今の時期恒例のとんぼの羽化です。
当園の減農薬米コシヒカリの田んぼに昨日あたりから羽化し始めか弱い羽を稲の葉にぶっつけながらの誕生、乱舞旅立ちです。
当園の減農薬米コシヒカリを自慢をする訳ではありませんが正直な物で農薬を減じた田んぼに多く羽化をします、最近は農家も労力軽減で田植え時の苗箱に農薬を混用してが主流となり早苗それ自体にも虫等が寄りつけない状況があるのも事実です。
手間が掛かるかもしれませんが一つでも農薬を減らしたいと思うのが当園の減農薬米コシヒカリのみならずお米作りのモットーです。 |
|
|
◎ 獣害対策 21/06/21 |
|
|
|
あいがも君と作るコシヒカリの有機栽培で一番大変なのが獣害対策ですが、当園では田んぼをぐる~っと囲むように電気を通していて朝夕に餌を与えると同時にこのテスターによる通電確認が日課となります。
|
|
|
◎ ハマヒルガオ 21/06/16 |
|
|
|
今年も当地にきれいに咲いてくれました。
毎回撮りに行く加治川の土手沿に咲くハマヒルガオです、初夏を告げる薄紅色がなんとまはや、これからの暑い暑い夏をも告げている感じがします。 |
|
|
◎ 防水 21/06/14 |
|
|
|
防水と言う言葉があてはまるのかどうか、要は画像右側の当園のさといも畑にスプリンクラーで灌水をしていて左側の葉たばこ畑にその水が飛んで行かない様にクーラーの脇に板を立て防い(防水)でいる様子ですが、今の時期からさといもは水が欲しい、一方葉たばこは水は禁物とこれからの農薬散布も含め互いに気を使いながらの栽培となります。
ちなみに隣の葉たばこ農家は新発田農校卒の同級で町内での専業農家は園主と彼のみです。 |
|
|
◎ 新聞に出ました 21/06/11 |
|
|
|
以前も新潟日報さんに載せてもらったことがありましたが今回もアイガモ君、聖籠町蓮潟地域、有機栽培等の多少の宣伝の為にも載せてもらい良かったと思っています。 |
|
|
◎ 何鳥の卵でしょうか ? 21/06/10 |
|
|
|
これまた恒例のさといも畑での株元での卵、見慣れている雲雀の卵とは少し違う感じ、若干卵が雲雀より大きいサイズそして、色も白っぽい様子、普通なら巣に近づくと親鳥が心配そうに遠くでもなく、かといってあまりにも近くでもない距離に現れるのですが、それもない様子まずは無事に生まれてくれれば全くの素人の園主でも何鳥か解明出来るかも、しかしそれ以前にカラス等にやられないようにと祈るばかりです。 |
|
|
◎ 奇しくも 21/06/08 |
|
|
|
奇しくもいとこの絵手紙のきゅうり我が家のきゅうりと一緒、ただそれだけなのですがどこの家庭用のきゅうりもこんなかんじなのか~
|
|
|
◎ 大きくなってくれました 21/06/05 |
|
|
|
先月の2日に定植したさといもポット苗がこんなに元気良く大きく成長してくれました。
今日はそのポット苗を植えた株元の除草で保温材をはいでの一日がかりの作業でしたそれこそあの強風、低温の中の定植でもこんなに成長してくれ本当に感謝です。
絶対大きくなってくれると念じて諦めないことが大切とあらためて思った次第です。
9月一日には毎年収穫出荷となります。 |
|
|
◎ 園児の放鳥 21/06/03 |
|
|
|
昨年はコロナ禍で中止となった地元、蓮潟子供園の園児によるあいがもの放鳥本年は晴天の中実施です。
わ~わ~、きゃ~きゃ~と園児それにビックリのあいがも君、まずは無事に終了で一安心 また、いつでもあいがも君に会いに来てネ~
|
|
|
◎ 時期ですネ~ 21/05/22 |
|
|
|
田植えも終了し次は何かとなれば笹だんご作りとなります。
この画像はもちぐさ(よもぎ)を煮てハウスの中で干している様子、ここに来て天気が悪くこのもちぐさが乾かずちょっととし子さん困った感じですが今後本格的に美味しいとし子さんの笹だんご作りが始まります。 |
|
|
◎ 田植え終了です。 21/05/15 |
|
|
|
この11日から始めた田植え今日やっと終了です他の農家の連休中の田植えは悪天候で大変だった中当園はず~っと晴れの中の田植えで大助かりでした。
園主あまりの晴天サングラス装着で変なオジサン状態ですが、それにしても田植え機新車の乗り心地は最高です、もう何年かは農を楽しみたいと思い奮発しましたが、それもこれも当園の野菜、お米をお買い求め頂くお客様のご注文があればこそなしえることと感謝をしています。
本年も必ずや美味しいお米をお届け致します。 |
|
|
◎ お知らせ看板 21/05/09 |
|
|
|
昨夜にとし子さんから看板を立ててきてのお願いです、と言うのも昨年さといもを栽培した畑で本年は休むことになりその畑の周りに昨日除草剤を散布してしまい、ところがそこには多くのワラビが自生しおり、時折そのワラビを採りにくる方がいることをすっかり忘れてしまっていて看板をとなった訳で~
折しも今日は日曜日早朝にだれかが採りに来る前にと薄暗いなかの看板設置です。 |
|
|
◎ 普通掘りさといも定植 21/05/05 |
|
|
|
さといもポット苗の定植も終了し今度は本格的に普通掘り苗の定植です。
さといも仲間と共同のこの定植機順調にエンジン音を響かせ広い砂丘畑に植え付けて行きます、早く終了して田んぼの方に掛からないとと思っています。 |
|
|
◎ ポット苗定植 21/05/02 |
|
|
|
本年のポット苗定植失敗と言うか急な天候変更で(強風)で葉がやられてしまいました、天候の予知の甘さかあった、でも、しょうがない定植を終了し保温材も掛け、後はどうかいち早くこの苗が活着し元気を出してと願うばかりです。
全く関係無く今日は園主の誕生日 |
|
|
◎ 畦塗り 21/04/22 |
|
|
|
毎年行なうこの畦塗りですが今は機械で簡単にできるものの機械の無い時代は手作業でやっていたと思うと気が遠くなり、しかも良く土が付く様にドロドロの田んぼの中の作業と
なれば大変な作業だったと思います。
今我々はその難儀をして維持してくれた田んぼで農作業をやっている、いまの時代の大変さはあれども ま~色々考えさせられます
|
|
|
◎ 穀雨 21/04/20 |
|
|
|
今日は「雨生百穀」の穀雨とか、折しもと言うよりは今日を見越しての絵手紙の作品を当園の狭いギャラリーいとこの展示です。
この時期の雨、正に生命を醸し出す雨、春のいぶきを呼び起こす雨、躍動させてくれる雨
表現しきれぬほど有難い雨、その一雨に感動を感じ取ることの出来る農業と言う職業いい塩梅です。 |
|
|
◎ ポット上げ 21/04/09 |
|
|
|
いち早くさといもの美味しさを届けたいが為に毎年この時期にポット上げの実施ですが
朝から始め良い所迄上げることが出来ました。
出荷は9月の始めかと考えておりますがどうか天候等順調に推移してと願うばかりです。 |
|
|
◎ お気に入り 21/03/31 |
|
|
|
お気に入りの場所での画像、今日は少し風があり黄砂の影響が無かったのか青空も映え10時の休み時間にパチリです。 |
|
|
◎ 集落花盛り 21/03/30 |
|
|
|
新潟県内昨日例年にない早さの桜の開花宣言、普通ポツポツと日中何度も蕾を見ながらのまだかまだかの宣言待ちも昨日はそれこそ宣言を待たずして一輪どころでなく一斉に開花です。
報道によると寒暖差が今回と言うか今冬大きく、それにここに来ての時期外れの高温で一気に蕾が待ちきれずに開花とか~
当地蓮潟集落内も同様一気に草花が開花、桜、梅、レンギョウ、椿、サンシュ、雪柳、白蓮、コブシと数え切れない程の花、花の百花繚乱です、残念なのは黄砂で本来の花々の青空に映える美しさが見られないことでしょうか
|
|
|
◎ あれから10年 21/03/25 |
|
|
|
この画像は2012年3月9日にこの農園の日々にアップさせてもらった涙の画像です乳牛とともに避難することが出来ず取り残された牛が必死に生きようと柱をかじった跡の様子です。
震災10年復興の先へのテーマで今回も日本農業新聞の紙面ではこの牛を、飼育されやむなく残し避難された人の苦悩がつづられて、又ここでも涙です。 |
|
|
◎ 買いました 21/03/23 |
|
|
|
又、買ってしまいました農機具を~
今まで使っていた機械11年目でとうとうダウンしまして、今日到着したこの機械も同様のさといも専用ですが何でこんな機械が70万もしなければと思うと腹立たしいですが、どっこいこれが無ければ、この機械が無ければ当園としてはままならない現実がある訳で
さといも玉を一つ一つ手作業でっていう訳には行かない現実がある訳で |
|
|
◎ 江ざらい 21/03/21 |
|
|
|
今の時期としては20℃と珍しく暖かい午前中子供を頼んでの春一番の腰が痛くなる難作業田んぼの用排水ろ泥上げの江ざらい作業です。
あ~腰が痛いと春先の草花に気を使いながら畔に腰をおろすと空には雲雀がさえずり大きくふ~っと息をつきあ~良い塩梅ですネ~
|
|
|
◎ ボカシ肥料作り 21/03/18 |
|
|
|
また、恒例のボカシ肥料作りです本年里いもの出荷が長引き少し遅れましたが気合いを入れての作業です。
昨年の種菌にまずは少し水分のあるおからを投入次に米糠をそして又種菌、そして又おからと次々投入しローダーで混合しやすい様に投入です。
このボカシ肥料作りは当園の大いなるこだわりの一つで、さといもに、お米に施し美味しさの追求の大切な一つでもあります。 |
|
|
◎ ふきのとう 21/03/10 |
|
|
|
春を見付けました、山手のお世話になっている人を尋ねこれまた無理なお願いをしてきまして、帰り際今の時期この辺には絶対ふきのとうはあると信じ道路際を歩くこと2~3分
ありましたありました、ふきのとうは収穫時キノコを採ると同じく採るなのか摘むなのか?
ま~どっちでも良いか早々にとし子さん夕飯にふき味噌を作ってくれ、ぷ~と独特の香りがたまりませんそれをなんとさといもにのせ頂きましたがこれは絶品、是非お試しを明日は炊き立てご飯にかけてと~ |
|
|
◎ 梅が咲きました 21/03/01 |
|
|
|
今日からもう3月、本年大雪で雪解けが少し遅れ気味、面白いもんで農家は雪解けが遅く土が見えないと安心、土が見えると焦る、これ正に農家の悲しい性でしょうか
ともあれ色々な草花が咲き乱れる春の到来です園主も負けずに頑張らなければ(ほどほどに)
|
|
|
◎ 桜餅 21/02/27 |
|
|
|
さといも出荷調製女性軍の一服にお隣さんから春のお届け桜餅が届きました。
ほんと春ですね、ぷ~っと若干しょっぱく同時に桜の葉っぱの香り又、容器と餅の色合いもバッチリでガッパ美味しかったです、ありがとうございました。 |
|
|
◎ 行ったり来たり 21/02/24 |
|
|
|
今日午前中横なぐりの雪、例により赤松の幹にへばりつくように雪が~
春が来たかと思いきや冬になったり正に行ったり来たりの当地、春はもう少しですかネ~ |
|
|
◎ オンライン法要 21/02/21 |
|
|
|
本年父の七回忌、そして昨年母の十三回忌母の年忌一年遅れたものの本年親類縁者を総動員しての法要考えていたもののコロナ禍でそれもかなわず、そんな中お寺様よりこんなやり方もありとの助言を頂きそれじゃ~っと言うことで、そのオンライン法要実施です。
園主は聖籠町他4人の兄弟全て県外はたまた父母からしての孫も多数参加遠くはインドネシアからも~
実際やって見てこんなに盛り上がるとは(法要で盛り上がるとは不謹慎かな?)でも父母も必ずや喜んでいるのではと勝手に想像
本堂の様子、参加者
当園ページの元気な家族上では父母はまだ健在です、子供三人もそれぞれ自分の道を歩み残る元気な家族は猫一匹と我々夫婦少し変ですが当分父母は元気な家族で残しておこうかと思います。 |
|
|
◎ ビニール張り替え 21/02/20 |
|
|
|
いや~やっと来てくれました。
この前の大風の突風で当園の第一ハウスのビニールが破れ即発注をかけるもその後の悪天候そしてあっちこっちで本年の大雪でハウスの倒壊が相次ぎ数少ないハウス屋さん引っ張りだこ同時にビニール等資材不足での中やっと来てくれました、それもまずは天井のビニールのみ側等は又後ほどとのこと
当園としては稲の育苗に間に合えばとは思っているものの、何せこの業種のハウス屋さんが不足していると思うとこの先若干心配です。 |
|
|
◎ 春まだ遠し 21/02/17 |
|
|
|
ほんとにこの時期は正に三寒四温、いい塩梅で前回アップで春の日差しがと思っていたのが今日は一転、又大雪暴風警報日中の気温も2度~3度と大幅に低下、それでも当園は作業場内でのストーブを背にしての作業で有難いと言えますが、破れた第一ハウスのここの所の収まらない強風でのバタバタが気になってしょうがない園主です。
|
|
|
◎ 春まじか 21/02/11 |
|
|
|
毎年この時期こんな画像をアップします。
特に今冬は大雪でやっと雪の降り方も収まりようやく農道の雪が解け徐々に田んぼがそれも昨年の刈り入れの稲株跡から見えてきますが~
閉ざされた雪から開放、暖かい春の日差しに咲き誇る草花ともう少しで逢える喜び、期待感が沸いて来ます。
|
|
|
◎ 戸袋から 21/02/09 |
|
|
|
今日の朝は風も強く時折布団の中で目も覚めたくらいの冷え込み、築もう100年近くは経過する我が家の戸袋から画像の様に雪の舞い込みです、子供の頃は家の中のあっちこっちでこの光景は目にしていてなんか懐かしささえも覚える園主ですがとし子さんは大変のご様子、その内直さなければと思いつつすぐ春が来てまた夏が来てと言うことですか |
|
|
◎ やられました 21/02/04 |
|
|
|
昨日からの雪を含んだ波浪警報でやられました、ついうっかりハウス入口のドアを閉めるのを忘れていて北風の突風でビニールが~
悔しいですが~ついうっかりがこうなるんですね、まず今回の大雪で仲間のハウスがつぶれたよりはまだ、ましかと思っていますが、いつの年か関東方面での大雪で多くのハウスが倒壊等でハウス資材が無く建てることが出来なかったことを思い出しましたが今回は大丈夫か早速対応しなければ、それにしてもこの中のさといも株出荷終了して良かったです。 |
|
|
◎ 早春賦 21/02/03 |
|
|
|
♪~春は名のみの風の♪~と正に早春賦の通り立春の今日当地聖籠町は吹雪と大雪とも言える一日、いとこの絵手紙ではないですが一日も早い春の訪れを願うばかりです。
しかし今夜のこの冷え込みでは明日の朝までには多少積もるかもな~
|
|
|
◎ さといも出荷 21/02/01 |
|
|
|
連日さといも出荷で多忙な日々、今日は朝から眩しいばかりの朝日がさといも貯蔵ハウスに入り込んでいます。
このハウス内にはまだ30数個の鉄のコンテナに入っているさといも株があり(一つの鉄のコンテナで多分一トンはありますが)その鉄コンに向かい株を分け次に調整をし選別、出荷と言う作業の繰り返しで一月、二月は過ぎて行く単調と言えばそうなのですが出荷できることにやはり感謝です。 |
|
|
◎ 放射冷却 21/01/27 |
|
|
|
起床すると放射冷却の冷え込みあっちこっちバリバリの状態、早速にカメラ片手に田んぼの真ん中の枯草を目指しバリバリの雪上を小学校をめざしの田んぼを『しみわたり』で直線的に楽しみながら踏みしめ通学したことを思いだしながら、枯草に氷の花が開花をパチリです。 |
|
|
◎ 晴天 21/01/25 |
|
|
|
今日はなんと良い天気なのか、今冬は特に今日の様に透き通る青空をどれほど待ち望んでいたか、まず大きく息を吸い込んでこの貴重な太陽様の出ている今やれることをやらなければと多少焦るのも本音です。
画像は雪をちょそう(方言で雪に触る、又は雪を散らかす)と言うことで大雪でハウス間の雪をちょし少しでも早く解ける様に頑張っている様子です。
農家仲間の数人この豪雪でハウスをやられました、いつ又大雪がと思うと少しでも雪を減らしておかなければ |
|
|
◎ 葉牡丹 21/01/21 |
|
|
|
正月前に植えた葉牡丹です当然雪の落下を避けた場所での定植ですが今回の大雪でスッポリ雪の中、この辺ではないかとスコップと手で探り当て今日の珍しいそして貴重な冬の晴れ間に太陽様とご対面~
真っ白い中の鮮明な色あいに感謝です。 |
|
|
◎ 大寒 21/01/20 |
|
|
|
今日暦の上では大寒で一番寒い日とか多分こっちでは明日が放射冷却で一番の冷え込みでの大寒の予想、年末年始の大雪そして前回の大雪それこそ昨年の小雪がうそのようでいつまでたっても屋根の雪が減らず築90年以上の古民家のふすまを始め多くの戸が雪の重みで開きません、少し安堵するのは明後日から又7~8℃位まで気温上昇の予報どうかハウスの方も気になるし是非気温が緩んで少しでも少しでも減って欲しい雪です。
、 |
|
|
◎ どんど焼き 21/01/17 |
|
|
|
本来はこの10日に行う予定が大雪で今日実施のどんど焼き、雨で無く雪で良かったと思います、集落のこの一年の無病息災とこのどんど焼きの目的と言うか願いであるとされる害虫抑止で豊作を願います。
例年ならば点火の前の神楽舞、次に公会堂にて飲み食いとなるところですが、本年はそれもままならず付きたてのもちの持ち帰りで終了となりました。
このどんど焼きでコロナ禍も焼いてしまいたい思いです。 |
|
|
◎ 小正月 21/01/15 |
|
|
|
今日は小正月さといも出荷調整に来てくれているお母さん方と、とし子さん早朝よりお供え餅等持参して集落の鎮守の森の河内神社に参拝です。
又、今回アップしたこの画像ですが、正月の新年の挨拶では賀状のアップでご挨拶をさせて頂きましたが、玄関にホームセンターから買い求めた綺麗なものをも正月から飾っていたので小正月はこれをトップページにとアップです、可愛い牛さんも鎮座です。 |
|
|
◎ 危ない 21/01/12 |
|
|
|
なんと危ない事極まりないですね
ここ数日の大雪でトタン屋根の雪が、それも今日の午後からの雨で気温上昇でこの状態になりやすく、以前は大工さんの作業場も今は俗に言う空き家、撮った後に即スコップを入れるとどっどっと落下です。
小学校の通学路です想像するだけで~
|
|
|
◎ 車が 21/01/09 |
|
|
|
聖籠町大雪警報です。
あら~車がスッポリ、一晩で~
どこもかしこも雪雪雪、どうしょうばっ |
|
|
◎ 仕事始め 21/01/07 |
|
|
|
遠い昔高校を出2~3年程関東方面に就職した頃に言われた笑い話ですが『新潟の人は冬にコタツに入ってなにをしているの』って
想像を膨らますと変な話ともなりますが、当園今日より仕事始め、この10日の初出荷に向け又、例によりさといも株の分け方の始まりです。
年末年始の寒波も去り安堵するもつかの間今日から明日明後日とそれ以上の寒波が襲来とのこと、今日も又降りしきる雪の中いやハウスの中ストーブを焚いての株分けです。
頑張らねば~
冒頭の笑い話は忘れてください、すっごく良い先輩に教育されたお話しです。
雪深い新潟いつまでもコタツに入っていたいですがね~ |
|
|
|
◎ 種いも保温 21/01/04 |
|
|
|
昨日はさといも株の保温でストーブをとアップしましたが今日は今季のさといも種の保温で今までのよしずで囲っての側面へ保温材としてもみ殻を使用しているのですが今度は頭と言うか上部にももみ殻を覆い一番冷えるこの1月の下旬から2月の上旬に向け備えます。
3月の下旬頃までもみ殻の中で暖っかほったかです。 |
|
|
◎ 年末年始寒波 21/01/03 |
|
|
|
年末、正月そして今日も寒波襲来です、とし子さん曰く昨年は何も雪無かったのにねってハウスの脇、車の出入り等の連日の除雪ですが一日コタツに入っているばかりでは体もなまるので丁度良い運動と言えばそれもそうなのですが、これ以上の積雪となるとやはり真剣にとなりますか~
積雪なれば低温でハウス内の貯蔵さといも株やられないように第一ハウス今夜からストーブ点火実施です。 |
|
|
◎ 明けましておめでとうございます。 21/01/01 |
|
|
|
皆さん明けましておめでとうございます。
この画像は二年参りで集落の河内神社に行った折り丁度神主さんによる新年のお祓いが行われている様子で氏子総代と一緒に長男、次男共々参拝をさせて頂きました。
例年であれば五穀豊穣、無病息災、を静かに願う所今回は昨年来のコロナ禍、この収束を願わずにはいられないところです。 |
|
|
◎ 交換品 20/12/30 |
|
|
|
この時期になると恒例のさといもとそれこそ色々な野菜の交換が行われます。
例えばまずこのレンコン、ゴボウ、又バラの花であったりレタスであったりと、あえて申し合わせている訳でもないのですが有難いことにこうなります。
多分農家は昔からこういう形で楽しく有意義に共に生活をして来たのではとあらためて思います。 |
|
|
◎ 冬に備えて 20/12/28 |
|
|
|
本年も残すところ数日ここ1~2日この時期としては珍しく穏やかな天候、早速冬に備えて畑からの野菜の搬入です、この本年の冬野菜大幅安とかほんとこれらの栽培農家は大変です。
年末、年始に強い寒気が入り込むとのこと何かそれに備えやっておかなければならない事はないかと思案です。
とし子さん白菜を新聞紙で包みます |
|
|
◎ 残すはもう2回 20/12/19 |
|
|
|
年内出荷もう残すは2回となりました。
今日も午前中ハウス内で株分けです、当地積雪はまだないものの時折ハウスをバタバタと揺らしながら雪が強風で横なぐりに飛んでゆきます。
本当出荷を終えらっくりしたいものです、もうひと踏ん張りです。 |
|
|
◎ 近づく年末 20/12/16 |
|
|
|
例の様にいとこが絵手紙を飾ってくれ時節時節の模様、季節感を満喫させてくれます。
ところが、どっこい当園年末のさといも、お米出荷追い込みで超多忙、前にもアップしたように忙しい、いやそれ以上に超多忙なんて言う言葉は使用するもんじゃありません。ハイ
でも忙しいデス |
|
|
|
◎ やっと終了です。 20/12/06 |
|
|
|
本当にホットしました、やっと本年産のさといも株の堀上終了です。
堀上後半に入りこの時期としては寒くはないものの雨続きで~今日も雨のほんの合間をぬっての堀上で終了と同時に降り出す状態それこそ一足飛びでした。
夕食時とし子さんと乾杯乾杯乾杯です。
ご苦労様でした。 |
|
|
◎ インフルエンザ予防接種 20/11/24 |
|
|
|
何故かインフルの予防接種をと思い行って来ました。
今まで全く考えたことが無かった予防接種ですが~
体力的にも自信がと思っていたもののやはりやっておいた方がいいと体の何かが催促したのか |
|
|
◎ 里芋汁 20/11/23 |
|
|
|
秋刀魚、白飯(新米コシヒカリ)、ぬか漬、里芋汁(堀りあげたばかりの里芋)であ~しあわせなり~
この気持ちよ~く解るネ
いとこの当園での狭いギャラリ~の絵手紙展
いつも有難う、絵手紙からほんと美味しさが伝わってきます。 |
|
|
◎ キダケのみそ汁 20/11/20 |
|
|
|
一昨日のキダケを早速朝のみそ汁で頂きましたキダケを水に入れゴミ等を取ってきれいにして大根そして当園のさといもと一緒になんとま~この時期ならではのみそ汁キノコのさといものそれぞれのだしが出ておいしゅうございました。 |
|
|
◎ ブロッコリーと白菜 20/11/19 |
|
|
|
冬野菜で前回は大根、今回はブロッコリーそして白菜の画像です、ここの所の小春日和の陽気に誘われアットいう間にブロッコリーが開花、食べきれずあっちこっちへと配りまくっています。
但し、白菜はその点ゆっくりと成長しいい塩梅で固くなっての収穫の白菜漬けが楽しみです。 |
|
|
◎ 出てます出てます! 20/11/18 |
|
|
|
11月2日のこの農園の日々でもアップしてまだ少し早いと言うことで又を楽しみとかえって来たわけですが、今日さといも作業の一服の時間に行って見るといい塩梅で出てます出てます。
あ~そうそうキノコの名前はこっちで言うキダケと言って晩生の美味しいキノコです、昨年ひょんなことに家からほんの近い所に見つけた新しい場所です。
もう一回位は行けるかと思っています。 |
|
|
◎ さといも株の堀上 20/11/17 |
|
|
|
ここ数日晴天と言うか俗に言う小春日和とでも言える穏やかな日々が続いて連日さといも株の貯蔵にいそしんでいます。
画像は株を掘りあげハウスに運び入れる前に砂を落とす作業の女性軍の頑張りの様子ですが、明日も天候が安定とのことまずはゆっくり乾燥させ運び入れようかと思っていますが、今のこの時期こんなに天気が続くことはめったにないので一日々大切に使いたいと思っています。 |
|
|
◎ 小春日和 20/11/16 |
|
|
|
農家組合での文章等の配布先の神田さん宅での一枚ですが、小春日和の今日玄関先に山と積またカリンの実に夕日が~
この時期ならではの甘い香りと光景です。
|
|
|
◎ 美味しそうに 20/11/08 |
|
|
|
いや~有難いことに美味しそうに太って来ました。
あの暑い9月の9日にさといも畑の隅に播種した大根ですが本当に順調に育ってくれています、今日も朝方ほんの少し霰らしきものが降って寒さが徐々にそしてその都度この大根は太って美味しさを増して行きます、冬の野菜のこの大根本当に恋しく思います。 |
|
|
◎ こんな風に 20/11/03 |
|
|
|
大夫前から完成をしていたのですが何だかんだでアップが遅くれてしまいました。
この塀垣どう皆さん受け止めますか~?
正直自分なりにはブロックの色合いも良く、又すっきりしたと思っています。
ドウダンの高さが一定ではありませんがおいおいと直してと思っています。
そして、有り難いことにコロナ禍においての町の補助事業で多くの支援をこれに頂いたことには感謝です。 |
|
|
◎ まだ少し早いか 20/11/02 |
|
|
|
連日良い天気に恵まれさといも株の搬入で若干体にもこたえてきた感じで、今日の一日雨になんとなく安堵~
と言うことで本年初のキノコ採りに行くがまだ少し早いようで、もう一週間もすればと静かに帰りさといもの選別に又いそしんでます。 |
|
|
◎ 長谷川三内左官(さんないしゃかん) 20/10/20 |
|
|
|
前々回アップの当園の塀垣ブロック積み上げ作業も天候に恵まれ順調に進み最終の4段目を今日積み上げほぼ終了の様子。
後は明日土台の仕上げで完璧に終了とのこと、園主今日は邪魔をする如く若い二代目長谷川三内左官をパチリパチリ、この若い二代目新潟県内の左官の大会で優勝とか~
農家も同様手に職を持つ点では同じなのか
この技術是非今後にと思うものの簡単ではない時代なのかも~
でも継承をと願います。
|
|
|
◎ 直売所に 20/10/16 |
|
|
|
昨日に遅ればせながら聖籠地場物産直売所に新米を出荷です。
当園のロゴ入りの出荷箱にとんと載せホームページのトップページを吊るし新米シールも貼り、さ~買ってちょうだい美味しいよってネ |
|
|
◎ 塀垣ブロック積み上げ 20/10/15 |
|
|
|
本年の我が家の一大イベントと言うか変化と言うか塀垣ブロック積み上げを集落の左官屋さんにお願いをしました。
何十年もドウダンでの垣根で新緑も紅葉も納得の行くものだったのですが、どうもこの葉がご近所の方々にご迷惑をお掛けすることを最近感じドウダン全てを撤去するわけではないのですが小さく剪定しブロックの内側で楽しもうかと思っています。 |
|
|
◎ 夕方に 20/10/07 |
|
|
|
今日は刈り入れも終了し、販売用、保有米とその保管であっちへこっちへと移動の多忙な一日でした、曇り空の一日でしたが夕方になり夕日がバッチリ、例により少し色あせたモクセイですが夕陽に映え心地よい匂いと共にパチリと頂きました。 |
|
|
◎ 刈り入れ終了して 20/10/05 |
|
|
|
やっぱり、あらためて本年稲刈り終了したんだな~って有機田の刈り入れ終了田んぼで撮りながら実感です、野菜等の収穫と違い稲刈りイベントの終了は多分、遠い昔の農家も今の我々もやっと終了と言う安堵感、そして感謝だと思っています。 |
|
|
◎ 一等賞です。 20/10/03 |
|
|
|
やっと今日等級検査を受け、良かったデス一等賞でしたホットしたのが正直なところです、昨年程ではないものの本年カメムシ(米粒を食害する虫)の発生が多く等級格下げが多い中、あいがも有機米、減農薬米共にまずはこの賞を頂きました。
昨日、やっと刈り入れを終了しまだ減農薬米のページを本年産用に変更していない状況ですがまずはこの報告とアップしました。
多くの皆さんからのご注文をお待ちしております。 |
|
|
◎ 雨さんどうか 20/09/27 |
|
|
|
雨さんどうか止んでくれませんかネ~
ここのところ稲刈りができず参っちゃっています、何とか今月中で終了と考えていたのですがそれも危うくなってきまして、減減米もそして有機米も刈り入れをと気が焦るばかりで
しかしお天道様(雨)にわかなわず~
しょうがないですが、救いは明日以降天気の回復が見込めることでしょうか、本当に太陽様出てくださいと願うばかりです。 |
|
|
◎ ヒカリ刈り入れ中盤です。 20/09/22 |
|
|
|
前回(9/17日)のアップ後大雨があり本当にあの倒伏のコシヒカリ刈り入れを済ませて良かったと思っています。
その後曇り天候ながら雨が無く当園だけでなく皆さんコシヒカリの刈り入れ順調に進み満足満足です、しかし当園もう一つのメ~ンのさといもの堀上も同時進行で、若干刈り入れは遅れるも致し方ないと覚悟、ところが台風12号がここにきて心配の種となりましたが~どうか太平洋側にと願うばかりですが~
コシヒカリの刈り入れもう半分位頑張らねば |
|
|
◎ 倒伏してしまいました 20/09/17 |
|
|
|
昨日より待望のコシヒカリの刈り入れの開始ですがどうも天候が安定せず、加え猛暑の影響でコシヒカリの茎が伸び画像の様に倒れちゃってほんと参ります、完全に明日は(この画像は夕方の様子)雨とのこと何とかこの倒れたヒカリを刈らねばと~
田んぼ何十枚か作付をしていて田んぼ毎に性格と言うか特徴があり少しは倒れても良い田んぼ、ちょっとでも倒れるとまずい田んぼと
この田んぼは後半のまずい田んぼとにかく刈らなければ雨の後では最悪刈り入れ不可能もありかデス |
|
|
◎ TV取材です。 20/09/14 |
|
|
|
今日の午前中にさといもの当園畑でのTV取材です。
何回目の取材となるのか宣伝ができ本当に有難いことと思っています。
我々、北越後農協のさといも部会ではメンバ~21名でその名も『砂里芋(さりいも)』と命名し全国展開の販売をしており本年まだ当園のみの堀上と言うことでの取材と相成った訳ですが、やはりこの砂里芋の美味しさを多くの人に知ってもらいたく頑張ったつもりです。
尚、放映日は10/3日UX新潟TV21午前10:25~10:40の間のチカポンの探県日和
|
|
|
◎ 冬野菜 20/09/09 |
|
|
|
連日の猛暑の中、早生品種の刈り入れをほぼ終了しコシヒカリの刈り入れの間を見計らっての今が定植時期の俗に言う冬野菜の定植です。
さといもと大豆の背の高い間への定植で多分風には大丈夫で、これ又連日のさといもへの灌水で水分もバッチリでと思っていますがはたして冬には美味しい白菜漬けとし子さん期待してよろしいのでしょうか~
そして、大根も今日播種です。 |
|
|
◎ 第4ハウス 20/09/04 |
|
|
|
いや~又ハウスを作ってしまいました。
当園としては第4番目のハウスとなります、このハウスの目的はもみ殻貯蔵と増える農機具の格納庫で、2番目に作業場と近いので色々な用途を今後考えて行こうと思いますが、特徴は遮光率を高くしたのでさといも貯蔵にもと考えたりして~
とにかく有効に使って行こうと思います。 |
|
|
◎ ヒエ取り 20/09/02 |
|
|
|
猛暑なので夕方から有機あいがも田のカマによる除草作業です、それも毎年恒例のお米に似た雑草のヒエ取り作業ですが、今回が2回目で取っては出て又、出て多分もう1~2回は頑張らないとと思っていますが、取り損ずると来年その次の年と大変ですので種の発生を抑えるためにも田んぼの中はいずりまわって取っています。
この作業を軽減するためにもっとあいがも君に頑張ってもらう算段(方法)があるはずと思っているのですが~ |
|
|
◎ 令和2年初堀上です。 20/08/28 |
|
|
|
いよいよ待ちに待った本年産さといもの堀上です。
ぶっ倒れる程の猛暑の中での堀上、本来ならば若干の秋風でねっとりの当園さといもの美味しさ満喫の時期なのですが、本年はどうしたものかいつまでもの猛暑、今回も9月一日の出荷を目途の早掘り栽培体系で、やはりこれを待っているお客様がとなれば堀上をしなければと思っています。
トップページでもご案内した通りスタートの初期成育が順調で太り、丸み、そして何よりも美味しさこれが園主最高と思っています。
10/1日からの販売となります、ご注文お待ち致しております。
|
|
|
◎ 高温注意報 20/08/26 |
|
|
|
水を入れているところ良く見えるかな~?
県内フェ~ンによる高温、乾燥で今ヒカリ登熟期の真っ最中で高温障害による乳心白粒の防止に急きょ田んぼに水をです。
昨年の夏もやはり高温にやられこの地域のヒカリの一等比率が大幅にダウンで、この高温本当に気が気でなりません。
今、午後の2時過ぎ気温は35度は行っていると思います、作業はもう1時間程休んでからと思いますが、救いは風(熱風)が無いことでしょうか |
|
|
◎ 排水 20/08/24 |
|
|
|
これは早生品種の今朝の田んぼの様子ですが、数ある田んぼの中でどうしてもコンバインでの収穫時に田んぼの排水ができずに刈り入れが困難をきわめる時があり、この田んぼもその内の一枚なのですが、対策として画像の様に鍬でず~っと長い排水路を作ります。
田んぼに水を入れる用水路と排水専用の排水路があるのですが田んぼによってはその排水側の田面が高くなっている場合があり時にはこう言う手段も取ります。
稲穂が垂れひと鍬上げるのが困難にならない内に実施です。 |
|
|
◎ 青空に 20/08/20 |
|
|
|
長い雨からようやく晴れ間が出てきてと思ったら今度はあっという間に猛暑ほんとに激しく変化する気象ですが、稲穂から見れば一粒一粒に養分を蓄積する大切なこの時期太陽様、青空が一番です、この晴れ渡る青空の天候に豊作を感じざる得ません
(空に向かってコシヒカリの穂) |
|
|
◎ コロナ禍のお盆 20/08/14 |
|
|
|
日本全国で本年はお盆の様子が例年と異なり悲しいかな、悔しいかな、致し方ないと思いつつ行なわれているのではないのか我が家も例年の関東方面組不参加でお墓参りをすませて、子供、孫を中心に先祖様をお迎えですが園主としてはうるさい兄弟が居ないのは良いのか悪いのか~
少しさみしいお盆です。 |
|
|
◎ 試し掘り 20/08/13 |
|
|
|
毎年お盆のこの時期に本年産のさといもの試し掘りを行いますが、数株を掘り上多少ばらつきはあるもののこの画像の様に丸みがあり、虫による食害、病気等が無くそれなりに一安心と言うところです、雨の多い本年さといもにとっては良い条件で特に砂丘地の畑での栽培の当地では灌水の手間も省け大助かりでしたが、それでも茎ばかり大きくなり俗に言う玉が荒れると言って丸みのない変形のいもがと心配をしていたのですが、それもこの試し掘りではあまり見られず良かったかと思っています。 |
|
|
◎ 猫ですダウンです 20/08/11 |
|
|
|
今日は新潟県内35度を超えようとする猛暑、人間ももう大変、毛皮を覆った猫はもっと大変な様子で家の中の涼しい所をあっちこっちと捜し歩いていてその一つ縁側の真ん中で身動きせず~
何とマ~猫っていいネ~ |
|
|
◎ ハスの花 20/08/08 |
|
|
|
いとこの絵手紙の紹介ですが、例により我が家の狭い玄関ギャラリーに昨日新しい絵手紙を展示してくれました。
今回まず思ったことは仏教的要素の強いハスの花(どっちかと言うとレンコンの花)に祈りと言うと園主の勝手な思い込みかキリスト教的な感じがして、それも一本の蓮の蕾に一言の文字が尚更そう感じた訳でしかし、どうあれいい塩梅です。 |
|
|
◎ 選別台 20/08/07 |
|
|
|
目新しいさといもの選別台を知り合いの建具屋さんに作ってもらいました、お代は来月収穫のコシヒカリと約束です。
昨日もアップした通り今月の下旬からの堀上、選別に向け早めの準備です、以前の選別台は器用な父が作ったものでもうどの位経過したか、15年以上は使用していたと思いますが、この新しい選別台で心機一転いもの選別を慎重に行い美味しいさといもを多くのお客様に提供したいと思っています。 |
|
|
◎ 猛暑 20/08/06 |
|
|
|
大雨が去り打って変わっての猛暑です。
人間同様に砂丘畑のさといもも猛暑にぐったり状態、早朝の涼しい内にたっぷりの灌水をしてこの暑さに負けない様にと願っています
この8月の下旬には収穫の予定となっています、頑張れさといもです。 |
|
|
◎ 大雨 20/07/31 |
|
|
|
今朝のさといも畑降りしきる雨で畝間の通路も徐々に水かさを増して行きます、暖冬、小雪のツケが今になって来たのか~
そして今、夕方の7時前午前中の大雨警報が噓のように夕日が少し赤く染まっています、本県にも長く居座ったば梅雨前線も南下し梅雨明けも秒読みと見て良いのか、暑い夏、太陽様、ヒマワリと青空の画像をアップしたいものですネ |
|
|
◎ 粗朶(そだ) 20/07/25 |
|
|
|
さといも畑の道すがら、海岸線の松林で粗朶作りの現場を発見、早速に話を伺ったり写真を撮らせてもらったりして、我々の田んぼの用水路の派川加治川でも使っているのは見たことはあるも作っている現場は初めてですが、胴回り60㎝で長さは3mとのことで画像の様に金属の枠の中に一本々入れ3か所縛りで作っていた、今正に用排水路はコンクリートの時代そんな中でもこう言う形で自然の物を使うこともあるもんだと感心と言うか、驚きと言うか~ |
|
|
◎ 土用の丑 20/07/21 |
|
|
|
土用の丑となればウナギ、とし子さん奮発して買って来ました、さて箸で口元へと思いきや『一切れ100円だね~』ってかの言葉どう反応してよものか、しかしあっと言う間にこの皿は空っぽです。 |
|
|
◎ アレ~ 20/07/18 |
|
|
|
前回もキノコをアップしましたが今回もです、やはり長雨により本来は秋に発生のこのキノコあっちこっちににょきにょきと発生です。
秋の本場の時は食用とすることが出来るこのキノコですが今のこの時期食するにはどうも一歩引くのが正直なところです、この画像は集落の公園の今日のものですが願わくば秋にもう一回発生してと願います、その時はぜひいただきたいと思います。 |
|
|
◎ こんなに大きく 20/07/15 |
|
|
|
各地で大雨による被害等相次ぐ中、当地も連日の雨です不謹慎な言い方かもしれませんがこの雨を良しとしているのが高温多湿を好むこのさといもかもしれません、来月の8月下旬には早くも堀上に掛かります,
毎年この様な画像をアップさせてもらいますが本年もこんなに大きく成長してくれましたと多くのお客様に正直宣伝をし9月、10月には美味しい当園のさといもを楽しみにして頂きたいと思っています。 |
|
|
◎ 茄子のパレード 20/07/12 |
|
|
|
茄子のパレードね~、そろそろきゅうり、トマト茄子等々夏野菜の最盛期、例によりいとこの当園の玄関ギャラリーに飾ってもらいました、ホント時節と言うかその時々の旬を知らせてもらいます。
ありがとうサン
|
|
|
◎ 止まぬ雨 20/07/08 |
|
|
|
この画像はたい肥を散布した後の吉田さんの畑、降りやまぬ雨で湿気、温度ともこのキノコには好条件なんでしょうか一面に発生です。
連日雨による災害被害が報道されています本当に心からお見舞いを申し上げます、止まぬ雨は無いと言います、どうか気持ちを強く持ってほんの一歩ずつでも前を向いていや半歩ずつでも体調と相談しながら無理をせずに進んでもらいたいと思います。
農家の立場で多くの田んぼ畑も被害受けたと思いますが必ず芽が出ると信じて |
|
|
|
◎ 蓮潟第一農家組合 20/07/05 |
|
|
|
本年農家組合長となったことは以前にもアップしたと思いましたが、今日早朝より我ら農家組合が草刈の依頼を受け刈る前の集合写真です、春先からこの7人のメンバーで地域の農業の底辺を支えていると自負しています
そして午後からは農道のカメムシ予防の薬剤散布実施と農家組合大忙しです。 |
|
|
◎ カタカタあんず 20/07/02 |
|
|
|
懐かしいあんず、それは熟すと果肉と種が離れ持って振るとカタカタと心地よい音がするのでカタカタあんず、その音が美味しさの証拠、我が家にも昔一本ありその甘酸っぱい美味しさが脳裏に残っています。
このあんずの木、同級生の高口さんの畑にあり、お~い貰うぞ~っでOKです。
ありがとうサン |
|
|
◎ シソもぎ 20/07/01 |
|
|
|
4~5日前に梅をもぎそして今日とし子さん直売所でシソを買って早々にシソもぎと着々と梅干し作りに邁進です。
本年こっちでは梅の隔年結果なのかなりが悪い様子、それでも当園の梅干しがお客様には好評で本年もとし子さん一生懸命に作っています。 |
|
|
◎ 聖籠中学、学校の森 20/06/28 |
|
|
|
月日の経過は早く画像を拡大すると平成20年に撮ったピカピカな同じ学校の森の中のベンチに貼られたプレートがでます。
聖籠町内二つの中学校が統合し新生中学校となり間もなく20年とか、今一度この学校の森又大切なふるさとの森を生徒、町民が気軽に散策できる場所にと十数年前植栽に関わった面々等が集合し蜂に刺されながらも早朝2時間程草刈、倒木の整理等実施です。
開校当時からの団体『みらいのたね』に集い今後少しずつでもこの森に関わってと思っています。 |
|
|
◎ 噴水ショーの後 20/06/26 |
|
|
|
もうさといもは勘弁してと言わず聞いてみてください、この画像は昨日の夕方のもの、さといも畑の中のスプリンクラーの支柱がはずれ噴水が天高く舞い上がっていました(残念カメラあればその瞬間を)そして、今日の朝まじまじと見てこの状況に悔しさがこみ上げしかし、そんなことよりさといもの為にも早い復旧をしなければ~
2時間以上も灌水を実施するのですがやはり途中で正常に回っているか見て回る必要うありと反省です。 |
|
|
◎ コロッと穴に 20/06/24 |
|
|
|
今日もさといものお話しです。
当園の第三ハウスはさといも株の冬場出荷用の保管庫となり本年も3月迄このハウスで出荷調整の前段階の作業を実施していた訳ですがそして、その作業を終了後今度は稲の育苗ハウスとなりコロッとさといもが落っこちた穴はと言えば育苗時の灌水のたちを立てる場所の穴で、今の所温度、湿度もバッチリで生育旺盛の画像ですがこれから夏場に向かい苦しい生育環境が続きます。
そうだ引っこ抜いて畑に遅ればせながら移植と言う手もありですね、明日引っこ抜いてみよう
|
|
|
◎ 痛った! 20/06/23 |
|
|
|
時たま見かける痛いだろうなと思う光景です順序通りに行けばこんな状態は無かったと思うのですが、次の展開しょうとする葉の勢いが強すぎて前の葉を突き破っての成長、当園としては元気が良く生育が順調の証でもあると思いますがやっぱし痛いだろうなって |
|
|
◎ 松阪牛 20/06/19 |
|
|
|
届きました、高級松阪牛と思われます。
東京の大切な当園のお客様で、今回も連絡があり笹だんごと昨年のさといもの保存用を少し送らせてもらったらのお返しと思われますが、撮影にと冷蔵庫から出したらとし子さん曰く油がとける~とか
丁度、明日長男夫婦と孫が来るので一緒に頂こうと思います。
ありがとうございます。 |
|
|
◎ 茄子とチーズ 20/06/15 |
|
|
|
とし子さんおね姉さんに聞いたこのシンプルイズベストの料理、文字道理茄子とチーズのみ美味しかった、ただあまりにも単調と思ったのかパセリ等の青物をあしらえばととし子さん反省の弁。
ほんと青を画像に入れると美味しく見栄える様になるのもこれまた真理か? |
|
|
◎ 蓮潟環境保全 20/06/14 |
|
|
|
蓮潟環境保全チームの今日午前中の活動としてまず最初にプランターにベコニアと日日草を植え歩道に配置、次に農道に昨年植栽した芝桜の除草とそれこそこの蓮潟地域を花一杯にと頑張っています。
|
|
|
◎ 今年もよろしく 20/06/08 |
|
|
|
例年より少し遅めの本年お世話になるあいがも君の放鳥準備です。
今日到着したあいがも君少し小さく、即放鳥するには可愛そうなので水に慣らす意味でも田んぼの片隅で何日か過ごしてもらうつもりです。
又、恒例の子供園の園児との放鳥は残念ながら本年は中止となりましたでも、散歩がてらいつでも会いに来てもらいたいと思います。 |
|
|
◎ 田植え二日目 20/05/12 |
|
|
|
田植え二日目、一昨日の初日は次男が手伝ってくれ今日は退職した従兄弟が助っ人です今日の田植えには最高の曇天無風状態、ところが最初の取っ掛かりで田植え機の不具合で1時間程のロスあ~残念、何とか今日中にコシヒカリを植え終わり早生品種にかかりたいと思う焦りが不具合を生んだのかと~
それでも田んぼんの移動が多かった割には今日の二日目も田植え機は故障したものの人間様はけがもなく順調に植え終わりました。ありがとうサン
|
|
|
◎ 水を張る 20/05/05 |
|
|
|
当園、さといも定植が一段落をしいよいよ田んぼの方に重きをと言うことで今日より田んぼへの水張りの開始です。
多分、地方により作業の言葉が異なると思いますが、当地での田植え迄の流れとしては田ぶち(荒ぶち、耕起)を実施をし次に今日のように水を張り代掻きと言って田植えができるように田面を平にきれいにして田植えと言う段取りになります。
水を田んぼの一面に張ることの効果はいろんな面で有り田面の均平化、雑草、不純物の抑制、肥料の定着等々、計り知れない程の恩恵を農家もたらしてくれているんだろうと思っています、水に感謝です。 |
|
|
◎ 小野さんの八重桜 20/04/29 |
|
|
|
園主起床後に即某コンビニへモーニングコーヒーを求め出かけるのですが、そのコンビニ前の小野さん宅の八重桜、散り始めました八重桜だけあって花びらの量が一重とは半端ないほどの量です、若干曇っていたのですが朝日が照り付けるともっと綺麗な画像としてアップできたのではと思っていますが
晩生の八重桜見応えがあります。 |
|
|
◎ 山菜万歳 20/04/28 |
|
|
|
どうでしょうこのタラの芽の美味しそうな画像ここの所有り難いことに友人、親戚等々から山菜が我が家に大集合です。
その都度とし子さん天ぷら揚げで大忙し、揚げたてに塩をぶっかけ(塩分とり過ぎに注意)頂くなてま~美味しいこと、贅沢なこと~
コゴミ、こしあぶら、ゼンマイ、ウルイ
等々自然の恵みに万歳そして感謝です。
ちなみに今晩の天ぷらはタラの芽とウルイ奥にさつま芋です |
|
|
◎ 建前 20//04/24 |
|
|
|
我が家のハウスの隣に今日斎藤家新築の目出たい建前です。
今後長い付き合いとなりますがよろしくお願いをと思っておりますがハウスの隣が作業場ゴミやほこり等でご迷惑を掛けないように頑張らなければと~
大切なお隣さんですのでね~
|
|
|
◎ 一瞬の輝き 20/04/22 |
|
|
|
今日の聖籠町の気象は雷、強風波浪注意報発令ってことで、ここ数日も天候不順で田んぼの方も仕事が詰まっててメーンであるさといも定植の準備もこの雨で遅れ気味の状況で~
そんな中でも突然の激しい雨風の後太陽様の一瞬の輝きそれに照らされた我が家のドウダンの今が盛りの花、ホント心が和みます
ああ~いい塩梅です。 |
|
|
◎ 三姉妹です。 20/04/07 |
|
|
|
農家のこの時期の忙しさに有り難いことにとし子さんの妹さんお姉さんが手伝いに来てくれ感謝感謝です。
三姉妹による9月一日から出荷のさといも早出しのポット上げの様子です、口も動かすと一緒に手の動きも頼みますよ~
|
|
|
◎ 桜よい塩梅です。 20/04/03 |
|
|
|
ここ2~3日の陽気であっという間に開花宣言、そして今日の気温20℃近くまで上昇に開くわ開くわ、ポカポカ陽気青い空と桜ほんとに気持ちよくよい塩梅です。 |
|
|
◎ 種いも作り 20/03/24 |
|
|
|
ちょっと暗い作業場での本格的な本年のさといも種の作り方の開始です。
昨年秋に株ごと作業場内に運び入れ4月の下旬の定植に向けまずはその株分けからの始まりとなります。
寒さ等にもやられず完璧な種いも貯蔵ってことで一安心、すでに全国の多くのお客様からこの種いものご注文を頂いている訳ですがちゃんとお届けできることでも良かったと安堵しています。
|
|
|
◎ 種もみの深い眠り ? 20/03/23 |
|
|
|
例年より少し遅れての種もみの浸種です。
本年の種もみは例年と比べ眠りが深いとかとなれば例年よりも浸種時の水温を高めにそして浸種時間を長めにして種もみの目覚めをすっきりとさせなければと言うとことのようです。
この浸種(しんしゅ)によりお米の種もみが水分、温度、酸素をもらい呼吸を始めそして発芽をする、大げさな言い方ををすれば人間も含め同じように生命の起源はこの水、温度、酸素がおおいに関わっていたんでしょうね
農業(農家)は種を蒔き水をやり肥料を施し収穫をし種を採取し又、種を蒔き |
|
|
◎ マア~美味しそう 20/03/20 |
|
|
|
今日は彼岸の中日で孫の大集合ってことで友人の越後姫の買い付けにマア~美味しそうって言うと友人に叱られそうなほど美味しいイチゴでして、孫は食べる食べる事急な友人への注文で申し訳なかったと思いつつその食べっぷりを見ると~はや何とも言えぬジジ、ババでした。 ~チャンチャン~
思えばこの品種のイチゴ栽培を真剣に考えた時もありましたがそれを選択しないでの今のお米とさといも栽培の営農形態それなりに満足、そしてまだまだやることが一杯って感じです。
|
|
|
◎ 気持ちいい黄色です。 20/03/13 |
|
|
|
春ですネ~、そしてこのサンシュ気持ちの良い黄色です、これは昨日の画像で時折日差しが降り注ぎその時の黄色は又格別に輝いていました。
今日の午前中やっと難儀な確定申告を終了し正直ホットしています、午後から部屋の掃除をして1~2日程ゆっくりして徐々に体を慣らしながら春作業と参りますか~ |
|
|
|
◎ 元気な雑草です。 20/03/09 |
|
|
|
今日は驚くような快晴でこの時期にしてはこれまた驚く20℃まで行こうとする気温、小雪暖冬そしてこの暖かな春の陽気で雑草が元気にならない訳がありません。
この画像は本年さといも作付畑の様子ですが、普通の年であればまだ後でのこの雑草退治の耕運なのですが早め早めの実施で多分通年より1回多めのこの作業になりそうです。
|
|
|
◎ この時期の難儀 20/03/08 |
|
|
|
この時期の難儀がこの申告と感じている国民が計り知れない程多いのでは~
逃げるつもりはありません当然納税の義務は果たさなければと思いつつ、なんとこの圧迫感、なんでもっと簡単に楽に出来ないものか、自問自答で段取りの又、準備の悪いお前様が全ての根源でしょう~ってネ
もう開き直っちゃって
と何だかんだ文句を言いながら連日PCに向かっている園主でありました。 |
|
|
◎ ぼかし肥料作り本年も 20/03/03 |
|
|
|
本年も少し遅れたもののこの時期恒例のぼかし肥料作りの開始です。
酒造会社からの米糠に昨年の種菌を加え今日豆腐会社から頂戴したオカラ約500Lを追加している画像ですが~
そして即混合、かき混ぜです。
今後数回の切り返しを行い発酵が落ち着きその後ヒカリの田んぼにさといもの畑にと毎年活用していますが、この地の土着菌でのぼかし肥料作りが大切なのではと思っています。 |
|
|
◎ とうとう出たか 20/03/02 |
|
|
|
とうとうと言うかついにと言うか新潟県内に発生です、母の介護に東京からと言うこの言葉自体にもやりきれない物がありますが、とは言え現実は受け止めてと思うもテッシュだトイレットペーパーだの人間ってこんなもんなんだな~ってあらためて感じています。
農家として心配はこの緊急事態の長期化で国内の食料は大丈夫なのかといささか不安です、折しも昨夜に関東圏のお客様からお米が売ってないので神奈川の親戚に送ってとのこと、今度はお米か~このことをアップすることで拡散に繋がらなければと思いつつ冷静でいたいものです。 |
|
|
◎ 温湯消毒(おんとうしょうどく) 20/03/01 |
|
|
|
この時期恒例のお米の種の温湯消毒です。
初めて10年位は経過するのか聖籠町有機栽培研究会が農協さんの協力を得てとにかく一つでも農薬を使わない農業をと町内の農家に呼びかけ実施をしています。
この画像は今日の朝一番の種もみを浸けた状態のきれいな画像で、基本的にはコシヒカリの場合60℃の湯に10分浸けてのお湯による種子消毒です。
ある意味本当に小さなことですが環境にもやさしい一歩だと思っています。 |
|
|
◎ ホッケ 20/02/27 |
|
|
|
とし子さん今晩の食卓にホッケです。
焼きたて最高です!、この画像きれいにたいらげたと自慢のつもりですが拡大すると、まだもったいない部分が残っています、何か大皿にこの食べた後のホッケが一つ絵になりませんね~
普通は食べる前の美味しそうな画像をアップするでしょうに、どうしたんでしょうか今晩の園主はガッパ飲み過ぎ状態ですネ
|
|
|
◎ もったいないです。 20/02/24 |
|
|
|
農協の帰りの道すがらこの多くの白菜のそれこそ残骸を目にして、なんともったいない物かと思い又、悲しい気持ちになります。
生育上の問題もあるのかはたまた暖冬で鍋物野菜の不振も影響しているのか農家の方が精魂こめ定植したのに、天候、お天道様にはかなわない現実もあるんですかね~ |
|
|
◎ 今日は猫の日 20/02/22 |
|
|
|
どうも愛犬、愛猫をこのホームページにアップするのに多少抵抗を感じる園主ですが今日は特別に猫の日と言う事で我が愛猫のココの画像アップです。 |
|
|
◎ ちょっと春です。 20/02/17 |
|
|
|
暖冬、暖冬と言いながらも着実に一歩々春が身近に姿を見せてくれます。
我が家の用水路に垂れ下がるように毎年咲くサンシュがもうこんなに色づいてきましたトップページにもアップしたように大幅に早い蕾のふくらみですが、雪が少ない今冬から春に向け今後それなりに順調な歩みの推移であることを願って止みません。 |
|
|
◎ お土産です 20/02/13 |
|
|
|
今日一日新潟での研修会を終了しみんなで一杯、残った美味しそうな刺身を愛する猫ちゃんにお土産です。
どうしても食べきれず残る現実にこのお土産は多少貢献できるのかって |
|
|
◎ 本年さといも圃場 20/02/12 |
|
|
|
今日は珍しく朝日の眩しい快晴
さてと、本年さといも作付の畑はと久し振りに行く、色々な報道であるように当地もほとんど積雪のない今冬、この画像の様に若干見えるものの本来は雪に覆われる状態で害虫、雑草、病原菌等を抑制してくれるのですがお天道様にはかないません、これから春に向けしっかりとした栽培計画を立て美味しいさといもを提供と思っております。 |
|
|
◎ 第一農家組合長 20/02/07 |
|
|
|
とうとう本年私の番となりました。
7組ある部内の農家組合の長と言うことで会員が77名、田んぼの面積が500町歩超の令和2年の蓮潟第一農家組合代表です。
いづれはやらなければと思っていましたが~
お蔭様で組親と会計の7名気が合いそうで楽しく丁寧にこの一年集落の為頑張りたいと思います。
この画像は町内の組合長が一同に介した役場での初会議資料です。 |
|
|
◎ 良かった 20/02/06 |
|
|
|
強い寒波がきました、本当によかったです。
これ程までに雪を待ち望んだことがあったろうか、はたして山にどれほど積もったものか多分まだまだ足りないと思うが若干ホットしました。 |
|
|
◎ 異常です。 20/01/29 |
|
|
|
今年の冬は全くどうしたものか、雪が無い当然暖冬で雪が降らないのは明確な道理で、しかし平場は良いとして山は降るだろうと~
この昨日のきれいなさといも畑の通路ワキに咲く草花の画像、本来は春爛漫の4月に春の訪れを告げてくれる嬉しい草花なのですが、このまだ1月のこの時期に咲くとは
山に雪が無いことによる農業関連の水不足が懸念される度合いが徐々に広がって来ましたが不安が恐怖に移行しなければと思います。 |
|
|
◎ 準備OKです。 20/01/27 |
|
|
|
よしこれで明日の準備はOKです。
とし子さん昨日から福島方面に泊まりのあれは研修でなく旅行と思われるものにお出かけで同時に手伝ってくれるお母さん方も昨日、今日とお休み、残された園主はと言えば画像の様に明日のさといもの株分け準備です。 |
|
|
◎ ど~この誰だか知ら 20/01/22 |
|
|
|
今日はさといもの出荷日、朝5時から作業場内で二人での出荷調整をほぼ終了して玄関に戻るとなんときれいなキャベツとブロッコリーが玄関の前に、ど~この誰だか知らないけれど~♪
いや~ちゃんと知っていますよ伊藤さんいつもありがとうサンです。
いや~ほんとこれが嬉しく感謝です。 |
|
|
◎ どんど焼き 20/01/13 |
|
|
|
蓮潟集落恒例のどんど焼き(賽の神)の開催です。
まずは神主のお祓いから
次に集落自慢の蓮潟神楽舞
そして点火炎上
次に公会堂にて餅つき等実施とまだまだ正月、お酒も入っての楽しい一日でした。
提供実施は蓮潟行政区、育成会、環境保全でした。 |
|
|
◎ 満杯です。 20/01/10 |
|
|
|
昨日は珍しく朝日がサッシ越しに入り気持ちの良い朝、さ~って今日も仕事頑張るか~と下駄箱の上のギャラリーの端に手をかけ履き物をと思った時、当園ギャラリーの展示物の多さに改めて驚きとし子さんに削減の提案をしなければと園主考えております。
|
|
|
◎ さといも種の保温です。 20/01/05 |
|
|
|
伊藤農園今日から仕事始めです、本来年末に行なうさといもの種の上部にもみ殻を掛け保温する作業を今日実施です。
少し暖冬の感があり遅らせて見ました、まずはこれで一段落で3月彼岸頃迄もみ殻布団で種は暖ったかほったかです。
尚、さといもの種の販売(令和2年用種)の予約注文を受け付けております。
|
|
|
◎ 不揃いの大根たち 20/01/03 |
|
|
|
年末に掘りあげて置いた大根やっと砂の中にいけると言うか埋める貯蔵を今日実施です。
昨日も記した通り何故か暖冬予想ですが、いつ何時ドカット予想外に降ることもと老婆心ながら心配での貯蔵と相成った訳で、それにしても今回の大根どうも形がいびつで、大小、割れと不揃いの大根たちですが食すれば一緒と大事に貯蔵です。 |
|
|
◎ あんこ餅 20/01/02 |
|
|
|
正月二日目、朝方もそんなに寒さを感じなくゆっくりと起床、雪が全くなく穏やかな正月と言えばそうなのですが又、今後一週間の予報でも雪が若干ありも雨も有と言うどうも冬らしからぬ天候が続いている、少し不安を感じる所ですがさて昨日はゴロゴロの一日、そして今日も孫が来て酒を飲みながら多分一日中ゴロゴロと思う、体がなまる
今朝にとし子さんより『モチいくつ食べる』の問いに一つと注文、正月のこの時期でないと頂けないと思い少し無理して食べたあんこ餅でした。 |
|
|
◎ 新年あけましておめでとうございます。 20/01/01 |
|
|
|
新年のトップページ画像と農園の日々の一発目画像をいとこの縁起が良く正に正月の絵手紙をアップさせてもらいました。
豊作わっしょいわっしょいでいい塩梅です。
昨年は災害の多い年、農家も大きく被害を被った年でした、豊作を願うもほどほどの穏やかな年でありますようにと願う想いもあります。
このつたない当園のHPを何かのご縁で見て頂く方々にこの一年が幸多き年であることを願い本年もよろしくお願いいたします。 |
|
|
◎ 某宝くじ 19/12/30 |
|
|
|
某宝くじの年末バージョンを発見です。
園主の正月に向けての役割である神棚の掃除での事、多分確実に毎年の如く外れと思いつつもけなげに神棚に願をかけるとし子さん
ご苦労様です。 |
|
|
◎ ことこととゆっくり 19/12/16 |
|
|
|
これはお昼ご飯の時の画像でとし子さん夕食時のおでんをことことゆっくりと煮込んでいます。
どうしても日中はタイマーがあると言えども心配があると言うのでお昼休みの間のこの煮込みですが、伊藤農園のメーンのさといもは何時投入かとなれば、吹きこぼれ等で夕食時に別口で煮込んでの投入、煮込みとなるとのこと
楽しみですねぇ あ~ことこと~ |
|
|
◎ あいがも君に感謝です。 19/12/12 |
|
|
|
いよいよあいがも君のお肉を届けてもらい早速に合鴨鍋と相成りました。
吹き出す油でこっちもフウ~フウ~ってことで体もほっかほっか、ともに作ったあいがも米ともに放鳥した子供園の園児等と色々なことを思いながらの感謝のお肉でした。
最後の締めはうどんを投入です。
ごちそう様でした。
|
|
|
◎ 時節ですねー 19/12/09 |
|
|
|
何時までさといもの堀上をと言われそうですが、今日は快晴でこの機を逃すわけにわ行くものかとせっせと堀上ですが、道中この光景を見たら撮らない訳にはゆかずパチリです。
遠くに雪を抱いている飯豊連峰にそして手前にこんこ漬けの大根、風物詩時節です。 |
|
|
◎ 又、旅だった先輩 19/12/02 |
|
|
|
又、農家の先輩が逝ってしまった。
本当に格好良く、ダンディで農家の親父と言うイメージが全くない先輩、やはり癌にはかなわなかったとのこと、奥様が気丈に話されているのがやけに気になる帰路でした。
ご冥福をお祈りします。
|
|
|
◎ 初雪 19/11/29 |
|
|
|
これはお昼前の画像ですが朝起きたら一面に真っ白、まず思ったことはあ~まだまださといもが畑に~って言う事しょうがないお天道様にはかなわない、遅れた園主の責任です
でもまだ諦めませんよ、大切なさといも堀上げなければと思っています。
尚、正式には昨日が県内の初雪の確認とのことです。 |
|
|
◎ その後のあいがも君 19/11/28 |
|
|
|
少し前のいとこの絵手紙ですが毎回の如く当園の狭い玄関のギャラリーに定期的に展示と言うか発表をさせてもらっていて、あいがも君の事も今回題材にしてもらいましたがすでに田んぼでの役目は終了をし今はこんな状態で来月になれば我々の貴重な食材として最後までその命を全うさせてもらうことになります、農業は正に命を頂く産業、本当に感謝です。 |
|
|
◎ 待望のキノコ 19/11/22 |
|
|
|
やっと待望のキノコの発見です。
本年はキノコの不作の年と言う声が聞かれており、いつもの場所に向かうも不発でやっぱりと諦めていたのですが、それじゃ~っと新しい場所に行ったらありました、ありましたそれもほんの身近なこんなに近くのと思う場所で、そんなに広くはないものの何年か採れお世話になれそうな場所です。 |
|
|
◎ 冬支度 19/11/12 |
|
|
|
多分ここの所数年アップをしているのですが町の方で消雪パイプの来る冬に備え点検と言うことで散水とするこの光景、行政としては早め早めでのことと思いつつ、何と好天気の今日にはにつかわない光景のような気がしますが、でもやってもらわなければともこれまた勝手に思う心も |
|
|
◎ きれいな実物 19/11/10 |
|
|
|
さといも畑の農道を挟んで隣は田んぼでそのあいさ(間)にある今はカラッカラの用水路に垂れ下がるきれいな雑草の実、夕日に映えてあまりにもきれいなのでパチリです。
時折このようなきれいな実物がこの時期に見られ美しさにハットする時があります。 |
|
|
◎ ねぐらの加治川から 19/11/09 |
|
|
|
この画像晴れた朝7時前の加治川の様子で遠くにねぐらとしている白鳥が一杯です。
そろそろ餌を求めて田んぼ等仲間と共に
飛び立ってゆく様をと思いつつカメラを構えるも、例えば飛行機の胴体と言うか腹を眞下から撮るように白鳥もと頭で想像もままならずこんな画像でした。
すぐ近くにさといも畑があり作業中正に低空飛行の真下に遭遇も感動で見ているのみあ~残念 |
|
|
◎ さといも株上げ 19/11/05 |
|
|
|
ここの所さといもの株上げで多忙な日々、今日もお蔭様で好天に恵まれ感謝です、画像では珍しく男衆のみでの作業いつもの強い女性軍はと言えば年に一回の集落の旅で能登半島の方にお出かけで、今頃は天気も良いしいい塩梅で満喫なのでは思っています。
そんな中女性軍は留守しかし画像の様に秋晴れ、明日には雨の予報何とかせねばと思い知り合いに連絡するとなんと二人が空いているとのことラッキーでこの画像とあいなった訳で、一杯はかどった感謝の一日でした。 |
|
|
◎ 色とりどりの卵 19/10/27 |
|
|
|
鳥好きの先輩にくず米を持っていったら何ともマ~きれいな卵を頂きました。
その先輩はチャボからホロホロ鳥、キンキ、軍鶏と自分でも把握できないほどの種類の鳥を飼っていて又、それらの鳥が一緒になりその結果がこの色とりどりの卵となったそうですが、早々生卵から始まり色々な卵料理で頂きました。 |
|
|
◎ 芝桜植と 19/10/22 |
|
|
|
今日は雨の中蓮潟保全チ-ムによる景観作物の植栽と言うことで芝桜植えの実施です。この植え方は育成会(子供会)が中心となり又、以前に植えた芝桜の除草は浦島の会(老人クラブ)が担当し、本当に雨の中それぞれ頑張ってくれました。
この蓮潟保全チームの目標は蓮潟を芝桜の里にすることで頑張っています。 |
|
|
◎ 執念の二度咲き 19/10/19 |
|
|
|
さすがモクセイと言うか植物は強い今回の台風19号の前の強風でアット言う間に最初のモクセイの花が吹き飛ばされあ~これで本年も終わりかと思いきや、又咲き初めてくれそれこそ執念の二度咲きと言わせてもらいます
今回の台風19号日を追うごとに被害の深刻さがテレビ等で伝わってきます、被害にあった地域の方々にはお見舞いを申し上げますがこのモクセイではありませんが必ずや又、花が咲くいや咲かせてもらいたいと思います。 |
|
|
◎ 納豆卵かけご飯 19/10/15 |
|
|
|
新米の秋には必ずこのメニュ~を頂きます。
特に生卵は高価なものを用意してです。
ごちゃごちゃにかき混ぜアツアツのコシヒカリの炊き立てにぶっかけ、そして又、かき混ぜるのですが少し軽く混ぜるのがコツと言うか好きです。
もう一つこだわりは大きな器で頂くのがまず最高かと思います。 |
|
|
◎ 秋桜 19/10/11 |
|
|
|
やっぱり秋はコスモスでなく秋桜でなくちゃ~っと思い始めた園主です。
心配なのが台風19号、昨日のこの画像、前回モクセイがアット言う間に強風で跡形もなく花が飛んだことを思うと心配でなりませんがどうかこの台風を耐えてもう少し咲き続けてと思う園主は変わり者ですかネ
尚、拡大は全体画像です。 |
|
|
|
◎ アレ~ヒマワリが 19/10/10 |
|
|
|
何時も通る蓮潟地内の畑になんと時節外れのヒマワリが咲いています。
実は蓮潟環境保全で数年前から蓮潟を芝桜の集落にと植えているのですが、今春植えた芝桜の通路に咲いているのです、考えて見れば昨年まで植えていたヒマワリの種が発芽咲いたのかと思いますが、なんか芝桜とヒマワリ変な感じと言うか面白い組み合わせでパチリです。 |
|
|
|
◎ 玄関に運び入れます。 19/10/06 |
|
|
|
作業場のお米の冷蔵庫に入り切れずここ数年玄関にも貯蔵しています。
有難いことに年々貯蔵の数が増えてきており多くの人との繋がりに感謝をしております。
|
|
|
◎ 良かった一等賞です。 19/10/02 |
|
|
|
良かった~あいがも有機米と減農薬米のコシヒカリ共に一等賞でした。
前回も記した通り出穂(しゅっすい)時の高温、猛暑で軒並み2等、3等の検査結果の続く中での一等賞ですが、例えば当園のネットでの販売、聖籠町のふるさと納税販売においてもそうですが一等でもってまずは安心、安全、そして美味しさもそれなりに担保されるのではと考えています。
等級検査は外見上の検査ですがどうか美味しさの方も是非お買い求め頂きお試しをと思っております。 |
|
|
◎ 籾すり機 19/10/01 |
|
|
|
お蔭様でやっと昨日刈り入れが終了となり本当に終了、やっと終了でホットしています。
しかし、乾燥機と籾蔵はともに籾が満タン状態で今日も半日その籾からもみ殻を取り除いて玄米にする作業(画像の様に籾すり機を使っての作業)の実施で、これでやっと袋に詰め昔ならば俵に詰め出荷と言うことになります。
この、籾すりが終了し各、出荷調整の機械を掃除をし、作業小屋を整理をしお米が終了となります。
尚、この画像での籾すり機が吹き飛ばすもみ殻の山を外から |
|
|
◎ いつの間にか 19/09/29 |
|
|
|
あっ咲いているな~と同時に秋の匂い
毎回の如く収穫の多忙時に咲いてくれるこのモクセイ、正に秋ですね~を一番感じさせてくれどことなくホットさせてくれる樹木です。 |
|
|
◎ 桔梗 19/09/27 |
|
|
|
秋の七草の一つのこの桔梗、当園のさといも畑の隣りの畑の一株にポツンと何気なく最後の一輪咲いています。
なんと可愛らしいと言うか、日本的と言うか決して派手ではないのですが好きです。 |
|
|
◎ 稲わら取り 19/09/25 |
|
|
|
当園は毎年小正月のどんど焼き時の稲わら取りを育成会(子供会)より頼まれます。
今日その稲わらを取り早々に育成会の会長さんに連絡です。
足場の良い田んぼを選んで取っていて数日天気が良いと珍しく軽自動車も入って行ける田んぼです。 |
|
|
◎ 粛々と 19/09/24 |
|
|
|
今、正にお米、里いもの収穫で多忙、同時に収穫の喜びの真っ最中でもあります。
年々お米袋の重さにどうしょばって(方言)って感じですが、もう残す所刈り入れの先が見えてきましたが全ての仕事に対し思うことはとにかく粛々と一つ一つの目の前の仕事を確実にこなしてゆくことがより大切で近道かな~って
あ~あ何を言おうとしているのかネ~ |
|
|
◎ 参りました。 19/09/22 |
|
|
|
いや~参りました、これはこの20日の新潟日報の一面の記事ですが、やっぱりお米も夏場の猛暑、酷暑にはかなわなかったのでしょうか、丁度実の入る柔らかい時期(登熟期)の高温が影響したとのこと、当園では早生品種は検査を終了しお蔭様で一等賞でしたがはたしてヒカリはそして、あいがも有機米の検査結果はと思うと切ないですが、そうなったらそれは現実として受け止めなければと思っていますが、自然の猛威にはかなわないと感じると同時に、一応見た目のお米の検査と美味しさは言い訳気味ですが異なるものと信じてやみません
結果については後ほどに報告をします。 |
|
|
◎ コシヒカリ減農薬刈り入れ 19/09/19 |
|
|
|
今日もまずは快晴ですがここの所まるっきり雨がありません稲刈りには最高と思いきやこれわこれで又、品質低下の多いなる誘因要素、やっとコシヒカリ減農薬の刈り入れの実施ですが見た目は美味しそうで、収量もありそうなのですが、夏場の猛暑、今回の雨無し高温残暑と等級検査でどのような結果が出るのか正直不安です。
いや、一等、2等の等級もさることながらそれ以上にいつもの美味しいコシヒカリでありますように |
|
|
◎ 浜大根 19/09/16 |
|
|
|
さといも続きで申し訳ありません園主は朝昼晩とさといもの味噌汁を食しているのですが、今朝のさといも汁の青物は海岸線の松林に自生する浜大根を採ってきて使用のさといもの味噌汁です。
つい先週も畑に大根を播種したのですが、それまでのつなぎとして本年も採って来ました。
本来の大根菜に比べ少し固めなので若干煮込んだ感じでの使用ですが、白いさといもに青物は合いますね |
|
|
◎ 芋名月 19/09/13 |
|
|
|
何年振りかこの中秋の名月にお月様をバックに色々揃え(供え)アップをしのたは~
今日は日中も晴れ夜にはきれいなお月様を見られますよとマスコミでは言われていましたが、ここ聖籠町では若干雲が、それでも美しいお月様が顔を見せてくれ、我が家の縁側に供えた、まずはさといも株、ススキ、萩、梨
さつま芋、収獲まじかのコシヒカリの穂と当園でのささやかな豊作を願っての一コマです。
|
|
|
◎ 癒されます。 19/09/08 |
|
|
|
只今、早生の稲刈りとさといも収穫でマア~大忙し正に当園にとっては嬉しい収穫の秋ですが、反面正直体にきますと言いますか、くたびれます。
そんな中、従妹のこの絵手紙でなんと癒されることか、ちっちゃい当園の玄関ギャラリー
定期的に差し替え展示をしてくれます。
ミナ、ありがとう~サンです。 |
|
|
◎ 初出荷 19/09/04 |
|
|
|
いよいよ今日お蔭様で令和のさといもの初出荷です。
若干、太りはイマイチですがコロッとした丸みと砂丘地特有の肌のきれいなこと、合わせて変形、病害虫の被害無と素直に嬉しいと感じています。
掘りあげるためにはまずこの作業からです。
後の作業はこちらを |
|
|
◎ 今年も咲いてくれました。 19/08/30 |
|
|
|
隣の村山さんの田んぼの農道脇に今年もこの可憐なユリのような小さい花が咲いてくれました、数年前は茎が2~3本あったのですが徐々に減って来て本年は1本です。
はたして、園芸種なのか昔からの在来種の草花なのか、早朝の画像で朝露を抱い
ていますが本当に気分をすがすがしくしてくれる花です。
どちらさんかこの花の名前を知っている方がおりましたらお知らせをと思います。 |
|
|
◎ ちょい悪オジサンですか 19/08/28 |
|
|
|
そうですネ、正にちょい悪オジサンそのものですかネ~
今回のこの猛暑防止対策としてこの様な格好での農作業と相なりまして、特に園主はかがっぺ(方言で眩しいと言う意味)と言うのと後頭部の特に首筋の部分注意してのこの帽子と、やはり歳を感じそれなりの対策を講じている訳で、しかしこの画像を撮る前には髭剃りをしっかりやっておけばと反省です。
その甲斐があってか何とかこの猛暑、酷暑を乗り切れました、まだまだやれますか |
|
|
◎ やった~当選です。 19/08/26 |
|
|
|
いや~やりました六男さん2番目当選です。
確かに町内では大きな我が集落の蓮潟ですが、逆に草刈り場になるのではとの予想を覆し上位当選、前回は無投票当選で今回初めて町民の審判を仰いだわけですが、本人のこれからの頑張りもさることながら六男さんを
押した一人一人も責任、自覚が問われると言うか覚悟が必要なのではと少し思ったりしています。 |
|
|
◎ 大きくなりました。 19/08/24 |
|
|
|
以前もこんな画像を載せたことがあると思いますが、本年もさといもの堀上が近くなって来ました。
まだ、正式な試し掘りはしていませんが徐々に葉の色もさめてきた様子で良い塩梅の生育ではと感じていますが、とし子さんに畝間に入ってもらい大きくてを広げ『ハイ笑って』でパチリです。 |
|
|
◎ 買っちゃいました。 19/08/23 |
|
|
|
参りました、買っちゃいました乾燥機を今日正式な作業場への設置の日、値段はと聞かれる前に約200万前後ですか、昨年の秋乾燥機として重要なバーナーがおかしくなり火を扱う農機具としては危険を伴うので20数年お世話になったものに感謝と決別をしました。
これから園主何年お米と対話ができるのかそしてこの乾燥機は多分それ以上に使用可能能力を持っていると思いつつも、有り難いことに当園のお米をと言うお客がいる限り今の段階での家族農業(自己完結型経営)を選択をし購入となった訳です。 |
|
|
◎ がんばれ~六男さ~ん 19/08/21 |
|
|
|
いよいよ昨日告示この25日投票の議会議員選挙の始まりです。
8年ぶりの選挙戦、14人に対し16人、今日も朝から街宣車が鳴りっぱなし、若い候補者も今回は多数立候補どうかこれからの聖籠町の将来を現実をしっかり捉え戦ってほしいと思います。
いやいやそれもそうですが、我が集落からの立候補者の長谷川六男さんには頑張ってもらわないと、応援していますよ
がんばれ~六男さ~ん |
|
|
◎ い~い雨です。 19/08/20 |
|
|
|
昨日の夕方からの雨そして今もシトシト雨、この雨なんと有難いことか身も心も癒されるとは正にこのことと今感じています。
ず~っと危険を感じる高温、台風と息の休まることがなかったこの最近、当然農作物にも大きく影響する訳でこの異常とも言える状態を何とか回避する手立てをするのが農家の役目、そう言うことからもこの雨、金の雨です。 |
|
|
◎ あいがも有機米の出穂 19/08/13 |
|
|
|
鎮守の森の河内神社をバックにあいがも有機米の出穂の画像アップです。
ところがドッコイ台風10号が接近中なのですよ参りました、ここに今強風、熱風がと思うと正に恐怖でまだ柔らかい穂が実ることもできずみんな風にあおられ白い穂(白穂)になってしまう状況が予想され恐ろしいのですが、今後の台風の進路、雨、風の具合がいかがなものか本当に気になる所です。
予報では新潟県内風台風とか、これ又不吉でいまの時期では雨と一緒に来てくれとこれ又、願うばかりです。 |
|
|
◎ 灌水 19/08/11 |
|
|
|
会う人会う人に『暑っちぇね~』が挨拶、猛暑もこの言葉も使いたくない程の暑さです。
最近は毎朝さといもに朝日と同時に灌水の連続です、一度俗に言う株に(日が入る)といじけた様子になりその後の太りが止まってしまうさといも、何とかこの暑さを乗り切らなければ園主頑張るからさといもにも頑張ってもらわないと、決して諦めないが大切です。 |
|
|
◎ おはようサン 19/08/10 |
|
|
|
連日の猛暑が続きますが皆様方の体調はいかがでしょうか、ご自愛頂きますように~
さてこの画像朝の田んぼへの挨拶の折り減反田で栽培する大豆の葉上で朝日に向かい何を思っているのかカエルさん、日中は暑いので日陰の株元の方にいて涼しい朝にこんなふうに上に出てくるのか
『おはようサン今日も暑さに負けずお互い頑張るベ~』 |
|
|
◎ みよげました。 19/07/18 |
|
|
|
前回7/12日にさといも株元のダメになったひばりの巣の様子をアップしましたが、しかし同じ畑にもう一ヶ所巣がありそこわそれでも順調にみよげました(卵からかえる)まだ目が見えない様子で近ずくと親と思い口を大きく開け餌をねだってます。
困ったことにこの畑はさといも株が成長しマルチを除去し施肥、培土作業をしなければならず、しょうがない巣の部分だけまずは可愛そうですので残すこととしましたが、前回の様にカラスにやられなければと思ってます。 |
|
|
◎ 悔しい一成分追加です。 19/07/15 |
|
|
|
伊藤農園の令和元年の減減米悔しいですが農薬の成分回数(農薬成分)が一つ増えることとなりました。
田植え後の除草剤散布時園主もっと水をたっぷりでの使用を怠ったためかと思われるのですが効果なく多くの雑草が発生となり残念ながら今日この除草剤(一成分増)を散布となった訳ですが~
言い訳ではありませんがそれでも今回の除草剤散布で昨年の6成分プラス1の7成分となった訳ですが管内の慣行栽培5割減減より(8成分)一成分少ない栽培基準となっています。
これからも、この農薬成分又、化学肥料を減じたお米作りでの栽培をし皆様に提供をと思っています。 |
|
|
◎ ハギの花が 19/07/13 |
|
|
|
どうしたことか我々海岸線の里山のハギの花がもうすでに開花です。
関東方面太陽様が出ず大変な様子、当地はそれでも今のところは太陽様も雨も気温もそれなりに訪れてくれる有り難さはありますが、それでも何かおかしい気候、天気であることは間違いないと感じている訳で、とにかくこの時期のハギの花はおかしいと感じます。
農家は特に太陽様に左右されるいわば自然産業、冷夏それとも猛暑誰か教えてくれませんか、解ればそれなりの対応をするのですが |
|
|
◎ やられたネ 19/07/12 |
|
|
|
ダメでした、カラスにやられた模様です、畑にゆく度に巣の確認をするものの親の姿は無く卵も4~5個あったものが今は画像の様にたった1個で親もあきらめたのでしょう
全てカラスが悪いのでなくこれも生命いや自然の循環なのでしょうか
(6/27日アップの追跡結果) |
|
|
◎ 町の広報に 19/07/02 |
|
|
|
広報せいろう7月号に先月の子供園の園児とのあいがも放鳥の事が載りました。
毎年町の方に子供たちと放鳥をと連絡をすると来てくれ取材をし広報に載せてくれているのですが、本年は特に念入りに又、紙面も大きく載せてもらいました。
ほんのちょっとしたことかと思うのですがこの記事を見た園児たちが『ほらほらでてる~』ってことで家族との会話のきっかけでもと、そして欲を言えば食イコール命を頂くことである等々園主勝手に想いを膨らませる悪い癖です。 |
|
|
◎ ふるさと納税 19/06/30 |
|
|
|
聖籠町のふるさと納税の返礼品として当園のあいがも有機米と減農薬米を使用してもらっていて、今日も定期便を含む5Kと10K合わせて110K程のコシヒカリを届けて来ました。
何かの縁があり聖籠町に全国の方々からふるさと納税をして頂き感謝をすると同時に、まずは一農園としても町の農産物の美味しさを町の良さを少しでも発信できればと思っています。 |
|
|
◎ 最後の笹だんご 19/06/28 |
|
|
|
とし子さん本年の笹だんご作り今日(今回)で最後となります
当然、園主の笹採りも終了となる訳ですがヨモギもこの笹もやはりその地、その地域の旬があるのでしょうか、採っていてみずみずしさ柔らかさの感触が若干過ぎたように感じます
とし子さんやたらあっちこっちに無償で配給をして本年度の笹だんご作りも終了となりますが確かに人様に喜んでもらうのも良いのですが来季には少なくとも材料費分は何とかしませんかね~ |
|
|
◎ いい場です。 19/06/27 |
|
|
|
これも又、恒例のさといも株元での雲雀の産卵です。
一昨日に見付け本当に雲雀かと卵を抱いている所を確認、確かに雲雀です。
この巣のある今回のさといも畑は養鶏所の近くでやたらカラスが多く見付けられるとアット言う間にやられますが、右側の草も見越してこの場所を選んだのか、さといもこの時期1週間から10日の間隔で葉が一枚増える程に成長が早く、さといもの葉と草の葉でだいぶカモフラ~ジュされ安全に産卵迄行けるのではと思っているのですが~
はたして結果はどうなるか少し追跡をと思っています。
今少しこんな状態での巣です。 |
|
|
◎ とんぼの羽化 19/06/25 |
|
|
|
今日の朝恒例のとんぼの羽化の最盛期です。
2~3日前から田んぼに挨拶に行くとパラパラととんぼが、しかし今日は快晴まではゆかないものの穏やかな朝でコシヒカリの田んぼにたくさんの羽化したとんぼが乱舞です。
年によっては羽化したばかりのとんぼの羽に朝日が輝いて何と綺麗なと言う年もあって毎回期待しているものの今回はそうも行きませんでしたが、でもこ言う光景を自分の田んぼで見ることの幸せ、自分なりに贅沢なこととも思っています。
この画像の羽化直後はとんぼの形をしていませんが多分数分後は即とんぼで、見ているとしばらくは羽化した殻の前でたたずんでいる様子です。 |
|
|
◎ 並びました。 19/06/21 |
|
|
|
園主加齢とともに色々な病気とのお付き合いが多くなりまして、それこそ毎食後、朝夕、就寝前と食卓に並べてお薬を所望致しておりまして、アレアレ次はどれだっけと若干迷うのも正直な話で、あ~どうしょ
うまく病気と付き合って行くのが大切なんでしょうね |
|
|
◎ くもの巣 19/06/20 |
|
|
|
今日も朝田んぼに挨拶に行くと予報通り今日は快晴の模様で朝露が一杯そしてこの画像の様にいくつもの稲の葉に作られたのくもの巣にその露が付き朝日に輝いていてまあ~なんと綺麗とパチリですが
どうもそこの所を画像で表現出来ず歯がゆいのですが、それはそれは綺麗です。 |
|
|
◎ 地震 19/06/19 |
|
|
|
いや~地震です地震、ところがドッコイほとんど覚えていないと言うのが正直な所で夜には酔いつぶれ熟睡模様で~~
寝ている隣でとし子さんさんがなんだかんだ言っているのが若干の記憶、そして一夜明け大丈夫の確認の電話が鳴りっぱなし、そしてこの朝刊で初めて事の重大さに驚く始末です。
聖籠町の揺れは
聖籠町は被害はなかったようですが被害に合はれた方々にはお見舞いを申し上げます。
|
|
|
◎ 浜昼顔 19/06/14 |
|
|
|
◎ 甘酸っぱ~い 19/06/12 |
|
|
|
この完熟たわらグミなんと園主の為に鳥さんが残しておいてくれたのか、型はちいさいながらも色合いと言い見た目のプリプリ感と言い即、ほうばり甘酸っぱ~いデス
(6/4日アップの続きです。) |
|
|
◎ そら豆 19/06/11 |
|
|
|
従兄弟にもらったそら豆を早速に皮と言うかガラを取り塩ゆでの準備に係るとし子さん
子供の頃このそら豆大好物でいっくらでも(大量でも)食べ叱られた記憶がありますが、早々に晩飯の食卓に出て塩ゆでをしてあるのに塩を又振りかけたら案の定とし子さんに
かけすぎじゃあないの、ハイ園主解ってるけど枝豆と同じくこのしょっぱさがたまらないのです。 |
|
|
◎ 見張り 19/06/06 |
|
|
|
いや~参りました、やられました、これは放鳥した昨日午後の画像です。
午前中園児と放鳥しゆっくり昼食をすませ田んぼへと向かうとあいがも君が無残な姿に
それじゃ~と言うことでとし子さん犯人のカラスを近づけないよう見張りです。
最も、放鳥の当日と二日目はしっかりと監視をと言う気持ちが少し緩んでいたのかも、一度その味を占めたカラスは必ず又やって来ますがその時が勝負と考えます。
あ~悔しい |
|
|
◎ あいがもオジサン 19/06/05 |
|
|
|
毎年恒例となりました、蓮潟子供園の園児との田んぼへのあいがも放鳥を今日実施です
園児との放鳥大夫回数を重ねてきましたが今回の園児のしっかりしていること大したもので怖がる園児が少なかったようです。
又、この放鳥を中組(5歳児)さんになったらできると園側から子供達から期待されているとのこと本当にうれしく思っています。
あ~そうそうあいがもオジサンについては先生からの園主紹介で急きょなっちゃいました。 |
|
|
◎ たわらグミ 19/06/04 |
|
|
|
毎朝田んぼに挨拶に行く途中の神田さん家の作業場の脇に植えてあるたわらグミ
いよいよ熟し始めてきました。
熟したら鳥が先か園主が先か、正直鳥にはかなわないと思うものの採り損ねたものにはありつけるのではと思っています。
早くよまないかな~(熟さないかな~) |
|
|
◎ 孫の検索 19/06/03 |
|
|
|
2歳の孫モミジのようなか弱い指先で父親のスマホをいじくり回して何を検索しているのでしょうかネ~ |
|
|
◎ 目標は600枚 19/06/01 |
|
|
|
毎回笹だんごの笹採りは園主の役割で、今日の朝の目標枚数は600枚いつもの集落の外れの毎年採る場所で何とか1時間程で枚数を確保、ところがどっこい若干笹が小さいとのこと、だんごを巻く時にその辺は調整するとのこと、頼みますよとし子さん
しかし、この笹だんご最近集落内で作る人がだんだん少なくなっているような気がして、当然若い人は作らないしこれも時代ですかネ~ |
|
|
◎ さといも灌水 19/05/30 |
|
|
|
夕方の画像です、一昨日の雨多少は恵の雨となった物のまだまだ足らない状態です。
風のない夕方には灌水の開始ですが特に早出しの生育の早い被覆されているさといもについては灌水(水)を切らさないのが鉄則です。 |
|
|
◎ 雨 19/05/28 |
|
|
|
いや~やっと降ってくれました、正に恵の雨とはこのことかと感謝です。
ここの所全国的に5月のこの高温いや猛暑がテレビ等で連日伝えられている中、水で太るさといもの灌水の段取りがおぼつかない中今日の雨にはなんとお礼を申し上げれば良い物やら
この画像は朝のもので残念ながら日中は期待する程の雨量は無く、やたら期待するのですが夜中の雨の確率が高く裏切られることがあると思いつつも馬鹿の期待感~~
稲もさといももいや、全ての生ける植物一雨によるあの躍動感と言うか昨日迄とは全く異なる嬉しいほどの変化
いや~この劇的な変化には感動です。 |
|
|
◎ 除草剤 19/05/27 |
|
|
|
田植え後10日前後多くの農家この画像の様に剤は違えども田んぼの除草剤を散布します。(有機米等以外の当地での慣行栽培)
本来この様な除草剤も含め人間にもお米にも田んぼにも良くない化学肥料も病害虫剤も散布は遠慮したいものの生業としての農業使用せざる得ない現実があることを、やはり食べて頂く消費者の皆さんには知って頂きたいと思います。
そして、使用するこの肥料、農薬は国の安全基準(栽培基準)に乗っ取った物であることを合わせてご理解をと思っていますが ~
いろんな意味で生々しい画像(現実)はアップしたくないのですが、ただ単に美味しい物はいかがですかと言うよりも農家としては正直な表現なのではと私は思います。 |
|
|
◎ いよいよ明日田植えです。 19/05/22 |
|
|
|
いよいよ明日あいがも有機米の最後の田植えの予定です、天気も快晴とか第3ハウスのプールで育てた画像の苗を植えます。
ここの所、田植え終了、さといも定植終了とアップしていますが、農家にとってはこの春先の作物の植え付け終了はなんともハヤらっくりするやらどっとくたびれるやらで嬉しい限りです。
まずは明日順調に植えられることを祈って |
|
|
◎ さといもも終了間近です。 19/05/20 |
|
|
|
田植えに続きさといも定植も今日~明日にはやっと遅ればせながら終了かと
何故か例年より遅くなってしまった、これも園主の段取りの悪さかと反省ですが、取り合えずはここまでやれたことには満足です。
お米同様美味しさの為これからが勝負となります。 |
|
|
◎ 笹だんご作り準備開始 19/05/18 |
|
|
|
とし子さん田植えが終わるやいなや、もう笹だんごが頭にあるようで早々にもちぐさ(ヨモギ)採りと準備開始モ~ドです。
我が集落のお母さん達はその家々でのこだわりの味の笹だんご作りが盛んで、互いに食べあって、いや~甘い、固い、笹離れが悪い等々お茶飲み談義が盛んで~
その恩恵を園主も受け色々な笹だんご食べ比べることが出来る幸せなこの時期です。
|
|
|
◎ やっと終了です。 19/05/16 |
|
|
|
令和元年田植え今日の午前やっと終了です
ほんとらっくりです。
新たな田んぼの2枚がどうも慣れずに色々とアクシデントも重なり手間取ったのが少し遅れた要因かなと感じていますが、反面お蔭様で天気にも恵まれ太陽様には感謝感謝です
後はどうか秋の収穫に向け今後色々あるとは思うものの美味しいお米が収穫出来ますようにと願うばかりです。
|
|
|
◎ 河内神社春の大祭 19/05/03 |
|
|
|
いや~今日はいい日和の大祭でした。
当地の祭りでの自慢の蓮潟神楽、子供神輿と同様に集落の何か所で舞う日程となっており、丁度我が家の前もその一か所で、三男と孫がご利益をと頭を、ところが今にも泣き出しそうな孫これまた良い塩梅で~
春の大祭に豊作を願うのも農家の願望、どうか良い年でありますよう~に
|
|
|
◎ 開花宣言 19/04/06 |
|
|
|
このソメイヨシノは畑中集落の田宮さんもの色々と集落内の主だった桜を見て回り自分なりに勝手に開花宣言です。
この田宮さんの桜は丁度中庭の風のあまり当たらない場所にあり若干早くの開花と見ました。
農家悲しいかな、今が、これからが春作業のピ~クゆっくり桜をめでる暇がないものの集落内の各家々の又、庭先の桜を見ていいな~、綺麗ですネ~です。 |
|
|
◎ 熊肉 19/04/02 |
|
|
|
朝方の親戚の電話で熊の肉食べる?
即答で頂きますで早速持って来てくれ知り合いが北海道迄行って撃って来たとの事、もうすでに熊肉のしぐれ煮状態で画像の様にパックに、臭みをとるのに大変だったようで、食べてみて肉は柔らかく又、甘じょっぱらく以外と美味しかったです。
ジビエ料理が最近ブームなんでしょうか、お米のあいがも君にもお世話になっているせいか人に危害を与えるとか、農作物に被害をと
か色々言われますがやはり命あるものを食するときは常に感謝ですね。 |
|
|
◎ アジのなめろう 19/03/31 |
|
|
|
有り難いことに忘れた頃にさといも畑の地主さんの高松さんからの新鮮な魚の配給が届きます。
元漁師の高松さん経験を買われ水揚げされた魚の選別の仕事をしていて、その仕事の帰り道我が家に寄ってくれるというわけです。
早速とし子さん新鮮なアジをなめろうに
味噌味のねっとり、はたまたプリン、プリンと園主は弾力を覚えたところですが、正にこれが一番日本酒にはもって来いなのでしょうか |
|
|
◎ 種いも作り 19/03/25 |
|
|
|
ここの所連日、本年のさといも種の株分け調整の実施です。
昨年の秋に種いも専用にと畑から搬入した株を二人で分けている所ですが、お蔭様で貯蔵の方はまずまず大丈夫でホットした所ですが、これから選別、催芽(芽を出す)定植までに、畑への元肥散布、耕うん、畦立てマルチ張りと日程ビッシリですが一つ一つ確実にそして丁寧にこなして行き美味しいさといもですね~とお褒めの言葉を頂戴するために頑張ります。 |
|
|
◎ 設立総会 19/03/20 |
|
|
|
いよいよ『アグリ大地』設立です。
蓮潟地区の基盤整備に向け園芸作物導入により地域の、組合員の農業経営の安定と利益向上を目指した任意組織です。
必ずや基盤整備の採択を受け、この蓮潟地域の農地を、想いを将来に繋いで行く為の今日は第一歩です。
蓮潟地域のそうそうたるメンバーです。 |
|
|
◎ あれから 19/03/19 |
|
|
|
今日は暖かかった~4月上旬並みとかの17度とか、いつもなら日が差しても風が冷たく肌寒い感じなんですが、これが俗に言う三寒四温って言うんでしょうか
所で今日のこのサンシュ、あれよあれと言う間にこんなに開花と言うか開いちゃって、この前の3月3日の様子はと見るとこんな感じ梅は満開に近いしもうすぐそこに桜はまだかいなってネ
|
|
|
◎ 柔らかな春です。 19/03/16 |
|
|
|
昨日から本年のさといも種の調整をしながら何か春めいた画像はと考え、そ~だ本村新田集落の石田さんの猫柳だと即直行、集落の用水に面した石田さん宅、用水に枝垂れる様にこの柔らかく、暖かさそうな猫柳があり良い塩梅と思いパチリです。
もう一か月もするとこの用水に雪解け水が大河加治川よりコンコンと流れ込んできます。 |
|
|
◎ おめでとうございます。 19/03/12 |
|
|
|
行って来ました金沢市の北陸農政局に、我々蓮潟環境保全チームが画像の様に北陸農政局賞を頂き、その記念写真ですがメンバーおおいに緊張気味です。
10年以上にわたり各種団体と連携し農を
中心とした地域の活性化に取り組んで来たことが評価されたのが受賞理由とか、本当にありがたく感謝をし、あらためて今後の自分の農業と地域の関わりを真剣に考えなければと思った次第です。 |
|
|
◎ 鶏糞散布です。 19/03/09 |
|
|
|
集落の減反対応で大豆栽培を請負っている
我々メンバーではどうしても田んぼや畑での地力低下が最近目立ってきたので本年試験的に乾燥鶏糞の散布を実施しました。
はたして秋の収穫時にはどういう結果が出るのか興味深々ですが、ただ少し乾燥してるとは言え臭いが気になるので、民家に近い場所はやれません |
|
|
◎ 急がねばデス 19/03/07 |
|
|
|
なんか毎回この時期になるとこんな感じで確定申告の切羽詰まった様子をアップする自分が情けないですが(そうだったらアップするなよですが)
今日の山場の入力を抜ければ何とか明日からは楽にと安易に考える自分がいる訳ですが~
なんだかんだ言っている暇があったらPCに向かい指を動かしたらと言う別の自分も |
|
|
◎ 春のオノト 19/03/03 |
|
|
|
今日はひな祭りですが蓮潟集落の春のオノトの日でもあります。
村の鎮守様の河内神社で神主さんにお祓いして頂いたお札を集落の出入り口に立てて
悪いこと起こらない様に又、豊作であります様にと願い行われる行事で、我が山下集落では公会堂で17名の氏子さん達が集まりお神酒で乾杯3時間程ぐっつり飲みました。
|
|
|
◎ 種もみ温湯消毒 19/03/02 |
|
|
|
十数年前仲間と有機栽培研究会を立ち上げ
(今は休眠状態)その時に購入のこの温湯消毒機で本年も十数名のメンバーで水稲種もみの消毒の実施です。
60度の湯に10分間種もみを浸すことで、病気の原因となるカビや細菌を消毒する方法
この種もみ消毒だけでも農薬不使用で一歩でも、いや半歩でも安心安全なお米の提供ができればと思っています。
伊藤農園の減農薬米 |
|
|
◎ 宣伝です。 19/03/01 |
|
|
|
今日の新潟日報の朝刊、出てます出てます
聖籠で5年ぶりの復活か~
とし子さんこの発表会の実行委員長として練習に又、やたら電話を受けたりかけたりの連続、さといも出荷終了後で良かったですネ~
明後日いよいよ本番、聖籠町文化会館が大入り満員になるように多くの皆さんの来場をお待ち致しておりますとの事です。
プログラムです。 |
|
|
◎ 長徳寺(ちょうとくじ) 19/02/25 |
|
|
|
今日はこの時期の我が家の恒例の花供養で菩提寺の長徳寺へ行って来ました。
今は花木もほとんど栽培はしてないものの農の命あるもの全てへの感謝を込めてと言うと格好良いのですが~でも大切なことと思い続けています。
菩提寺、長徳寺について一つ、かの有名な赤穂の四十七士の堀部安兵衛の生家中山家の菩提寺でもあります。 |
|
|
◎ おめでとう~陽ちゃん 19/02/23 |
|
|
|
おめでとう陽ちゃん
我が家一族郎党5人は式場の仙台に向け聖籠を早朝に出発、午後からの式、披露宴に出席イヤ~いい結婚式でした。
親子3人での結婚式もいいもんですね
幸多きことを願ってますよ
|
|
|
◎ 訪中団の仲間 19/02/21 |
|
|
|
訪中団の集いin岩室温泉です。
30数年前新潟県下の若者たちが友好の懸け橋の名のもとに集い、訪中した仲間達と言うか諸先輩達との集いです。
訪中時の貴重な体験、短い間でしたが共同生活を通じての仲間作りが、又、集まろうにと繋がっているのではと思います。
これも大切な仲間達です。 |
|
|
◎ 女池菜 (メイケナ) 19/02/18 |
|
|
|
昨年の秋にとし子さん友達からもらって植えた女池菜、やっと食べ頃となり早速料理です
人参、薄揚げ、シラスをごま油でとなかなか良い塩梅で頂きました。
冬場どうしても空くハウスやっぱり何とか我が家だけでも食べられる、それもこの時期の青物野菜はそれこそ繰り返しますが良い塩梅です、あっ失敗我が家だけでなくお米のお客様にもですよ。 |
|
|
◎ オカラを投入です 19/02/17 |
|
|
|
一昨日に酒造会社から小糠を昨日は豆腐事業者からオカラを調達し昨年のぼかし肥料の種を混合し遅ればせながらの本年のぼかし肥料作りの始まりです。
さといもの出荷も終了し空いた第2ハウスでの作り方ですが、毎回の如くお米にさといもにと自然発酵をさせこだわりの肥料で美味しさをお届けしたいと思っています。
今後発酵、切り返し増量発酵、切り返しと繰り返し最適のぼかし肥料を作りたいと思います。 |
|
|
◎ 猛威のインフルエンザ 19/02/13 |
|
|
|
何故か新潟県今回のインフルエンザの猛威が全国でもトップクラスとのこと
園主も昨日から頭と耳、そして喉が痛くとうとう我が家にもインフルかと心配しつつ病院へ
結果、画像の様にインルルではなく唯の風邪とのことまずは一安心です。
さといも種を残して昨日の午前中でまずは平成30年産の出荷を終了し、どっと安堵感で気が緩んだのか、早めに治さなければと思っています。 |
|
|
◎ 春よ来い早く来い( パ~ト 2 ) 19/02/12 |
|
|
|
これは昨日の画像、ここの所雪が降っては解けての繰り返しの天候ですが、このように解けかけた農道を突っ走るのがなんとなく気持ちが良いもので~~
もう2か月もすると畦道に農道にきれいな草花が咲き乱れる季節が来ます。 |
|
|
◎ 春よ来い早く来い 19/02/11 |
|
|
|
本来はこんな感じで『♪~春よ来い早く来い
♪~』が主題なんですが、立春とお雛様が我が家の小さいギャラリ~ではすでに一緒の飾り、春になれば目の回る忙しさにはなるもののやはり雪国新潟では春の訪れはなんともハヤ待ち遠しいです。 |
|
|
◎ 冷え込みました。 19/02/08 |
|
|
|
早朝にバリバリと道路の氷を車が割る音で目覚めました。
昨日の気温の高さが嘘のように氷点下の朝今日より又、数日氷点下前後の日が続く模様、暖冬であることは間違いない物のそれこそ立春とは名ばかりでしょうか
田んぼも一面の氷です。 |
|
|
◎ 煮込んでます。 19/02/05 |
|
|
|
煮込んでま~す、染み込んでま~す
昨夜の料理ですが角煮の中の大根がなんともはや美味しいこと、そしてその奥の白菜漬との相性抜群です。 |
|
|
◎ とうとう 19/02/02 |
|
|
|
いや~とうとう俺にもボケが来たかな~
午前中の仕事で作業場に向かう途中と思われるが何故か玄関の下駄箱の上にテレビのリモコンが、お昼午前の仕事が終わり家に戻り、とし子さん「どうしてここにリモコンがあるんでしょうかネ」
想像するに園主電話の子機と間違えたとしか考えられませんが、でも記憶がございません
あ~あデス |
|
|
◎ さといも株の暖房 19/01/31 |
|
|
|
またまた、さといもですが種いも以外の30年産のさといもの出荷も残すところ少なくなってきました、一番の寒さとなるこの1月の下旬から2月の上旬にかけストーブの設定温度を上げ保温に注意を払ってます。
そして3月に入ると31年産の種いも作りが始まります。 |
|
|
◎ 叔母さん 19/01/27 |
|
|
|
北陸地方に今冬一番の寒気が流れ込んだ昨日大切なトク叔母さんが逝ってしまった。
享年93歳と言うことで大往生となる訳だがやはり悲しくむなしい
何時も葬儀で思うことは「どんな人生だったのだろうか?」、そしてご苦労様でした、ありがとうございました。 |
|
|
◎ 快晴の津南町 19/01/17 |
|
|
|
行って来ました県内屈指の豪雪地、津南町に!
毎年この日と決め新潟県内各地の昔は青年農家と言われた面々(今はジジ、ババですが)の恒例の集い、昨夜は年甲斐もなくぐっつり飲みそして語り ~~
そして明けて今日は何と快晴だこと、気分爽快で聖籠に戻って来ましたが四半世紀も続くこの集い本当に楽しみな貴重な集いです。
来期は長澤さんお世話になります。 |
|
|
◎ さいの神 19/01/14 |
|
|
|
今日は蓮潟集落恒例のさいの神行事の日
お蔭様で穏やかな一日、老若男女約一日公園で公会堂で本年の豊作と無病息災を願い集った楽しい一日でした。 |
|
|
◎ 明朝冷えるどう~ 19/01/09 |
|
|
|
これは昨夜の天気予報のテレビ画像ですが又少し冷え込んだ寒気が入り込んで今日はと心配をしていたんですが当地の平野部でなく山手への寒気(大雪)で胸を撫でおろしたのが正直な所ですが、がしかし明朝は大分冷え込むとの予報、夜に種いもそして出荷用のいもとスト~ブの確認の行き帰りすでにバリバリと長靴での感触、別な言い方をすれば明朝は晴れるとなる訳ですがこれが怖いのです。 |
|
|
◎ 仕事始め 19/01/06 |
|
|
|
いよいよ本年の仕事始めです。
内容はと言えばご存じの通り昨年の秋ハウスに運び入れたさといも株をまずは画像の様に少しばらして、これを作業場に運び入れひと玉ずつ9日の出荷に向け調整に入ります。
まずは正月怠けた体を徐々に慣らしながらと思っています。
でもやっぱり新年の仕事始めなんとなく新鮮と同時にさといもに本年もよろしくですね |
|
|
◎ 白鳥さん 19/01/04 |
|
|
|
この画像午前9時過ぎの物ですが、画像は説明せずに一目で解るのが良いのですがまだ未熟ゆえに説明おば~~
昨年の稲刈り時に柔らかく苦労した田があるんですがその田んぼに刈り入れ後から何度となく白鳥が餌を求めてやって来ており今日もついばんでいるのでパチリですが、丁度白鳥の羽がありそのず~と奥につがいの2羽がいてそれもいれての画像なのです、その2羽があまりにもボケ過ぎまして~~
刈り入れに苦労した田んぼ程餌となる穂、米粒が多いことを白鳥が一番知っているとま~言いたかった訳ですネ
別な言い方も一つ稲刈りが下手だとその
田んぼには白鳥が群がるとか
あら~どうしょばア~ |
|
|
◎ 穏やかな三が日です。 19/01/03 |
|
|
|
この新年の三が日時折粉雪等が吹き、北風も若干吹き付けるも雪も本当に少なく珍しく穏やかです。
そんな中でも嬉しいことは山手ではそれなりの積雪があると言うことでしょうか、昨年の夏の猛暑、水不足を経験し水の有難みをお米でも畑作でも改めて実感し雪イコール水に感謝です。
この画像時折日が差す今日、畑の片隅に植えたブロッコリーの脇芽を見に行きパチリです、このブロッコリー芯の大きく成長するものは早めに頂き、その後小さいながらも多くの脇芽をこれまた頂くことが出来るのが本当に嬉しいですね、そしてそれが雪に会い寒さに会いなんと美味しことか |
|
|
◎ 明けましておめでとうございます。 19/01/01 |
|
|
|
皆様明けましておめでとうございます。
ここ聖籠町の元旦は本当に穏やかな日の出となり、今少し早く起き初日の出を撮ればと反省です。
まずは初詣で村の鎮守の河内神社に参拝ですが雪もほんの少しで風も無く足元も良く、ゆっくりと宮番の人達と語らい帰って来ました帰り際一番最後に参拝の場所を一枚頂いてきました。
毎年のことですが当園のこのペ~ジを見てくださる方々、そしてお客様の方々の本年のご多幸願っております。 |
|
|
◎ 暖ったかほったかです。 18/12/30 |
|
|
|
いよいよ残すは今日と明日となり二日前より居座りの寒波でやっと今まで以外と寒くなかったのが一気に押し寄せた感が出てきましたそれに伴うと言うか来季のさといもの種に上部にももみ殻を敷き詰めている様子です。
これで来年と言っても数日ですが3月迄、上下左右にもみ殻に囲まれ種いも暖ったかほったかです。 |
|
|
◎ 年末寒波襲来です。 18/12/28 |
|
|
|
年末寒波襲来との題目ですがなんだこの新聞紙を貼った物はとお思いの方々 ~~
実は我々夫婦が何とか一緒に過ごす寝床と奥座敷の間の欄間を今日新聞紙でふさいだ様子の画像です。
今も外はピュウ~ピユウ~の吹き付ける北風、これで今晩は多少寝る前のスト~ブの温風が隣の座敷へはすこしは逃げるのを抑えることが出来るかな~~
本来はきれいな伊藤家自慢の欄間です。 |
|
|
◎ お茶デス 18/12/18 |
|
|
|
食後のお茶にはまってます。
特に朝食後どっこいしょとコタツに入り新聞を読む前にふ~っと一息ついてから頂くこの一瞬の一時、いい塩梅です。 |
|
|
◎ 30周年記念コンサート 18/12/09 |
|
|
|
とし子さん30周年記念コンサートのご盛会本当に良かったですね、終了後の突然の三男の孫からの花束に眼がしらが少しはチュンと来たのではありませんか
それにしても20周年記念コンサートよりも多くの来場者に感謝ですね、それもこれも練習を重ね今日の為に頑張ってきたメンバーの思いが皆さんに通じたんでしょうね
ご苦労様でした。 |
|
|
◎ 降り出す雪 18/12/08 |
|
|
|
とうとう本格的に来ました。
予報通り朝方の布団の中からも感じられる久し振りの寒さ、そして少し大粒の雪です。
それでも本年は昨年から比べると大分遅い降雪で、考えて見れば昨年ですが雪の中のさといもの堀上を思い出しますが~
その点本年はすでに堀上は完了で全てハウスの中と作業場の中です。 |
|
|
◎ いただきます。 18/12/03 |
|
|
|
6月に子供園の園児と一緒に放鳥し田んぼの中の草取り、又害虫の駆除と活躍をしてもらい7月の後半に田んぼから上げ、今まで食用とするため俗に言う飼育でしょうか育て上げたあいがも君、このようにこれから人間の命のもととなるべく姿となりました。
感謝です。 |
|
|
◎ 綺麗ですが 18/11/30 |
|
|
|
きれいなドウダンの紅葉も終盤となり少し気になるのが落っこちた葉っぱが隣近所の屋敷内に風とともに無断で入り込んで ~
まあ~どうしましょうデス
ここの所とし子さんと交代で毎日後始末です
今日は朝からの雨、風とともに舞うことが少なく早めのあと始末を実施です。 |
|
|
◎ 貯蔵 18/11/29 |
|
|
|
さといもの堀上については即、出荷に回るものとこの画像の様に鉄のコンテナでそれこそ年末年始、2月~3月の出荷迄見込んでの貯蔵をする堀上があります。
又、今一つの貯蔵で大切なものとして種いもの貯蔵がありますが、いずれも湿度、温度、遮光等考えた中での気の抜けない管理が必要となります。 |
|
|
◎ 堀上終盤です。 18/11/25 |
|
|
|
例によりまたまたさといも、堀上終盤で頑張っているものの最近の雨の連続で掘りあげることもままならず、そんな中嬉しいことに久し振りの快晴まではゆかないものの晴れ間の今日、遠くの飯豊連峰の稜線も雪景色
急がねばデス |
|
|
◎ 孫 18/11/24 |
|
|
|
三男昨日より三連休とか久し振りに孫を連れて、正直若干対応ぎこちないおじじです。 |
|
|
◎ ゴルフボ~ル 18/11/23 |
|
|
|
連日のさといもの堀上、出荷に追われる毎日でアレこれって何?
もう少しの所で最終選別後の出荷箱に入り込もうとした画像の中央の玉、ゴルフボ~ルです、本年のさといも畑のすぐ近くにゴルフ場がありカラスがせっせっと運んでくるのです、集めると相当な数にと思いますが~
それにしてもここまでさといもに似るとはネ~ |
|
|
◎ 冬支度 18/11/19 |
|
|
|
もうこんな時期ですか
消雪パイプの業者による点検の様子です
この辺では今が紅葉の真っ盛りでもっとこの美しさを楽しみたいところですが、町行政は早め早めの段取りでしょう、若干この消雪パイプと後方の色づく木々にアンバランスさえ感じます。 |
|
|
◎ 笑顔の同窓会 18/11/17 |
|
|
|
月岡温泉での還暦ちゃんちゃんこ同窓会から5年目の今回の聖籠中学校同窓会、前回の還暦集合時に次回は是非東京でと言うことで都内、上野での集合とあいなり65歳も過ぎるとピントも少し外れ状態、幹事の方々には大変ご迷惑を掛けいたしましたが楽しいひと時を演出して頂き感謝感謝で新潟に戻って来ました。
本当にありがとうございました。 |
|
|
◎ 加治川の鮭 18/11/11 |
|
|
|
又、今年もわれわれの大河加治川に鮭が戻って来てくれました。
昨日までの暖かさも今日は去り徐々に寒さが来つつありですが、今日もさといも畑への道中いつもカメラを車中に置いて、この鮭の
捕獲を是非と思っていたら、やってました『スイマセン撮らせてください』とパチリです。
農業をやっているからでしょうかあらためてこの川、加治川の凄さ大切さを感じた一瞬でもありました。 |
|
|
◎ 甘柿 18/11/10 |
|
|
|
本年は集落の甘柿を全部食べてみようと企てていますが、今回は神田さん家の甘柿で少し熟し過ぎの感のあるこの柿ですが、なんとトロリ~感のベタベタ感の何とも言えづ
渋柿が熟した柿とは全く異なる味で最高です
食後のデザ~トに持ってこいです。
来期はもう少し早目にお世話になろうかと考えています。 |
|
|
◎ 仲間に逢えて 18/11/03 |
|
|
|
良かったネ~
やっと仲間に逢えて昨年シベリアに帰ることが出来ず長い間待ち続けて、今ゆっくりとこの大河の加治川で遊んで欲しいです。
さといも畑への道中いつも一羽のこの白鳥生存を確認しながら仲間が飛来するまで元気でと願っていたのですがそれがかなって
や~良かったです。
遠くからの画像 |
|
|
◎ やっとこさ 18/11/01 |
|
|
|
やっとこさコンバインの整備と言うかそこまでは行かず、洗ってまずは泥を落とす作業に取り掛かっています。
連日さといもにかかり切りで、今日は雨の一日となりハウスの中での作業、本来は農機具を大切にの心でもっと早く取り掛からねばと
常に反省です ハイ ~ |
|
|
◎ 一等賞 18/10/09 |
|
|
|
本年もあいがも有機米と減農薬米、お蔭様で一等賞を頂きました。
面倒くさいもので正規の検査を受けて初めてコシヒカリと銘打って販売ができる仕組みになっていまして、当園では農協さんに検査を依頼と言うことで、まずは一安心です
尚、当園では宣伝ですが俗に言う玄米の網目を大きくして粒の大きいあいがも有機米と減農薬を提供しております。 |
|
|
◎ モクセイ 18/09/30 |
|
|
|
例の通り少しずつ匂いを放ちながらそしていつの間にかの開花
台風24号が北上中の今朝、昨夜の雨で花と葉にしっとりの雨露、何故かきもち良くパチリですがやはり台風が心配で今季のこのモクセイの花も明日当たりの強風で吹っ飛び今日が見納めか |
|
|
◎ 刈り入れ追い込みです。 18/09/28 |
|
|
|
いよいよ刈り入れの追い込みです。
今日は珍しく一時的に快晴となり何とかこの快晴の光をたっぷり頂いて撮らなければとパチリで、このポイントは画像の左の聖籠町がいいな~と以前にもアップした経緯がある場所です。 |
|
|
◎ 絵手紙 18/09/26 |
|
|
|
今日は従妹の恒例の絵手紙少し今までと違って細長い物の当園の狭いギャラリーでの展示となりました。
上部のサンマ少し笑ってる感じで親しみやすそうです、昨年と異なり豊漁とかつい数日前新鮮だと言うことでサンマの刺身を頂いたがやはりさすが生姜でもその生臭さは残りイマイチでしたが
ハイ
みな、いつもありがとう ! |
|
|
◎ 30周年記念コンサート 18/09/23 |
|
|
|
大したものです、30周年です
今日、このチラシが完成してとし子さんさん少し興奮気味ですが~
12月迄まだまだ準備期間があるもののアット
いう間かと思います、この日迄にまだまだ色々とやらねばならないことが一杯だと感じますが、焦らず一つ一つこなして当日を迎えてと願うばかりです。
10年さかのぼる20周年コンサート |
|
|
◎ 減農薬米の刈り入れです。 18/09/21 |
|
|
|
いよいよコシヒカリ減農薬米の刈り入れにこぎつけました、最近どうも雨が定期的に降り今日のこの画像の空模様の日が多く刈り入れも遅れがちです。
しかし、少しでも早く当園のこのお米を待っている方々に届けたい一心で頑張っていますので、今少しお待ち頂ければと思っています。 |
|
|
◎ 調査です。 18/09/14 |
|
|
|
我々さといも部会では、個々の会員の圃場で普及センターの方に生育調査をお願いをしており、今回当園が早掘りさといもと言うことで一番の収量調査の実施で調査終了してのさといもが戻ってきた訳ですが、後ほど細かい普及センターからの個々の調査内容が報告されますが、どうか自分の畑、圃場での結果を踏まえ来季へと繋げてもらえればと一応部会長としての生意気な見解です。
普及センターの方の調査です。 |
|
|
◎ いたいあ良かったネ~ 18/09/12 |
|
|
|
加治川の白鳥を探していました、春にみんなと一緒にシベリアに飛び立つことができなかったこの白鳥、やっと会うことができましたまだ生きていたことに感動です。
さといも畑の道中どうしても気になり獣たちに又やられたのかと本年もあきらめていただけに良かった、今度は仲間がこの加治川に又、飛来するまで頑張ってみんなを迎えて欲しいです。
繰り返しますが一人で良く頑張りましたネ
もう園主感情が入り込んでしまいました。 |
|
|
◎ 初出荷です。 18/09/09 |
|
|
|
この6日に掘りあげたさといも今日出荷となり文字通り本年初出荷となります。
春3月に定植しやっと多くの方々にお披露目そして食してもらう訳ですが、色は形はいやそれ以上に食味はどうかと正直評価が気になります。
今後、今月の後半から本格的にこのさといも多くの方々の手に届くものと思いますが、どうか多くの評価の言葉を頂戴したいと思います。 |
|
|
◎ 堀上開始です。 18/09/06 |
|
|
|
さといも農家伊藤農園の平成30年度産さといもの堀上開始です、これから堀上出荷と12月初めまで実施をし、出荷そのものは来年の種いも準備の3月初旬までの予定で営業しております。
さといもについてのお問い合わせ等ありましたらいつでもご連絡をいただければと思っております。 |
|
|
◎ そして朝 18/09/05 |
|
|
|
そして朝です。
まづはさといも畑無残にちぎれた葉っぱ、ここまでやられるとどうしょうもない状態で粛々と灌水をし日常の管理を遂行するのみです
又、稲については大部分の田んぼ倒伏の一歩手前か、今後登熟するにつれ頭が重くなってそこに又、大雨でもと思うとゾットしますがそれと心配なのが夏場の猛暑、この前の風(熱風)そして今回の台風とコシヒカリについて品質低下が予想さるのが心配です。 |
|
|
◎ 台風21号 18/09/04 |
|
|
|
ボケた画像に見えますか、見えるでしょうねぇ
台風21号が当地聖籠町にも接近と言うことなのですが、夕方迄田んぼで大きな悪い草を除去していましたが、だんだん強風になって来て田んぼ全体が大きく揺れる様に稲穂が左右上下に大きく揺れ、この状態を撮ることが出来ないものか無理やり撮った次第で~
ただ今夜8時前外は嵐です、台風はすでに通過したものか、雨が無く強風のみの台風なのか、実りの秋に稲穂が心配で明朝が恐怖です。 |
|
|
◎ 色づく秋です。 18/09/01 |
|
|
|
少し小雨降る早朝の早生品種『こしいぶき』の稲穂を撮って来ました。
ここに来てつい先週頃までの猛暑と雨無しは何処に行ったものか数日激しい雨の連続です、もう一週間もすればこの『こしいぶき』刈り入れが始まりますが、願うは晴れ間が続いて田んぼが固くなりコンバインがスム~ズに動くことを願っています。
ああ~それと美味しいお米が収穫できます事も欲張って願います。 |
|
|
◎ 試し掘り 18/08/31 |
|
|
|
今日例年より遅れての早掘りの試し掘りです
丸みがあり見た目も良いものの太りがまだ不足していて、も~一週間位待っての堀上にと思っています。
雨の中夕方の堀上で試食は明日にと考えていますが、孫を親から離す時の『カッキー』と言う響き又、手に残る感触ですでに美味しさは乗っていると思います。
伊藤農園の里芋今少しお待ちください。 |
|
|
◎ 白穂 18/08/19 |
|
|
|
いや~参りました有機米のコシヒカリの穂が一部白く枯れる状態となってしまいました。
原因は2~3日前からの強風のようで
穂が出てまだ柔らかい時期の強風で海岸線の田んぼではそこに塩害も重なり特に被害が多いようですが~
とにかくお米まだまだどんな自然の災害があるか俵に詰める迄は解らないもんだと昔からの年寄りの言葉です。
ハイごもっともデス |
|
|
◎ ハマハイビャクシン ? 18/08/11 |
|
|
|
本年作付のさといも畑は海岸線から数百メートルの位置で、よく海岸線に自生しているはいばるビャクシンと言う名前かどうか今一つハッキリしないものの、多分そうと思いますがそれがさといもの畑の方にすきあらば入り込んでこようかの勢いで
よくよく見ると新芽がきれいで有名なお庭の池の大きな庭石の間から垂れ下ると素晴らしいかなと勝手に想像をしていますが良い塩梅の木です。 |
|
|
◎ ヤ~メンソ~メン 18/07/03 |
|
|
|
もう~ここの所連日30℃を超える猛暑日が続いています。
確かアット言う間の梅雨入りそして梅雨明けと、そしてそうなれば暑い夏となればそうソ~メンでしょうとなりましてお昼の定番となりつつです |
|
|
◎ さといもの灌水 18/07/01 |
|
|
|
いや~今日も暑い一日でした。
日本列島豪雨で被害に会う地域もあれば一方当地のように雨が無く連日灌水に追われている地域もありと~
今日も朝から気温が上昇、朝方の涼しい内に灌水を済ませて置き日中の暖かさと充分な水分で太りを応援します。
|
|
|
◎ 大豆の培土 18/06/29 |
|
|
|
カラ梅雨の中昨日若干の又、雨と言うかお湿り程度を頂き、集落の少しの減反部分を請け負い大豆栽培を4人のメンバーでやっている訳ですが、このお湿りで元気をもらった大豆同時に雑草も元気を出してくる訳ですが
培土(土を盛る)でその元気を出す雑草を退治する目的でもこの作業の実施となります。
そうそう今日は全国で一番に気温が高かったが新潟県の長岡市とか、しかし有り難いことに一日トラクタ~でこの培土を実施ですがトラクタ~室内は冷房がバッチシで快適といえばそうなんですが睡魔が大敵なのもこれまた大変で~~ |
|
|
◎ カラ梅雨 18/06/27 |
|
|
|
いや~良かったです、やっと降ってくれました早くに梅雨入りはしたもののカラ梅雨状態が続き、田んぼも畑もそして人間も大喜びです
この画像の里芋ここの所毎日の灌水でやっと今日は灌水を休むことが出来ました。
全ての生命の根源は水でしようかネ |
|
|
◎ キラキラととんぼが 18/06/24 |
|
|
|
今日も田んぼの挨拶で良い物に遭遇とこらがドッコイ、カメラを忘れと気づき特長(田んぼ用の膝まである長靴)とカメラを取りに家迄そしてやっとパチリ
田んぼ一面がキラキラと羽化したばかりのトンボの羽に朝日がま~良い物を見せてもらいました。
|
|
|
◎ 最近の田んぼ 18/06/22 |
|
|
|
今朝も田んぼに挨拶と水回り、どうも最近は『早く起きて』と猫にせがまれ起こされる次第ですが、本年の我が家のヒカリさといも定植と重なり当然遅いわけですが春先の低温に丁度遭遇で分げつが若干少なめと思い今少しの期間水を張ろうと思っているところで~
今日は朝日がきれいで晴れそうな一日、その朝日が田面にまぶしく輝きパチリです。
|
|
|
◎ ま~今年も 18/06/20 |
|
|
|
ま~今年もさといも畑に雲雀の雛が
よ~く見ないと何羽いてどれが頭か等解りにくいのですが、もうすでに目も見え外敵が来たことを理解し身動き一つしません
願うことはまずは無事に巣立ってと願うばかりです。
そしてここにも
さといも畑のヒバリのページです。 |
|
|
◎ 笹だんご真っ盛り 18/06/12 |
|
|
|
ただ今とし子さんさん笹だんご作りの真っ盛りです。
もう少しで遠くの兄弟、親戚への発送を終了しますが自慢ではありませんが評判が評判を呼びどうしましょう注文に対応できないのが正直な所で、何せ大きいのです(形が)園主曰くもっと高く販売したらと言うも『いいのよ』の一言、しかし園主だって笹採り大変なんだからと言いつつも美味しいと言われるとすぐその気になるのが ∼
似たもの夫婦と言いますか~ |
|
|
◎ 猫ちぐら 18/06/11 |
|
|
|
な~んか少し暗い画像ですが我が家の猫のココが数年前に猫ちぐらで有名な新潟県は関川村でいとこが作っていたこの猫ちぐらを少し安く譲ってもらったものの、中に入る気が全く無く、やはり子供の頃からでないとダメと諦めていたのですが~
話は変わり、築90年の我が家先月から大幅なリフォームに取り掛かっておりまして、今までの気ままな生活からココも一変し、あっちこっち職人さんだらけで逃げ込むのが座敷の奥にしまい込んだこの猫ちぐらってことになった訳です。 |
|
|
◎ 園児との放鳥 18/06/06 |
|
|
|
本年も恒例の子供園の園児との放鳥です。
今年の子供達例年になく慎重派と言いますか、少しおっかながりと言いますかそんな具合で、それでも先生方少しでも子供たちにあいがもに触れてもらうべく頑張っておりました
最後にオジサンからあいがも君に会いにいつでもこの田んぼに来てくださいネ ~
毎年、子供達のあいがも君に触れる緊張感
ドキドキ感を見ていてな~か嬉しくなります。 |
|
|
◎ カーブミラー 18/06/04 |
|
|
|
道路関係の仕事をしているいとこに
カーブミラーの古物は無いかとお願いをしておいたら数日後『あるよ~』ってことで早々にもって来てくれ、又設置迄やってくれ大満足ビール缶と家の前の空いてる畑の本年分の耕うんを約束して、それでもこれを買うとなると何万円となる中すいません私だけ大儲け状態ですが、マ~イイッッカ
当然、むかいの敷地に設置をさせて頂いたお礼に又、ビ~ルとなった訳ですが
我が家の入り口大分せまく又、丁度カーブで見えにくく、これで少しは余裕をもって出入りできるかと思います
それにしても真っすぐに設置してありますね |
|
|
◎ あいがも来園です。 18/06/01 |
|
|
|
今日の午後本年もあいがも君が来園です。
今年もこの6日に子供園の園児と恒例の田んぼへの放鳥が予定されていますが晴れてくれればと願うばかりですが、それとやはり昨年はこのあいがも米本当に不作となり、どうか本年はこのあいがも君に頑張ってもらい美味しいお米がそれなりに収穫できることを願います。(いや共に頑張りましょう!)
|
|
|
◎ ナナカマド 18/05/31 |
|
|
|
枝物栽培をやめる時もったいないと思いその畑の隅に植えて置いたナナカマド、どうしても今回は邪魔となり撤去することとなり、今までのお礼と言うか感謝を込め最後に生けさせてもらいました。
実の付き方、葉の色、形、又その締まり具合とナナカマドいい木です。 |
|
|
◎ イヤ~いい雨でした。 18/05/30 |
|
|
|
いや~昨晩の雨いい雨でした助かりました
ここの所雨が無くなんとなくムシムシの連続で、少し暖かい日が続き俗に言うワキが田んぼに発生しまだ小さい苗がそのワキと言うか藻のようなものにやられ(かぶされ)参っていたのですが待望の雨でしてアット言う間にそのワキが消えるのですが、不思議と嬉しさです。
又、嬉しいいついでに雨の降る前に里芋の捕植もやりここで雨がと思っていた矢先でこれまた有り難いと言うことでありまして~
一雨毎に生物イキイキです。
|
|
|
◎ アっ!いました 18/05/28 |
|
|
|
いましたいました良かったです。
別に統計を取っている訳ではありませんが毎年と思いますがいや多分ですが、北帰行でみんなと一緒にシベリアに帰ることのできない白鳥が必ずいまして、我々の母なる大河加治川にも今年も一羽おりまして、その後獣たちにやられず元気にいるのかと心配していたのですが良かったです。
大河、加治川にて一人でいや一羽で |
|
|
◎ もうすぐ届きま~す 18/05/26 |
|
|
|
田植えもさといも定植も終了し次は何かと言えば当然我が家笹だんご作りとあいなります
その笹の調達は園主が担当で今朝は500枚を30分程で採り終えノルマ達成です。
とし子さんまずは軽く本年最初の手ならしの作り方実施、良い塩梅の味です。
これから本格に作り始めますが都会の皆さん~もうすぐ田舎の味が届きま~す。 |
|
|
◎ 親芋から 18/05/23 |
|
|
|
お蔭様でさといもの方もやっと今日で定植終了となりました。 ~やった~
自分で自分を褒めてあげたい位、いや~奥様も頑張りましたデス
ところでこの画像は何かと言えば、本年さといも種が不足を致しまして急きょ昨年の親芋を使ってと言いますかジャガイモと同じ様に包丁でカットをして温度をかけるとこんなに立派に側芽が立ち上がり良い種に変身で尚且つ病気も少ないと言うことで最高です。
但し切る手間等掛かりますが、種不足時は当園ではこの方法となります。 |
|
|
◎ まあ~虹が 18/05/20 |
|
|
|
田植えもお蔭様で終了し毎朝の田んぼの見回りと、どうしても田植え機の農道からの出入り口は人力での捕植となる訳ですがその捕植をやっていて何気なく頭を上げると、なんとマ~久し振りの虹、レインボーがそして画像の様に田植えを終えたばかりの田面に逆さに、いや~良い物を見させてもらいました。 |
|
|
◎ 大雨洪水警報 18/05/19 |
|
|
|
参りました、つい数日前に田植えが終了してその後穏やかに天気、気温も推移し
ていい塩梅と思いきや昨晩の大雨それも洪水警報には~
今朝には田んぼが湖状態で落水、落水の
連続その都度の見回り確認で半日の作業
そして、又昨日は30度C一方今日は15度Cとこの気温の落差
この画像普通ならきれいにかわいい早苗が列をなして定植されているはずなのですがスッポリ大水の中です。
最近特に思います天候の安定の大切さが |
|
|
◎ アカシア 18/05/18 |
|
|
|
|
最後の里芋の定植で頑張っているこの畑ですが、海からすぐ近く俗に言う偽アカシアの群生が多く今が満開、そして何とも言えない甘い香りを漂わせているのですが、農家にとっては畑のどこまでも入り込んで来る根で繁殖力が旺盛で厄介者の雑木となってます。
海岸線の松は松くい虫やられ大幅に減少そしてそこに居座るのがこの偽アカシアと言う具合です。
花、香りは最高なんですがネ~
|
|
|
◎ 田植えの始まりです。 18/05/12 |
|
|
|
いよいよ本年も昨日から一大イベント田植えの始まりです。
まずは天気にも恵まれ助かりますが我が家の場合里芋作業と重なりどうしても田植えが遅くなりますが、もう割り切ってゆっくりとと考えていますが~
本音は若干あせってますがまずは無事に植え方を終了したいと思います。
それとやはり収穫の秋には『美味しい~ネ』と言われるお米に育ってほしいです。 |
|
|
◎ さといも定植 18/04/27 |
|
|
|
農家今が忙しさのピ~クでしょうか
いや、絶対そうですピ~クでござんすデス
昨日から本格的にさといもの定植の始まりで本年のさといも畑海岸線(日本海)からすぐ近くの丘陵地と言うのでしょうか小高い所に位置しており、何と見晴らしの良い畑だことと
とし子さんとウキウキ気分です。
とは言いつつも別な見方では傾斜が強い畑とも言いまして、今後の施肥、灌水、培土にどう影響してきますか |
|
|
◎ ヒカリの播種です。 18/04/14 |
|
|
|
今日少し肌寒い中でのコシヒカリの播種です今日のまずはここから本年の本格的なお米作りが始まる訳ですが、気が引き締まると同時に秋の収穫までにどんな状況がおきどんな対応をし納得できるお米ができるだろうか
そんな先の事に思いをはせてのコシヒカリの播種でした。
と思いつつもやはり目の前の一つ一つの事を確実にこなして秋の収穫を迎えるしかありません。 |
|
|
◎ ボタン桜 18/04/08 |
|
|
|
寒い。。。。。
桜の花びらに積もる雪どうしたものかネ~
この桜は八重桜、この辺では俗にボタン桜とも言い、洒落ではないですがボタン桜にボタン雪がってところでしょうか~~
やはり農家の願いは穏やかなその季節、季節の気象状態であることだと思います。 |
|
|
◎ 催芽準備(さいがじゅんび) 18/04/06 |
|
|
|
ここの所の異常と思える高温から一転しての低温(どうもおかしい)作業場内でもストーブを点けての作業です。
今月の20日過ぎの定植に向けさといもの芽を出させる準備(催芽準備)で大忙し、手の早いとし子さん次々と育苗箱に里芋の種を並べて行きます。
そして育苗機に入れます。 |
|
|
◎ 怖い霜 18/03/31 |
|
|
|
今朝少し強い霜が降りましたが、やはりこれから5月の上旬まで我々の地域ではこれが農家にとっては難敵となります。
4月~5月はまさに農作物の定植時期で大きな霜が襲来時はビニールを通して(通過して)
定植時の苗等がやられます。
どうかこれ以上大きな霜がふりませんように
それにしても雑草の如くって言われるように
野の草花は踏まれても強い霜に遭遇しても強い |
|
|
◎ 地先エザライです。 18/03/29 |
|
|
|
恒例の農家の春作業それも重要な作業で
田んぼに水を引く為各自の田んぼの地先の用水路、排水路をきれいにすることを今月末迄に済ませる様にと農家組合からの要請で
有難いことに丁度と言うか頼んだのが正直ですが、三男に手伝ってもらい終了です。
夕方には雨が降り出すもその前に終了しグットタイミングでした。
ここのところ少し異常とも思える暖かさ、桜の開花も早まることは良いとしてあまり変動の大きな天候が今後起きないことを願うばかりです。 |
|
|
◎ 春本番です。 18/03/25 |
|
|
|
いや~畦道にも農道にも春が来ました。
毎年のこの草花に一番春の訪れを感じると同時に感動さえ覚えます。
さ~これから一年田んぼに畑に頑張るぞ~とファイトを与えてくれる嬉しい光景です。 |
|
|
◎ 本格的な種いも作り 18/03/22 |
|
|
|
本年30年度の栽培用のさといも種の本格的な株分けと言うか、俗に言う種作り調整の開始です。
お蔭様で無事に今冬の寒さを乗り越え来月には畑に定植と言うことで頑張っています。
又、当園のさといも種のネット販売も年々多くの全国のお客様からご注文を頂いて本当に感謝を致しております。
少しでもさといもの美味しさを全国に発信をと考えています。 |
|
|
◎ 春の訪れ 18/03/15 |
|
|
|
長男が職場から分けてもらってきた雪割草
昨日、今日と異例とも思える陽気で一気に開花です。
この雪割草分けてもらってきてから3年程経過していて咲き終わってからは俗に言うこっちの方言なんでしようか「ろうず」の日の入らぬ大木の下で過ごしやっと春の訪れで開花喜ばせてくれます。
今年の冬は特に大雪で春の訪れを一つ一つ
かみしめながら感じて楽しめればと思っています。 |
|
|
◎ 悔しい 18/03/10 |
|
|
|
数日前友人から電話で「畑も田んぼも止める」との連絡、その集落内では大規模農家でもあった友人、信頼があるってことであの人お願いすればと農地を増やしてきて~~
ところが2~3年目からの体調不良、ここにきてとうとう苦渋の決断、他人には計り知れない苦しさと悔しさの決断だろうと思う |
|
|
◎ 急がねば 18/03/07 |
|
|
|
急がねば、焦らねばとうとう尻に火が付く段階に入りましたか ~
申告急がねばデス
何とま~暗い部屋で一人PCに向かって、こんな日に限って今日は快晴ときたもんだ |
|
|
◎ 解けてきました。 18/03/03 |
|
|
|
やっとあの大雪が解けてきました。
昨日、一昨日は大荒れの天候でもやはり三月には解ける準備をして解けてくれるんです
そして、ここであの大雪でハウスが心配での除雪画像を再現
先月の二月の後半迄さといもの出荷に追われ次は楽しい下段のように二泊の研修でこれからはとうとう悠長に構えていられない状況に陥った申告を遅ればせながら頑張らなければと肝に銘じております。 ハイ |
|
|
◎ 冬の桜 18/02/27 |
|
|
|
あえて題名を冬の桜って命名しました。
かの有名な伊豆の河津桜を大豆メンバー5人で散策をしてきました、日頃の行いが良く最高の天気に恵まれ色濃い河津桜を堪能することが出来ました、まだまだ新潟は雪の中ってことでこじつけですが冬の桜ってことにしました、それにしても我々同様まるっきり年配者ばっかり若い人がと思うと台湾、中国系の観光客ですか~
前日は隅田川での屋形船で一年の苦労をこの旅で流しましょうでした。
屋形船で乾杯です。
|
|
|
◎ 最後の出荷 18/02/24 |
|
|
|
とうとうH29産のさといも今日の調整、明日の出荷で終了です。
9月一日からの出荷開始で約半年の出荷そして来月3月の半ばとなれば株分けをして種苗作りとなり、さといもを追いかけいや追っかけられの一年です。
もう終わりかとなると少し寂しい感もありますが、まずはやっと一区切り来季に向け又新たな挑戦さといもに感謝をして美味しさをもっともっとアピールをして行かなければと思っています。 |
|
|
◎ 椿 18/02/22 |
|
|
|
日毎に朝の体感温度ほんの少しですが寒さが緩んできたようなそうでもないような~
と言うことで今朝に少し淡雪がさ~っと降りその後久し振りの太陽様とご対面、隣りの斎藤さんのやぶ椿雪の中でもしっかりと春の訪れを知らせてくれています。 |
|
|
◎ 多肉植物です。 18/02/19 |
|
|
|
今この多肉植物が人気とか ~~
毎年楽しみにしている恒例の若かりし頃からの集まりが今回は月岡温泉で開催で幹事の
細川洋欄園さんが毎回何かを土産に持参してくれるのですが、今回はこの多肉植物ですもらった我が家そのまま玄関に鎮座でとし子さん早く寄せ鉢に移植しなければと思案中です。
園主葉っぱをちぎりマヨネ~ズにでもつけて食べれば美味しそうと見ましたが~ |
|
|
◎ 警報発令 18/02/17 |
|
|
|
又、強い寒波です午後8時27分の時点で聖籠町に暴風雪警報、波浪警報そして雷注意報も発令です。
今、中二階の事務所ですがピュウピユウともの凄い強風がサッシを揺らしていますが、雪が横なぐりに吹き付けています。
画像は玄関の今の様子、雪の量は多くないものの大分冷え込みも強くなってきました、明日の朝の冷え込み注意をしてさといもの暖房をしっかりとやらなければデス |
|
|
◎ 快晴 18/02/14 |
|
|
|
午前中快晴で気分爽快も一日ハウス除雪
あっちこっちの体ガタガタです。 |
|
|
◎ 吹き付ける雪 18/02/12 |
|
|
|
今冬は一体いつまで降り続くのでしょう
村の鎮守様の赤松に吹き付けられた雪の様子ですが、日本海迄数キロの我が集落当然冬は北西の強風と横なぐりの雪、今寒気が入り込んで2~3日まだ降るとかもうそろそろいいんじゃないですかネ~ |
|
|
◎ ぼかし肥料作り 18/02/10 |
|
|
|
本年もいよいよこのぼかし肥料作りの時期がきました。
今までさといも株が入室のこのハウスやっと空になったので作り方開始です。
まず混合する今日の三点セット の左から酒造会社からの米糠、中央が昨年の種菌そして右は豆腐工場よりのおからです。
この地での菌(土着菌)でお米、さといもとをこの地で栽培し食する。 |
|
|
◎ 追い込みです。 18/02/08 |
|
|
|
これは昨日の画像ですが昨年H29年産のさといもの出荷も多分残すところもう2~3回位か、ここのところの大雪、低温で少し障害が出ていまが~
とし子さん出荷追い込みで頑張っています。
園主はと言えば2月はいや研修会だ反省会だ総会だと出て飲む機会ばかり多くてどうしましょうかネ~
外はしんしんと降り続く大雪そろそろ勘弁してくれませんですかネ |
|
|
◎ あ~ら大変 18/02/07 |
|
|
|
あーら大変な状態になってきました、降り積もる雪に、特に又ハウスとハウスの間っこに雪が二重に滑り落ちて、もう天候が良くなることは期待できずスノ~ダンプで頑張るしかありません |
|
|
◎ 誰だ~ 18/02/04 |
|
|
|
ハイ~園主で~す晩酌の為に仕事も頑張りマ~ス |
|
|
◎ 旨い 18/02/02 |
|
|
|
今、野菜が高値とか特にこの画像のように重量野菜の大根、白菜、そして葉物もこの言葉を聞いてそれらの生産農家が本当にホクホク顔で嬉しいのかと言えば決してそうでは無い、生産農家も収穫するそのものが無いだから高い、お金にならない、つまるところ輸入野菜が増える、なんかそんな現実を思う時今後が心配ですが ~~
我が家はしっかり雪の下に貯蔵そして都会の親戚に発送、我が家では夕食時に即大根おろしで頂く ~旨い~
|
|
|
◎ つらら 18/02/01 |
|
|
|
ほんと、この冬の雪の降り方はどうしたものか降っては少し解けたと思いきや又、寒気が入り込み降るのと言う具合いで、愚痴の一つも言いたいところですが、思えば1月の下旬からこの二月の頭がこの辺の一番の寒さのピ~クで正に今でしょうか
と言う訳ではありませんがつららが大きく、長く育ちまして2メ~タ~弱程の生育となり何年振りかの成長でパチリです。 |
|
|
◎ 雪の形 18/01/29 |
|
|
|
今日はこの前の低温、強風の荒れ模様の天気と打って変わり穏やかに俗に言うボタン雪がふわり、ふわりと天から静かに降りそそぐ雪模様の一日、丁度気温が良かったのか車のボデ~に降った雪が目に確認できる雪の結晶、それをパチリなのだがイマイチです。
それでも何故かこの雪に春近しの予感です。 |
|
|
◎ 真っ白い朝 18/01/26 |
|
|
|
今朝も強風と吹き付ける雪で冷え冷え
それこそ真っ白い世界、積雪は無いものの体にしみる寒さ、さすがに洗濯機の水道が凍って出ずも何年振りか、明日になれば多少緩むとのこと是非そうあって欲しいです。 |
|
|
◎ 強寒波襲来 18/01/25 |
|
|
|
今日の朝7時半ごろの聖籠町を縦断の県道の様子、横なぐりの雪で視界無くゆっくりとライト点灯でご出勤です。
昨日からの新潟県内の大雪はテレビ等で伝え聞いてると思いますが、我が聖籠町は強風と共に雪が横になって山に吹っ飛んで行きます。
さといも貯蔵での低温警報が心配です。 |
|
|
◎ エノキダケ 18/01/19 |
|
|
|
いや~立派なエノキダケです。
昨年も若干出たものの本年は雪の中で寒さに耐えながらの大幅な発生です。
以前に生け花で秋の古くからの花材の豆柿を栽培していて、その栽培をやめ伐採した後にこの発生です。
スーパー等に販売の細長い栽培用のエノキとは似ても似つかないこの自然のエノキだけ何とかさといもとの相性の良い料理で食てみたいものです。
柿の木とエノキは相性が良いようです、尚当然この柿の木にはエノキの菌は打ち込んではおりません
|
|
|
◎ 種もみ届く 18/0/17 |
|
|
|
今日午前に本年のコシヒカリの種もみがJAより届きました。
毎年、どうしてこんなに早く届けるのかと不思議に思うのですが、まあ~それはさて置き
この種もみを見る時はたして今年のお米作りどんな一年になるんだろう、災害等に会わず是非美味しいコシヒカリができますようにと願います。 |
|
|
◎ 小正月 18/01/15 |
|
|
|
当地、聖籠町大字蓮潟集落ではこの小正
月に女性軍が鎮守の森の河内神社に参拝が恒例行事となっています。
どんなもんでしょうか、全国的にもこんな感じで小正月には女性が参拝と言うのは多いもの何でしょうか ?
それにしても神社に詰めている氏子総代の男性の中に入っての参拝は女性軍勇気がいりますね~
画像は参拝持参品です。 |
|
|
◎ これがイイですね~ 18/01/13 |
|
|
|
昨日の大雪、そして今日は一転しての雪国の多分つかの間の快晴です。
昨日の画像と同じように我が家の玄関と蔵を中心にした位置のもの、この違いそしてこの自然の一瞬ともいえる美しいな~と思う瞬間園主はこれがイイですね~
~青空最高~ |
|
|
◎ 降ります 18/01/12 |
|
|
|
年明け初の本格的な積雪です。
年明け後穏やか過ぎてこれでは済まないと思いつつも、もしかして?やっぱりネ~降る時は降るんですな~
それにしても、電車が雪のために立ち往生ってか~雪国新潟でそれも何十時間もか~なんかおかしいと言うか、イヤおかしい~ |
|
|
◎ 竹竿にスルメ 18/01/08 |
|
|
|
今日は当蓮潟集落の恒例のどんど焼き、雪も無く風も無く穏やかな日和での実施です。
写真をと出かけると皆さん点火の前の恒例行事竹竿にスルメをと、少し異様と言うかこっけいと言うかでパチリです。
そしてやっと焼き方開始です。 |
|
|
◎ 女池菜 18/01/07 |
|
|
|
昨年第一ハウスにさといも株を搬入して少し側が空いているのでもったいないと言う事でとし子さん友達から女池菜(めいけな)と言う
新潟市近郊の古くから伝わる冬場の菜っ葉を植えたところこんなに大きく美味しそうに成長して早々に収穫そして食卓には ~
女池菜のおひたしと言う具合です。
とし子さん曰く人参、塩昆布そしてめんつゆでOKと簡単ですと言っておりましたが園主は食するのが仕事でありまして~酒のつまみに最高です。 |
|
|
◎ 伊藤農園ギャリー 18/01/06 |
|
|
|
恒例の従妹による当園狭い玄関での絵手紙ギャラリー、本年正月用一枚目の作品です。
ほんと、毎回感心しますは~、ホットしたり、元気をもらったりと
みなありがとうサンです。 |
|
|
◎ 三が日 18/01/03 |
|
|
|
あっという間に三が日が過ぎ去ろうとしてます本当にゆったりの三が日でした。
別の言い方をすれば炬燵にゴロゴロの日々でもありましたが、たまにはこんな時も良いのではと納得する自分です。
明日4日からは行政、農協さんの仕事始め当園も、この8日からのさといも初出荷に向け少し明日から準備をと思ってます。
あ~そうそう明日は楽しみな都会の仲間が田舎に帰ってきてのミニ同窓会~飲むぞ~ |
|
|
◎ 明けましておめでとうございます。 18/01/01 |
|
|
|
皆さん明けましておめでとうございます。
2018年幕開けの今日、元旦今までのあの年末の寒さそしてあの積雪は何だったのかと思わせる程の穏やかな今日です。
まずはこのつたないHPを見てくださっている方々、そしてお世話になっている方々、お客様方にとってこの一年が幸多き年であることを願って、本年も農にいそしんで行きたい思います。
よろしくお願い申し上げます。
(鎮守の森のヤブコウジです。) |
|
|
◎ 全員集合 17/12/31 |
|
|
|
大晦日の夜に全員集合です。
まずは今宵元気で集合無事に年を越せる喜びに感謝です。
新たな年に孫、子供夫婦そしてジイジー、ババーにちょぅとでも幸せが舞い込みますように、いや~その前にみんな健康で過ごせますようにが先かね~
ハイハイ~~倖太朗と柚稀こっち向いて~ |
|
|
◎ 株を分けます。 17/12/20 |
|
|
|
いよいよ本年のさといもの出荷も今度の日曜日で最終となり追い込みです。
この画像は畑より鉄の枠に入れて収穫した株をハウス内で株分けをしている様子で、この株分けしたものを今度は作業場に持ち込み出荷調整に入ると言う段取りです。
ハウス内暗くしてあるのはさといも明るいと青くなるのでそれを防ぐためです。 |
|
|
◎ 最後の堀上 17/12/10 |
|
|
|
今年は天候が悪く参ったなんて言ってる暇があったらまずは堀上を終了しなければと息子二人と昔のおねいさん三人+我々夫婦で頑張り、やっと本年のさといもの堀上終了です
遠くの山々も真っ白、畑にもまだ雪もう寒さにやられダメかと思っていたのですが、有り難いことに掘るとまだ白い根大丈夫でした、本当に頑張ってくれたさといもです。
|
|
|
|
|
|
◎ 本格的かな~ 17/12/06 |
|
|
|
朝の銀世界、そして降るは降るは午後にも降り続けました。
願望を含め多分この雪必ずや解ける、そう信じて、午後には水分の多いベタベタ雪に変化、明日は10℃近く迄気温が上昇とか,
いち早く解けてもらわないと作業の段取りが大幅にくるってしまいますと身勝手なことを言う園主です。 |
|
|
◎ ああ~この葉っぱ 17/12/05 |
|
|
|
何時もの年ならば多少自己満足も込めこのドウダンの紅葉皆さんに喜んでもらえるのではと思うのですが、本年はどうもきれいな紅葉の前に早々と落葉、そして葉の処理をと思うも連日の雨模様でそれもままならず
嘆き節ではないですが太陽様しっかりとお顔を見せておくんれませ
|
|
|
◎ 泥棒侵入 ? 17/12/01 |
|
|
|
いや、お風呂場から怪しい侵入の形跡あり
なんだろうこれって泥棒 ?
スイマセン家に入りたいんだけれども園主
鍵をとし子さんさんに渡しておいてお風呂場から侵入です(侵入時は変な気持ちでした)
園主もちゃんと合鍵を持たなければと同時に
お風呂場しっかりと施錠して置きませんとですハイ |
|
|
◎ 太ってくれました。 17/11/30 |
|
|
|
ほんと、遅い種蒔ながらきれいに太ってくれました。
当園としてはまれにみる出来栄えとなり、あっちこっちに押しつけで配給を実施しておりまして~味はと言えば、今日もとし子さんもつ煮にこの大根最高ですね~
以上
|
|
|
◎ やっと快晴です。 17/11/27 |
|
|
|
本当に久しぶりの快晴です。
なんと気持ちの良いことか、何日ぶりでしょうか、連日の雨模様でさといもの堀上も大幅に遅れていて、今日はほんの少し挽回ができたのではと嬉しく思っていますが、一日車に積んでは家のハウスへの運び入れの往復
そんな中遠く白い飯豊連峰のきれいなこ
と小春日和とは正に今この時期、いや
今日この日を言うのではと大いに感激の
一瞬です。 |
|
|
◎ とうとう降りました 17/11/19 |
|
|
|
いや~とうとう降り出しました。
正直参っております、まだまだ畑にさといも株が多くあり、積もるにはまだまだだと思っていますが、寒さに合うとさといも貯蔵性が落ちるもので、しかし、しょうがない、あとこれ以上降らずお天道様に早く顔を見せてもらう様に祈るしかありません。 |
|
|
◎ やっと撮りました 17/11/18 |
|
|
|
どうも連日県内、雨、みぞれと天気が定まらずさといもの堀上がままならない状況です。
それでも今日少しの曇りの天気で、どうか雨が降りませんようにと願いながら午前中掘りあげているその上空を夜に近くの加治川で眠り、朝に近くの田んぼ等に餌をを求めて
白鳥さん出勤です。
カメラを構えてない時に限ってすぐ園主の頭上を互いに声をかけあいながらそれこそ羽ばたく音さえ聞こえる距離で飛んでゆきます
この光景は少し感動物です。 |
|
|
◎ 田舎を送る 17/11/11 |
|
|
|
田舎送りま~すってことで、今が旬の秋野菜の詰め合わせをお世話になっている都会のお客様に今日発送です。
さといもが無いのでは? そうなんです
実は伊藤農園のさといものお客様への日頃の感謝での発送です。
ありがとうございます。 |
|
|
◎ これも好きです。 17/11/09 |
|
|
|
紫陽花と言えば6月の花、しかし園主は今のこの時期の紫陽花も好きです。
今年は強い風等でどうもきれいなこの紅葉時期の紫陽花を見付けることが少し困難でした
以前より目をつけて置いたこの場所の紫陽花、少し風あたりが防げる所にあり今日時折太陽様が顔を見せているので出かけ撮りましたが、どうも納得のいかない画像です。 |
|
|
◎ 消雪パイプ 17/11/07 |
|
|
|
今日は素晴らしい晴れ間来季の種いもの作業場への搬入も終盤ですが、冬場に向け消雪パイプの点検の様ですが、なんとま~そんな時期なのかとあらためて月日の速さに驚きです。
はたして今冬は小雪、はたまた大雪 ? |
|
|
◎ コタツを立てました。 17/11/01 |
|
|
|
これは昨日の画像、そろそろコタツが欲しくなり立てましたが一番ヨロコロンでいるのが
立てると早々にご利用のココです。
立てると部屋が狭くなるものの人間と猫コタツが一番です。 |
|
|
◎ 夕暮れのさといも 17/10/31 |
|
|
|
明日から11月と言うのにまだまだ畑にさといも株がどっさり、あ~あさすがにここまでくると焦ります、誰かには毎回の事でしょうと言われそうですが~
ともかくなんだかんだ言ってもしょうがない明日から又、頑張りましょうと言いたいところですが、これが又、泊まり込みの研修会でして明朝早めの出立です。 ハイ |
|
|
◎ 種いも堀上 17/10/26 |
|
|
|
台風一過の今日も晴天に恵まれ昨日より来季のさといもの種いもの堀上です。
この晴れ間出荷を休みまずは多くの種いもを作業場に運び入れなければと女性軍も大奮闘です。
車にドッサリと株ごと積み作業場にを今日3回実施です、天候に恵まれればもう二日程運べば終了と思っていますが |
|
|
◎ 柿神社 ? 17/10/24 |
|
|
|
昨年だったか、今まで全然知らなかったと言うか通ることが無かったと言うか正直道路が舗装されて初めて通り見たこの神社です。
あれ以来何故か小さなこの神社が気になっていまして、今日天気も良くなり是非撮ろう
と思い出かけた訳ですが、両側に柿が良い塩梅色づき始めさしずめ柿神社と勝手に名をつけ一礼にてパチリです。 |
|
|
◎ 不揃いのさといも達 17/10/17 |
|
|
|
これは昨日の画像ですが、本年はどうもこんな形の長めのさといもがやけに多いです。
本来は丸みのあるコロッとした品種なのですが、掘るごとにこう言う形のものが見えると残念と言うか悔しい気持ちなりますが、幸いな事に全てがそうではなく一部であり又、味も丸みのあるものと同じくバッチリ乗っていますので是非ご賞味をと思います。
尚、この原因は本年の低温と日照不足が全国の農産物に与えている事、当園のさといもについても同様でやはりお天道様にはかなわぬと言うことでしょうか、でも悔しいです |
|
|
◎ 一等賞を頂きました。 17/10/16 |
|
|
|
遅ればせながら今日有り難いことにあいがも有機米本年も一等賞を頂きました。
例年遅い田植えのこの有機米、本年低温で苗の立ち上がりが遅れ、その上あいが君はと言えば元気がよすぎ、苗を食うは、踏みつけるはで散々な本年の栽培でした。
生育全体も遅れ一等賞は無理と思っていましたが、稲自体が頑張ってくれたと感謝です
同じく減々米も一等賞でした、やはりこの一等賞は嬉しいことで食べて頂くお客様に当園栽培のこのお米いかがでしょうかとまずは自信をもって言える一つの条件と言えると思っています。
|
|
|
◎ 砂里芋(さりいも)目合わせ 17/10/14 |
|
|
|
我々さといも部会、別名 砂里芋(さりいも)部会と言ってもいいと思いますがこれから本格的な出荷に向けメンバ~18名それに関係する多くの方々と、生命線と言っても過言ではないと思いますが出荷選別の恒例の目合わせの今日は実施です。
家族経営であったり組織的な経営であったりと多様な最近のさといも部会のメンバ~ですが、選別の重視又大切さはイコール買ってもらうお客様への最大の思いやりと思っています。 |
|
|
◎ イチジク 17/10/13 |
|
|
|
毎年、時期になると本家の久雄さんがもってきてくれます。
このイチジク秋の美味しい定番果物と言っていいと思いますが、最近は歯の悪い園主一部入れ歯となりどうも間に挟まりその美味しさを満喫できないのが歯がゆいです。 |
|
|
◎ カマキリの擬態 ? 17/10/10 |
|
|
|
さ~ってカマキリさんがどこに居ますでしょう
子供の頃からお馴染みのカマキリさんですがこんな風に擬態化したのを見たのは始めてです。
車で何回もすぐ近くを通りその都度凄いな~と見るも微動だにせずひたすら餌を待っている様子、さすがに翌日にはもういなくなりましたが、カマキリさんの新な一面を見れ感激です。
|
|
|
◎ モクセイ 17/10/09 |
|
|
|
正に秋の香り、あっ!つぼみがでてきたなと思ったら翌日には即開花、植物の色、香りで季節感を味わうことのできる事に感謝です。
多忙に格好つけ気づかぬ時の自分がいた時は若干悲しいですね |
|
|
◎ やっと終了です。 17/10/08 |
|
|
|
本年の刈り入れ、今日の夕方あいがも有機米にてやっとお蔭様で終了、晩飯時とし子さんとともに乾杯です。
トップページには10月一日からの販売とご案内をさせて頂いておりましたが、すいませんお待たせを致しました。
夕方の刈り入れの様子です。 |
|
|
◎ やっとアップです。 17/10/03 |
|
|
|
いや~やっと買い物方法の変更をアップさせて頂きました。
トップページでは10月一日からの減農薬米の販売、その前のさといもの販売と公言しているものの、肝心要な大切な所の変更をアップしていませんで~
運送業界と言うか配達業界と言うかこの辺の
大幅な変化で当然我が農園も変化をせざる
えず今までのカンガルー便からゆうパックに
変更させて頂いたもののお客様にその内容をお知らせするのがこの様に遅れました。
スイマセン、以上のように変更をさせて頂きました 又、すいません不備、疑問等がありましたらご連絡を頂ければと思っています。
|
|
|
◎ いよいよ刈り入れです。 17/09/22 |
|
|
|
いよいよ待ちに待ったコシヒカリの刈り入れです。
お客さんからはまだですかね~の大幅なプレッシャ~を掛けられている訳ですが
まずは今日の初収穫と言うことで~
当然今日刈り入れと言うことで新米の美味しさはまだ園主も確認をしておりません、すいませんHPのアップのように有機米、減減米とも10月一日からの販売とさせてもらいたいと
思いもすのでよろしくお願いいたします。 |
|
|
◎ 浜大根って 17/09/07 |
|
|
|
浜大根って皆さん知っていました ?
実は集落の昔の植物、動物、淡水魚等々なんでも知り尽くしている長谷川さんが車のコンテナの中に俗に言うすぐり菜の大根を一杯
乗っけていたので美味しそうですねと尋ねると、なんと浜から採ってきたとの事、丁度さといもの初収穫とも重なり味噌汁にさといもとなれば大根菜がバッチリと、その生息場所を
教えてもらい直行です。
ありました、海岸線の松林のなかにビッシリ
その浜大根が、早々に画像のように収穫ををしてさといもの味噌汁に、少し苦みと硬さはあるものの味噌汁の中の青物としては最高と思います。
それにしても身近にこんな多分昔の人が大切な食材として利用してたと思われるものと出会えてこと又、それに若干係れたことに感激です。 もう一枚画像を |
|
|
◎ テレビ局が来た~ 17/09/06 |
|
|
|
本当良かった~デス
前から予定していたテレビ取材、ハイ撮ってと言わんばかりに昨夜からの雨もやみ、18名の仲間とともに栽培する砂里芋(さりいも)の収録がまずは無事に終えることができて
それこそ半日ビッシリの収録、明後日の初出荷の合間のバタバタしたアット言う間の午前中でした。
放映日公表して良いと思うのだがこの12日AM、新潟テレビ21にて放映とのこと良かったらよろしく、尚、作業場内でのとし子さん一生懸命説明の収録画像です。 |
|
|
◎ 初堀上です。 17/09/04 |
|
|
|
とうとう本年29年産さといもの堀上です。
例年より一週間以上も遅い堀上ですがまだまだ例年より太りが遅れている状況です。
マスコミでの野菜の高騰が放映されていますが、さといももその例外ではなく低温、太陽様が出なかった事、長雨と悪条件が重なり太り等今の時点でまだまだ不満足の生育と状態です。
しかし味ではいい塩梅で乗っていると確信をしています県内では本年より某量販店(今の時点では某としけ言えず<(_ _)>)の販売も計画をしております、砂里芋(さりいも)是非ご賞味をして頂ければ思っています。 |
|
|
◎ 色ずく秋その2 17/09/02 |
|
|
|
園主は色ずく秋でこの夏目を子供心で何故か記憶に残ると言うか、今でも気になる木です。
多分腹がすきまだ完全に熟さないのに食べた甘酸っぱい記憶が頭の隅に残っているのか、この実を見るたびに秋を感じます。 |
|
|
◎ 色ずく秋です。 17/09/01 |
|
|
|
どうも今年は天候がおかしいのでしょうか?
低温が続いてもう完全な秋でしょうか、確かに暑い日も続いたのですが昨日、今日と夜は毛布が必要です。
そんな中でも稲穂は着実に色づき始めていますが、これとて収量的に低温により例えばもみ殻が厚かったり、充分に受精がゆかず不稔のもみができたりと悲観的に考えると落ち込んでしまいそうですが ~~
それこそ暑い夏は豊作って言われ育った物には若干不安なこの頃の天候です。
|
|
|
◎ 地蔵様祭り 17/08/23 |
|
|
|
子供の頃この地蔵様祭りが楽しみでどうしょうもなかった気がします、おもちゃ屋と蒸気パン屋さんがこの日は出店するからです多分親にほしい物をねだっていたのかと思います
が、今ではその由来等、又集落との係り等どう言うものかヤフウー、グ-グルで調べるしか
ありませんが~~
ただその由来の中に子供がと言う文字がありました何とか今後に繋いで行けるキーワードになるのでは思ったのですが
今日もうれしいことにおもちゃ屋さんが2軒蒸気機パン屋さんが来店していました |
|
|
◎ 稲の花 17/08/22 |
|
|
|
これは、あいがも有機米のやっと咲いてきた在来コシヒカリの花です。
そろそろ花盛りというのにどうもここのところ太陽様が顔を見せてくれません
有機米以外のコシヒカリの開花時期は丁度いい塩梅のこの8月の上旬でした、どうか今後太陽様も顔を出しこのあいがも有機米も受粉がうまく行きみのり多いことを願うばかりです。 |
|
|
◎ 試し掘りその2 17/08/21 |
|
|
|
昨日に続いて試し掘りのいもを使っての一品
で少しちいさめのチビのコロコロいもを使って
カボチャとさといもの煮物と言うことですが
とし子さんさん曰く『面白い組み合わせだったがさといもに味が今少し染み込まなかった』と反省
園主はこれでそれなりに面白い感じと言うか食感で楽しい味でした。
|
|
|
◎ 試し掘り 17/08/20 |
|
|
|
昨日、本年産のさといもの試し掘りをやりそれをシンプルに茹でさ~っと塩を振って頂きました。
いや~味はちゃんと乗っていてほっこり食感もいい塩梅で本格的な堀上の来月には美味しさを皆さんにお届けできます。
まずは当園としも一安心です。
難を言えばやはり全国的に野菜全般の生育が遅れているとの事我が家のさといもも例年より太りが少し遅れているのが正直なところです。 |
|
|
◎ 晴れぬ夏 17/08/19 |
|
|
|
この画像は嬉しいことに孫の100日を祝って温泉地で宿泊、早朝ホテルの窓越しから撮ったものですが、祝いとゆったりの休養は良かったものの、どうもここのところ太陽様が
顔を見せることが少なくて~~
予想されたように野菜の生育遅れによる高騰の様子がテレビに放映されたりしていますが、今後お米等の農産物に影響(被害)のないことを願っていますが ~~
|
|
|
◎ 大きくなりました 17/08/16 |
|
|
|
とし子さんさといも畑で大きく万歳です。
たまには、大きくさといも畑をアップしてみました、トラックの荷台の上からそれも三脚を一番高くして撮ったつもりでしたがもっともっと上から撮れば奥行が出てたのではと反省です。
来月、9月になれば本格的な収穫が始まります、本年はどんなさといもが収穫できるのか園主もワクワクドキドキの気分ですが~~
もう2~3日後に試し掘りをと思っています。
|
|
|
◎ ご先祖様に 17/08/14 |
|
|
|
昨日のお墓参りでは姉と妹夫婦が関東、関西方面から里帰りで、又、そこへ我がこども夫婦も加わり総勢10数名かの大所帯の賑わい、さぞやご先祖様もうるさかったのではないかと思ったりして ~~
お盆だからできる賑わいご先祖様も許して喜んでいるのではと勝手に思ってますが
そして一夜が明け今日から3日間この様に本来は蓮の葉を使ってのご飯をお供えなのですが、さといも農家の我が家はさといもの
葉っぱを使用します。
仏前にこのように |
|
|
◎ 福島のもも 17/08/10 |
|
|
|
有り難いことに本年も美味しい贈り物が届きました。
福島のももと言えば全国的にも有名で、箱を
開けた瞬間に部屋中に広がるももの香り、まずは一つ手に取り水道水で洗い皮ごとガブリと行ってしまいました。
本当にありがとうございます。 |
|
|
◎ ぼんぼり 17/08/09 |
|
|
|
毎朝にこのコンビニのコーヒーが癖になりつつあり、とにかく仕事始めにまず一杯ですが
なんと、今日初めて店内にこのぼんぼりを発見です。
お盆が近づいてきたな~って感じで
実はこのぼんぼり以外と地域限定使用のようでこっちではお盆のお墓参りにお墓に立て
中にローソクを灯すと言うぼんぼりですが~
しかし、何故かコンビニにこのぼんぼりか~
変な感じですが、そうか集落内にお店(雑貨屋風)がなくなったもんな |
|
|
◎ 加治川支流です。 17/08/08 |
|
|
|
連日暑い日が続き少し体もバテ気味ですが
今日のトップページの画像はなんとなく涼しさをと思い載せました。
実はこの川は加治川の支流で画像のようにポンプでさといもの灌水に使わせてもらっていますが、きれいな水でさといももどんどん大きく成長しています。 |
|
|
◎ 巻っ子良い塩梅で 17/07/30 |
|
|
|
いや~良い機械に巡りあいました。
以前よりこの機械は知っていましたが、同じさといもを栽培している仲間と一緒に買いましたが使って見ると良いこと良いこと実にいい塩梅で~~
今までは腰を曲げてこのマルチをはいでいたのですがもっと早く買っておけばとあらためて思いました。
それでこの巻っ子の性能はさといもの畦をまたいで自分でマルチを巻き込みながら前進してゆく優れもので、調子が良ければ畦の端で待っていればとなんともいい塩梅の機械です |
|
|
◎ 今日は快晴 17/07/26 |
|
|
|
いや~やっと晴れました、今日は快晴です。
この画像は今日の朝日輝く早朝の田んぼ
大雨により新潟県内も被害発生でここ数日蒸し暑く心も悶々とした状態で少しはこれで解消できたのではと思っていますが ~~
しかし明日からは又、猛暑がとの予報どうかお天道様ほどほどって言う言葉を忘れたのでしょうかネ~ |
|
|
◎ 猛暑対策に 17/07/22 |
|
|
|
今日の朝日の様子です。
連日の30数度の猛暑でこれじゃ日中の農作業、体が持たないと言うことで早朝型に仕事をシフトしました、朝4時少し薄暗い時間に起床そして畑に到着するとこの朝日です。
8時まで働いたとして若干涼しく4時間ほどの時間濃密に作業することができます。 |
|
|
◎ ふるさと納税 17/07/18 |
|
|
|
有り難いことに聖籠町のふるさと納税品として当園のあいがも有機米と減農薬米を使用してもらっています。
6月の町の返礼品として人気のさくらんぼがほぼ終了し又、野菜、お米が返礼品となりつつあります。
やはり、少しでも町の自慢にと心を込めて返礼品に取り組んでいます。 |
|
|
◎ 大きく伸びてきました。 17/07/15 |
|
|
|
今日トップページにアップしましたが、ここのところの蒸した状態の高温で人間はギブアップ状態ですが多分さといもは逆に大喜びで生育旺盛だと思っています。
当然蒸すとなれば水分が豊富にと言うことが条件で連日の灌水作業が日課となります。
たまたま本年のこのさといも畑の隣地が若干荒れていて、海岸が近い畑なもので多くの浜昼顔が群生していてさといも畑と浜昼顔でパチリです。 |
|
|
◎ 塩です 17/07/11 |
|
|
|
今日は暑っちえ いや熱すぎる~~
さといも畑の草取り、培土でどうしてもかたずけておかなければと言う段取りで出かけ一服で出ました塩が
ここのところ全国的に猛暑、当地聖籠町も35℃を超えようかの暑さ、この塩効果的にはいかがかとは思うものの気分的にもなめて頑張るべ~
午前中は頑張ったものの、さすが午後は休みです。
|
|
|
|
◎ 雨、雨です。 17/07/04 |
|
|
|
今日は一日雨、本年は空梅雨かと思いきややはり降る時は降るんだといまさらながらに感じていますが~~
止まぬ雨は無いとは言いつつもこの辺で止んでもらいたいもの、今回台風とも重なり県内を含む北陸地方では災害も発生、田んぼも畑もも~水は不要デス |
|
|
◎ 出ました怪獣 17/06/30 |
|
|
|
出ました怪獣です。
毎年の恒例でこの時期に必ずさといも畑に出没します、名前はハスモンヨトウと言いあっという間に葉っぱを食べ大きくなります、茎の中や土中に入り込むような悪いことは無く退治は容易ですが、なんとなくグロテスクで怪獣っぽいと毎回思います。 |
|
|
◎ イヤ~いい塩梅です。 17/06/29 |
|
|
|
ここの所低温が続いて農作物の生育が心配されるのですが最近若干気温も持ち直してきて少し安堵をしています。
そんな中ビール党の園主いち早く枝豆をとハウスの中に定植が有難いことに食べごろと思っていて、ドッコイとし子さんもそれをキャッチしたのか夕食に登場です。
こう言う所ではアルコ~ル好きの想いは一緒みたいです。 |
|
|
◎ 又、雲雀です。 17/06/25 |
|
|
|
目がしっかりしてます、もうすでに外敵と判断で動こうとしません。
もう何日かで巣立ちの時と思いますが、良かったら来季もさといも畑で会えればと願ってます。 |
|
|
◎ みよけました 17/06/22 |
|
|
|
イヤ~嬉しいことにとうとう見よけました。
当然、まだ目が見えずチュウ~チュウ~と言うとすぐさま口を大きく開けてくれます。
しかし、繰り返しますが何年もこの雲雀の産卵の様子を見てきましたが、丁度良い位置に産卵していまして、今回のさといも畑すぐ近くに養鶏場がありカラスも多く、常に電線上に居て様子をうかがっていますが多分ここだったら大丈夫と思います~ 多分
|
|
|
◎ 宝石です。 17/06/21 |
|
|
|
聖籠町の自慢さくらんぼです。
今日は嬉しいことに2軒の栽培している方から頂戴しまして食卓には宝石三昧、そして味も良し丁度、佐藤錦が当地では旬とか、そして園主期待をしているのが俗に言う晩生の大玉系統のものを是非食べなければと思っています。 |
|
|
◎ 急がねば 17/06/19 |
|
|
|
本年さといもの栽培圃場は3か所合計で1.5haと少し欲張った面積となり、その分正直作業が遅れ気味で、砂丘地で栽培するわれわれのさといも、水が命と知りつつ伊藤農園
園主急がねばと灌水の段取り頑張っていますがどっこいポンプが悪かったり配管に漏れが出たりと焦るばかりなり又、ここ数日雨の気配が無しときたもんだデス
ああ~雨よお願い致します |
|
|
◎ 雲雀さん 17/06/17 |
|
|
|
ちょっと見えにくくすいません、今年もさといも畑に雲雀の卵を発見、そっと近づいて親も撮るとなると言い訳ですがこんな画像に、近づきすぎて親が去った後のきれいな4個の卵
どうかカラス等にやられづ成長してと願うばかりですが、それにしても丁度良い塩梅のさといも定植穴に産み付けたものです。
同時にこれからだんだんさといも株が大きくなって窮屈になるのでは、いやそれまでには
ヒナは成長して巣立って行くか~
さといも畑のひばり |
|
|
◎ 園主笹の葉採りです。 17/06/15 |
|
|
|
最近、雨は降らずもどうもパットしないと言うか爽快な気持ち良い朝が無かった気がしていて、しかし今朝は久し振りに素晴らしい朝
園主この画像のようにとし子さんから朝に『笹の葉採って来て』の一言、園主『ハイ了解』と我が家の田んぼの横のいつもの笹畑(冗談)で400枚程を採り早々に家に運搬あとはとし子さんの笹だんご作り、昨日関東からお米の注文のあった方、又お世話になった方
へと午前中に作り、夕方には宅配業者へと言う段取りで明日には『美味しい~』の電話が、こっちもいかった~いかった~
|
|
|
◎ 里山の水 17/06/13 |
|
|
|
ここの所新潟県内連日低温注意報発令で、遅植えの当園の早苗はイマイチ生育停滞ぎみ(またそれ以上の遅植えの有機ヒカリはどうしょうもない状態ですが稲自体の生きる力を信じるしかないと思っています。)
そうそうこの画像はお米でなくさといも関連画像ですが、低温とは言え同時に乾燥注意報もこれまた発令されていますが、水が命のさといも母なる大河の加治川よりズ~ット里山を経由して各田んぼへの途中の水を頂戴の準備を今日一日実施です。 |
|
|
◎ 園児とのあいがも放鳥です。 17/06/06 |
|
|
|
◎ 最盛期です。 17/06/04 |
|
|
|
とし子さん早朝より昨日に続いて笹だんご作りです、画像は大鍋で煮て玄関で吊るしさましてる画像です。
この時期、笹採りで多くの人と出くわしますが
みんなこの笹だんご作りにあっちこっちに送るために頑張っています。
と言うことで
おお~い、我が兄弟の皆さん近々届きますので食べてね |
|
|
◎ 来ました来ました 17/06/02 |
|
|
|
今年も来ました来ました頼もしい可愛い助っ人あいがも君が、昨年の反省で田んぼに即、放鳥する前に今少し水に慣らしてと言うことで、ハウス内のプ~ル育苗に使用のプ~ルにまずは放鳥です。
さすがに水鳥です、大喜びでプ~ル内走りまわっています。
この5日に恒例の子供園の園児と放鳥の計画ですが、日前も多くありませんが少しでも水に慣れスム~ズに田んぼを駆けずり回って欲しいと思っています。
頑張るあいがも君 |
|
|
◎ 大きくなりました。 17/05/28 |
|
|
|
本当に大きく育ってくれました、先月の23~24日に定植の9月一日よりの出荷を目指す早掘りの里芋の今日の様子です。
今日株元の除草でどうしても被覆材をはいでの作業となりあらためてうね全体を見て成長塩梅の確認でしたが、まずはここまではお蔭様で順調ですが、これからが培土、病害虫、灌水と一つ一つ丁寧にやってゆかなければと思っています。
もう一つ画像トラックの荷台よりの様子 |
|
|
◎ 有機米田植え終了です。 17/05/26 |
|
|
|
昨年も丁度今日あいがも有機米の田植えを実施していまして、マ~風も無く暖かく田植えには最高の今日の天気、植えている方もはかどることこの上なしってことですか ~~
又、恒例になった子供園の園児との楽しいあいがも放鳥の計画を先生方と詰めて行かなければと思っています。
一昨日には遅ればせながらさといも全て定植終了、そして今日のあいがも有機米の定植で田んぼも終了、マ~なんとなくらっくりが正直な気持ちです。 |
|
|
◎ 道ブシン (農道普請) 17/05/21 |
|
|
|
居並ぶ男たちの面々、今日は日曜日の朝
5時我が集落この時期となると田植えもほぼ終了して恒例の道ブシンの日、舗装されていない農道にジャリをひいてデコボコが無くスム~ズにトラックが行き交いができるようにと
行いますが ~ (農道普請)
各それぞれ自分の田んぼ、畑の行き帰りでここの道のこの箇所には穴があるのでジャリをと積んでは散ってゆきます。
積み込み そしてカアチャン方も |
|
|
◎ わらび、ワラビ、です、デス 17/05/19 |
|
|
|
さといも定植が大幅に遅れ気味で一生懸命頑張っておりますが、どっこいその畑の脇に美味しそうなワラビが一杯ありまして一応
画像の手前が開き気味のワラビと言うことで~~
定植も大事ですが、やはりワラビ採りもやらなければと、とし子さんワラビ採りに夢中となり持ち帰り即、アク抜きそして夕食には食卓に、なんと素早くシャキシャキ感又少し感じるヌルヌル感渋み感がいい塩梅で 伊藤農園は何をしているんでしょうかネ~
|
|
|
◎ 田植え終了です。 17/05/17 |
|
|
|
昨日やっと植え方を終了です。
そして、今日の朝より昨日植えた田んぼにゆっくりと水を入れます、やはり毎年々終了後の反省点がいくつかあり、本年田植えと同時の元肥施肥の量の調整を少し間違えてお
り後ほど手直しと思いますが、まずは、大きな田植えのイベントを終了して一安心です。
そして、今日から又、さといもの定植作業と
農家この時期体を休める暇なし、これで良いんでしょうかと思いつつ、とりあえず本田、本畑に定植をしてしまえば ~~こっちのもの
あと残すはあいがも有機の田植えのみです。 |
|
|
◎ 田植えです。 17/05/14 |
|
|
|
いや~今日は最高の田植え日和、計画としては昨日からの予定も雨模様でやむなく中止しかしこの画像を見てもらえば一目瞭然、雲一つないとは言わないまでも遠くには残雪の飯豊山、風も無く田植え作業もはかどり気分そう快の穏やかな日、どうかこの調子で秋にはもそう快な収穫時期を迎えられるようにと祈りますが ~~
世の中そうはうまく行かないと思うものの、念ずる |
|
|
◎ 伊藤家八代目誕生です 17/05/13 |
|
|
|
昨年結婚の長男夫婦に男の子が誕生です。
丁度一週間前の誕生で、ジジ、ババも一週間振りのご対面で前回よりしっかりとした顔立ちにビックリですが ~~
昨年の暮れの三男の子に続いての二人目の孫、さてさて今後どんなジジ、ババぶりの発揮となりますか、とにかく丈夫に育ってと願うのみです。
美由紀さんご苦労様、ありがとうございます。 |
|
|
◎ 代かきです。 17/05/11 |
|
|
|
今日も一日代かき今日で4日目一応予定として今度の土日に田植えと言うことで子供達と算段をしていて当日は大いにはかどる様に準備をと頑張っていますが、ここにきてどうも天気の方が怪しくなってきて、しかしお天道様だけにはかなわずでその時はその時デス
もしかして変わったりして、雨の事、水の塩梅
苗の状態どうあれ準備は万全にと ~~
そうそう代かき作業は、春一番に田んぼを耕起して次に水を張り田植えがスム~ズに行くように田面を平に又柔らかくしてハウス内の早苗が田植え後即、活着できるようにと言う作業です。 |
|
|
◎ 聖籠町自慢の根上り松 17/05/05 |
|
|
|
以外ときれいに撮れたのではとハイ、自己満足ですが~~
いつもさといも畑の道中にこの聖籠町指定天然記念物の根上がり松があり、又その脇にと言うか下に田んぼがあり、前から田面に映るこの値上がり松をと思っていて、畑から帰る途中夕日も良い塩梅でパチリです。
尚、この根上がり松のついては樹齢800年とも言われ、その下に立つと威厳、今風に言うと底知れぬオ~ラを感じます。 |
|
|
◎ 蓮潟河内神社春の大祭 17/05/03 |
|
|
|
今日は大祭、春祭りです。
朝一番に景気よく花火から始まり、本年は又
自治宝くじの恩恵での新品の子ども神輿の披露、毎年の蓮潟神楽と ~~
午後3時、いよいよクライマックス神楽舞、おみこしまきと河内神社に多くの人が集い、本年の豊作(農作物のみでなく個々でも色々な意味での豊作)を願います。
それにしても天気が良くていい塩梅でした。
神楽舞に集う子供達 |
|
|
◎ 宵宮(よみや) 17/05/02 |
|
|
|
明日の河内神社の大祭に向けての今日は宵宮、我が部内は神主宿の役を仰せつかり
園主はその中の神主さんの送迎担当、神社
内の薄暗い裸電球の灯りの下での幻想的な巫女の舞、そして最後に氏子一人一人へのどう表現すれば良いのか扇子と鈴をかざし
払い、好天が予想される明日の大祭が楽しみです。
、 |
|
|
◎ 盛りです 17/05/01 |
|
|
|
垣根のドウダン今が盛りと咲き誇っています実はその裏側も自慢じゃ~ないけれど見応えがあるんです。
ドウダンの白ツツジの赤のコントラスがこれまた見頃です。 |
|
|
◎ 山菜天ぷら 17/04/30 |
|
|
|
朝に「コゴミだよ~」と顔も見せずに置いて行くいとこ、又長男が昨日職場のコシアブラだと持ってきて、それじゃーハウスの隅のアスパラ、また我が庭園の(?)ウルイでこれら山菜風の天ぷらはどうでしょうかネ~とし子さんとなり早速に実行あるのみで今晩の食卓に
揚げる前の山菜 |
|
|
◎ 有機米の種蒔です 17/04/26 |
|
|
|
少し肌寒い雨の今日昨年より一日遅い有機米の種蒔です。
ちょうどいい塩梅でと言うと変ですが、アクシデントで播種機が止まった状態となり説明に丁度良いのではと、30センチ×60センチの育苗箱に種を蒔く順番に下段から箱の一番下に(底に)床土を次に灌水をして種を蒔き(中間に)、最後に播種後に上段に覆土をして一連の種蒔作業終了です。
とは言ってもこの言葉だけでは説明できません、来年の種蒔時興味のあるお方御来園を |
|
|
◎ 今日は手植えです。 17/04/24 |
|
|
|
一昨日は里芋の機械植え、昨日の日曜日は総動員してのポットの手植え、支柱をして霜にやられないように霜よけ被覆材を掛けて毎年恒例の伊藤農園九月一日からの出荷を目指します。
皆さんに動員を掛け手伝ってもらった日曜日本当に晴れて又、風もなく定植には最高の日で仕事もはかどり皆さんに感謝です。
そしてこの画像は昨日少し残った作業を今日とし子さんと二人で実施した様子です。
昨日から今日に掛けての作業終了画像です
いち早くさといもの美味しさを皆さんにと思い頑張ります。
|
|
|
◎ さといも定植開始です。 17/04/22 |
|
|
|
下段のマルチのはげたのを直し、早速に昨日から機械植えの開始です。
本来は、マルチの中の地温を十分に上げてからの定植が理想なのですが、今回の強風により計画が狂い、又、種の方も芽が伸び早めの定植となりました。
どうもここのところ若干太陽様が顔を見せて
くれるものの気温が上がらず、肌寒い日が続くのが少し気になります。
|
|
|
◎ 春の嵐 17/04/20 |
|
|
|
いや~参ったデス~。
一昨日、昨日と春の嵐にやられました、あの
強風もう~どうすることもできません、嵐の前の前日に風もなく良い塩梅にとさといも定植
マルチ掛け、所がどっこい次の日又、次の日と春の嵐の襲来 ~~
「お~いマルチはげてるぞ」の連絡にもなすすべ無 あ~どうしょう
でも、直して又、一からやるしかありませんが今後色々と対策は考えなければと思いつつも自然の力の凄さに参った次第です。
|
|
|
◎ 稲の種まき 17/04/15 |
|
|
|
昨日に続いてのお米の種まき、昨日はコシヒカリで多くの種まきをしたので親戚の人に手伝いをして頂きましたが、今日はヒカリ以外の残り少ない量の種まきと言うことで二人で
実施です。
ここに来て心配なのがどうも天候が定まらず
低温気味、色々な所に今後影響が出ないことを願っています。
|
|
|
◎ ぼかし肥料散布 17/04/10 |
|
|
|
今日ぼかし肥料を本年作付のさといも畑に散布です。
全ては美味しいと言われることを願っての一つ一つの作業そしてそれらの積み上げ、美味しさは食べた人が決めること千差万別も承知の上、しかし、今自分のこのやっていること実施していることが美味しいと喜んでもらえる根源であると信じて |
|
|
◎ 本年最後の種いも株分け 17/04/07 |
|
|
|
欲たかりの園主若干さといもの栽培面積を増やそうとたくらんでおりまして~
外はやっと久々のしっとり雨桜の開花もこの雨で少しは進むのではと思っておりますが
いやそう言ってる場合ではなく、連日さといも種作りに奔走の日々、二人で種いも株の壁に向かい種いも作り、やっと先が見えてきた様子最後の種作りとなりそうです。 |
|
|
◎ またもらっちゃいました。 17/04/03 |
|
|
|
また、もらっちゃいました日本海の幸を~
海に面した聖籠町半農半漁の方もおられ、その中にさといも畑の地主さんがいて今回も新鮮なアジをもらい、とし子さん早速にさばいてまずは今晩味は噌風のたたき最高でした
一杯もらったので今後塩焼き、マリネと続きます。
猫も狙ってます。 |
|
|
◎ 浸種 17/03/21 |
|
|
|
今年は少し遅くめの浸種(しんしゅ)としました
お米の種もみに十分に水分を吸わせ、そろそろ芽を出してと促す作業とも言え、水分、温度、酸素が満たされると発芽となります。
来月の10日前後に種まきの予定でこの梅の木の下でゆっくりその時を待ちます。
浸種の様子は |
|
|
◎ 種芋作り 17/03/18 |
|
|
|
春先のこの時期農家は色々な作物の大切な苗(種)作りの時期です。
多分にこの苗(種)作りが本年の栽培、作柄に大きく左右することも身に染みて体験しています、正確に確実に慎重に基本に忠実に丁寧に農家は苗(種)作りに取り組みます。
伊藤農園完熟さといも苗作り
|
|
|
◎ 銀山温泉 17/03/15 |
|
|
|
いい湯でした、山形銀山温泉は、大豆組織の恒例の研修会を兼ねての温泉宿泊です。
丁度朝方に降り出した雪で山々の木々が真っ白となり木造作りの古い旅館と中央の川
正に大正時代にタイムスリップです。
又、今年も大豆を一生懸命栽培して来年もいい湯を求め頑張りましょう |
|
|
◎ サンシュの梱包 17/03/12 |
|
|
|
下段の雪の帽子のサンシュ、昨年も思っていた事で我が屋敷の川べりでひっそり咲かせておいてはもったいないし、もっと皆さんに喜んでもらえる方法として昔のように花市場に出荷と考え、昨日から出荷梱包の開始です。
はたして望むような相場(価格)がでるかどうか?今少し花を膨らませての出荷となります
そしてその大きさは |
|
|
◎ 雪の帽子 17/03/08 |
|
|
|
我が家の枝物栽培のなごりのサンシュの木昨日の雪が、つぼみが割れ少し黄色く色づく房に帽子がかぶった様にのっかっています。
このサンシュ黄色いきれいな花で木肌も皮が
むけた感じでとても好きな木です。 |
|
|
◎ 消雪パイプ 17/03/07 |
|
|
|
午前中はそれ程でもなかったものの午後に入り急に気温が下がり吹雪状態、3月に入り
ほんと春らしくなったと思ったのもつかの間、正に三寒四温、そう簡単に春は来てくれませんかネ~
昨年設置の集落の消雪パイプももうこの冬の出番は終了と思っていたのではないかと
ゆっくりとゆっくりと少しずつ少しずつ春は来てくれるんです。 |
|
|
◎ 温湯消毒です。 17/03/06 |
|
|
|
毎年この時期の恒例となった有機栽培研究会の種もみの温湯による消毒の実施です。
温湯(おんとう)消毒と言って60度の温湯に10分間、(品種等により若干異なるも)浸すことで病気の原因となるカビや細菌を消毒、退治します、少しでも農薬を減らして安心、安全をとメンバーが中心に聖籠町の農家にも呼びかけ行っています。
特に有機米栽培ではこの消毒方法がより有効だと思っています。
|
|
|
◎ 春の御納祷(オノト) 17/03/05 |
|
|
|
3月に入り最初の日曜日集まりやら行事が一杯のこの日、我々山下集落も恒例の春の
御納祷を開催し公会堂で宴席を設けました
午前中に鎮守の森の河内神社でこの画像のお札を神主さんにお祓いをして頂き各集落の氏子代表がその集落の出入り口に棒に挟み立てます。
お札は数枚あり豊作を又その為の虫よけを願ったりしてこの一年の無事を願うとされています。 |
|
|
◎ 続く葬儀 17/03/02 |
|
|
|
ここにきて葬儀が続きます
ある程度高齢の方々ですがやはり何年も何年もお世話になった身近の方がと思うとなんとも寂しい気持ちですが、坊さんの『いずれかは誰しもが必ず死を迎える』の葬儀の折りの決まり言葉、素直にゆったりとこれを受け入れられるのは何時になるもんか |
|
|
◎ 伊豆へ 17/02/27 |
|
|
|
とし子さんまじかの3月のお楽しみの幼友達との西伊豆いや西伊豆温泉の旅行と白板にバッチリ表示 ハイ行っていらっしゃい~
今の時期、正に伊藤農園は農閑期の真っ盛りです気分的にも体力的にもリラックスです。
園主も負けずに
|
|
|
|
◎ 最後のオカラです。 17/02/26 |
|
|
|
トラックに乗っているオカラ入りの袋画像です
残念なことに今までお世話になってきたこの豆腐屋さん今月で店を閉めるとのこと、なんともはや寂しい限りです。
トラックと袋を持ち込み一週間ほどできたオカラを溜め込んでもらい、今日最後の我が家への持ち帰りとなりました、長い間お世話になりました、屈託なく『この年で雇ってくれるとこあるかしらネ~』って昔の肝っ玉母さんのような元気な奥さん
ありがとうございました。
|
|
|
◎ なごり雪 17/02/25 |
|
|
|
どうりで朝方布団の中で寒かったか久しぶりの銀世界、ただふんわりと、ゆっくりと降った雪で、正にこれ以上は降りませんって様子、そう言う意味でも3月目前のなごり雪ですか
午後には晴れて太陽様も顔を見せてくれました。 |
|
|
◎ 放射性物質検査結果 17/02/21 |
|
|
|
あ~あもう少しアップして撮れば良かったですか、これは昨日直売所へ行った折りに渡されたもので、県の方でこの直売所から当園の精米したお米を買い放射性物質を調べた検査結果とのこと、当然セシウム、ヨウ素とも検出されずと自信はあったものの、正直遅ればせながらもこの結果に一安心です。
考えて見ればあの震災時の影響で新潟県でもと当園ネットで買ってもらってた人に断られた経験がありますが ~~
過去の放射性物質検査結果 |
|
|
◎ 発酵してます。 17/02/20 |
|
|
|
今日午前中にぼかし肥料2回目の切り返しの実施です。
直後からどんどん温度が上昇、切り返し時も
もあ~もあ~と熱気が立ち込めまさに発酵の盛り、そして午後から増量で豆腐屋さんにオカラを貰いに行く段取りです。
ハウスの脇にはまだ残雪、今のこの時期にじっくりと美味しさのもとのこのぼかし肥料作り頑張らないとです。
切り返し後の様子です。 |
|
|
◎ ぼかし肥料作り 17/02/13 |
|
|
|
いよいよ今冬もこのぼかし肥料作りの始まりです。
当園では平成13年より聖籠の地、当地に根ずく菌(土着菌)を採取しそれを米糠(こめぬか)とオカラを基本に発酵、増量し田んぼ、畑に散布しお米、野菜を栽培しています。
農地も人間の体内も数えきれない程の菌により成り立生かされていますがこのぼかしを利用して少しでも安全安心な美味しいお米野菜をと毎年作っています。
尚、この画像は前年の種菌を新しい米糠とオカラに混ぜている様子で次は今日のトップページのように切り返し(混合)の連続となります。
落ち葉からの採取菌 |
|
|
◎ キダケ塩抜き 17/02/11 |
|
|
|
今日は大切な人を迎えるために、とし子さん朝早くから郷土料理のこにも作りです。
この画像はこにもの具材の一つで昨年の秋に採ってきたきのこのキダケの塩漬けを戻している様子です。
冠婚葬祭、お盆、正月と人が集う時の郷土料理のこにも各一軒一軒でその味、材料が異なり本当に園主は他の家のこにもを食するのが楽しみです。
伊藤家の食卓の一番にアップしてます。 |
|
|
◎ さ~やるぞう申告 17/02/10 |
|
|
|
今年はそれでもとっかかりは例年より大幅に
早くて昨年は3月に入ってから始めましたからと自慢してもどうしょうもないことですが~
さ~やるぞうと座布団に座り部屋いっぱいに場を広げ領収書の整理からです、これをやらないとパソコンに入力ができないと言うことでま~恥ずかしい画像と言えばそうなんですがこれが我が家の現実となりますか
でも正直申告は早めに終了したいですネ
|
|
|
◎ やっとアップです。 17/02/08 |
|
|
|
まずは里芋の出荷も終了し(H28年度分)少しの余裕ができたので前からアップしたいと思っていた里芋畑でのヒバリの産卵と子育ての様子を午前中にやっとアップ終了です。
どうしてもマンネリ化する我が家のHP、少しでも変化を加えたものを見て頂ければと思っています。
さといも畑でのヒバリの子育て |
|
|
◎ 絵手紙 17/02/07 |
|
|
|
久々の従妹の絵手紙ギャラリーです。
本年に入り2枚目のもの、例により当園の広い(?)玄関がギャラリーで下のお雛様と並んでの展示となります、そこには花も生けてあったりとあまりにも色々の飾るものありで、やはりこれは多すぎてごちゃごちゃなんですな~と改めて思った思った次第です。 |
|
|
◎ もう帰るの~ ? 17/02/05 |
|
|
|
朝の7時過ぎコンビニにモーニングコーヒーをと車で家を出、空を見ると白鳥の大群、一つ二つの例の帯状でなく、遠くの方から何列も何列も北の方向に向かいそれもかなりの高度での編隊で過ぎさって行きましたが、これはもう北帰行でシベリアへ帰るのかなア?
多分この白鳥、水原の瓢湖からと思うのだが
通常だと帰る時期は今月の下旬頃からと言われているようだが ~
|
|
|
◎ お雛様です。 17/02/04 |
|
|
|
恒例ですが我が家節分が終了すると即、このミニのお雛様を飾ります。
今日ほんの少しだけ太陽様が顔を見せた時を狙って撮りましたが、あったかほったかの春の訪れをいち早くと願ってのお雛様です。 |
|
|
◎ あ~あ持ってくれば良かった 17/02/03 |
|
|
|
今日はだいぶ寒気緩んできたものの時折降る雪、画像で遠くに見えブルーシートに包まれている物はと言えばる耕運機、さといもの灌水用ポンプがセットされていて、雪の中に置きっぱなしですまないな~と反省です。
一応、不凍液は入っているし、ポンプの水は抜いたしと、しかしもっと全部をすっぽりとシートで包めば又は、家に持ってくればとこれまた反省です。
使用時は |
|
|
◎ のろのろ運転です。 17/02/02 |
|
|
|
前が見えません、午後に役場での会議の帰り道、ゆっくりゆっくりとのろのろ運転です。
雪が降るのでなく横なぐりの雪で、気温も低く
路面はツルツル、ま~こう言う日は車での外出を控えた方が賢明ですね |
|
|
◎ 農道が見えてきました。 17/02/01 |
|
|
|
今日の天候、朝方は晴れもありでしたが予報通り午後からは雨、ここのところ雪でなく雨模様の日が多くなり大分雪も解け待望の田んぼ一面の雪のなかに農道がゆっくりと線を引いた様に見えてきました。
青々と草も元気、2月入ったもののまだ雪は降るものの少しずつまちどうしい春を感じます。 |
|
|
◎ 除雪 17/01/27 |
|
|
|
今日はどうもパットしない天候、しかし雪も止んで少しホットする一日でもありました。
2~3日前の雪で除雪車が集落のあちらこちで高々と積み上げた雪のたかたまり、今後の降り方はたしてどうなるのか~
やはり来月(2月)上旬迄が分かれ目かと~ |
|
|
◎ 気を付けてナ~ 17/01/25 |
|
|
|
今朝も寒波収まらず、昨日から降り続く雪、横なぐりの雪、除雪作業が間に合わずツルツル、又はぐちゃぐちゃ状態の路面、元気に子供達の集団登校、学校はもう少し気を付けてナ~ |
|
|
◎ 川流れ菜 17/01/24 |
|
|
|
昨日、今日と又寒気が入り込み大雪と低温が続きます、しかしハウスの片隅に植えているこの菜っ葉、外の大雪には関係なくすくすく
と葉を伸ばし元気いっぱいです。
冬場の野菜と言うか、菜っ葉もの(葉物)をと
とし子さん苗を植えたもので、時折おひたしに又、味噌汁にと重宝しています。
若干の苦みもこれまた美味しいです。
ところで、この川流れ菜当地聖籠町でも早春の菜として多く栽培されていて、新潟の伝統野菜の一つでもあります。
|
|
|
◎ ほんの少し太陽様が顔を 17/01/17 |
|
|
|
有り難いことに今日は寒気が少し緩み太陽様もほんの少し顔を見せてくれました。
久々なので嬉しくなりパチリパチリです。
つららも長くなりました。 |
|
|
◎ 小正月です。 17/01/15 |
|
|
|
今日は小正月とし子さん昨夜にモチを搗き
今日10時前にさといもの出荷を終え早速鎮守の森の河内神社にお参りです。
前にもアップしたように当地では小正月はおなごしょ(女性)の正月で、お供えのモチも元旦とは異なり四角いモチの上に丸いモチを重ねてのお供えとなり、正月同様本年の無病息災、家内安全、豊作を願います。 |
|
|
◎ いや~参った 17/01/14 |
|
|
|
いや~参った大雪です。
画像の左下は車ですが、昨夜きれいに雪を除いたのですが一晩で又、車の雪ダルマ状態、明日いっぱい降り続くとのこと、ハウスが心配となってきましたこの辺でやめてもらいたいです。
大雪警報
今日の雪予報
|
|
|
◎ これは~降るな~ 17/01/13 |
|
|
|
早朝の画像です。
強い寒気団で朝から雪、今日は一日降雪とかそれもしばらく居座る様子、こちらは海岸線で降雪量は若干少ない予想ですが、場合によっては一晩でドカッと40~50センチもあり得る事も、どうか山間部も含め被害等のない事をと思っています。 |
|
|
◎ 餅つき大会 17/01/09 |
|
|
|
今日は成人の日、各地で行事が満載の祝日と思います。
当地の聖籠町蓮潟地区でも育成会主催の「さいの神」が行われ、終了後に公会堂で今度は蓮潟環境保全チームが主体となっての子供たちとの餅つき大会の実施です。
若いお父さんたち子供たちと、ついて、食べての楽しいひと時でした、関わってくださった
皆さんご苦労様でした
「さいの神」、「餅つき」と年の初めにあたりこの一年災害等が無く豊作を願う農の想い、と感謝そんなことをつい思うのも年のせいでしょうか |
|
|
◎ 明日出荷前の作業は 17/01/08 |
|
|
|
まずはこの画像昨日の機械選別をより高い選別にと基準のいもを片手で再度手選別です。
又、出荷の荷姿も色々あって袋詰めの様子
そして手選別をやったA品の5K箱詰めの作業はと言えばこのように |
|
|
◎ さといも株を分けてから 17/01/07 |
|
|
|
一昨日さといも株を分けてから一行程を一日掛け終了し、今日は園主選別機の前で選別後方のとし子さんはと言うと、又別な機械で分けた後のさといもの玉に付いているひげ(根)を取り除いています。
ここで、少し初出荷の9日迄の工程を追って見たいと思います。
それでは又、みよう日 |
|
|
◎ 仕事始めです。 17/01/05 |
|
|
|
三が日例年になく穏やかな正月が今日は打って変わって寒波が入り込み寒い一日となりました。
本年のさといもの初出荷の9日に向け、今日より仕事の開始です、当然ストーブを抱いて
作業場に入り込みの作業、本年より作業内容と言うか行程を変えて、二人でさといも株を分けているのですがシャッター前の大きなカゴを作業場に運び入れ入っている1t程の株を分けている画像です。 |
|
|
◎ 明けましておめでとうございます。 17/01/01 |
|
|
|
皆さん明けましておめでとうございます
ここ新潟県聖籠町の平成29年度の元旦は時折太陽様が顔を見せてくれた本当に穏やかな一日です。
今年一年災害等が無い穏やかな年でありますよう願っています、又伊藤農園に関わってくださる皆様方のご多幸を心からお祈り致します。(我が家の神棚です) |
|
|
◎ 加治川の白鳥 16/12/27 |
|
|
|
今日午前中は時折日も差す有り難い天気
さといも収穫後の畑の確認で朝方に加治川沿いを通ると白鳥の集団が、一番川幅のある又道路から一番奥の対岸付近で休んでいます。
もう少しするとねぐらとしていたこの加治川から餌のある田んぼ等に飛び立って行きます。
そして又、夕方安全なこの加治川に戻って寝るの繰り返しです。
動植物、いや人間にとっても大切な有り難い
母なる川、加治川です。
|
|
|
◎ 舗装道路 16/12/26 |
|
|
|
とうとう前から懸案の道が今月、舗装道路となりました、子供の頃この少し小高い(子供の頃はもっと高く感じたものです)きれいな砂の道路と言うと変ですが小高い砂山の上の道路でその先に母の実家があり、家からも近いもので良く通った懐かしい道です。
我々の集落も海岸線の砂丘丘陵地の名残が若干あるのではと感じていてこの道路もその一部ではと思っています。 |
|
|
◎ おじいちゃんになりました。 16/12/22 |
|
|
|
我が家にとってお蔭様で良いことが続きます
三男に女の子がお昼に誕生です。
初孫です、おじいちゃん、いや(ずずちゃ)デス
早速、三男の嫁さんのこれも初おじいちゃんがわざわざ山形迄買いに行って用意してくれた、初孫、誕生の酒で初じいちゃん初親父で
乾杯です、
嫁さんの茜さんご苦労様です、ありがとう |
|
|
◎ お世話になった人に 16/12/20 |
|
|
|
年も押しせまり、本年本当にお世話になった方々に当園の感謝を込め田舎の味、野菜のお歳暮を送りました。
白菜、キャベツ、長芋、ブロッコリの小さい物
茸の漬物、等々 ~~
来年もよろしくお願いしま~すの願を込めて
又、この時期逆に色々な物が有難いことに届きます、例えばこれ入沢さんありがとうデス |
|
|
◎ 長男結婚です 16/12/19 |
|
|
|
長男、先月結婚式を挙げさせてもらいました
多くの参加者の祝福を頂いて ~
おめでとう~、おめでとう~
嬉しい限りです。
先に言えば良かったのか、やっと画像が届いたので今日アップとなりました。 |
|
|
◎ 降りだしました。 16/12/16 |
|
|
|
とうとう降り出しました。
朝方の7時前の画像ですがまだこの時間の割りには薄暗く少し降り続いています。
どうりで寝ていて肩のあたりが寒いと感じたのかと納得ですが、お蔭様と言えば良いのか水分の多く含んだ雪で、又明日は雨とか
すぐに消滅と思っておりますが ~~
正月がまじか何時ドカッと積もるか備えておかなければと |
|
|
◎ こんこ作り 16/12/14 |
|
|
|
前回の小春日和のきれいなおみ足の大根
さんにはかなわないですが、今日、みぞれ降る中畑の片隅の大根を堀上洗いシャッターの上にぶら下げです。
年々こんこ作りも本数が少なくなりますがやはり、とし子さんの自慢を待ち望んでいる人がいると思うと又、これを実施しないと正月がと言う気分にはなれません |
|
|
◎ 美味しい鯖です。 16/12/09 |
|
|
|
毎年この時期、里芋畑の浜の地主さんから美味しい鯖を有り難いことにいただきます。
とにかく船からの直送、しめ鯖にして良し又
みそ煮も良し、今日、とし子さんみそ煮です。 |
|
|
◎ 小春日和です 16/11/18 |
|
|
|
なんときれいなおみ足ですこと~!
本当に今日は気持ちの良い良い小春日和
この日とばかりセッセト一日中、里芋株をハウスに搬入です。
このきれいなおみ足は当園の里芋畑の斜め
向かいの畑での数日前からの情景で、遠く山の稜線に積雪が、そしてそこに大根さんがホント今の時節のなんとも言えずの構図です
|
|
|
◎ 炬燵で 16/11/10 |
|
|
|
これは昨日の画像です。
とうとう炬燵です、早々に猫が入ったり出たりで一番喜んでいるご様子、でも人間様もこの炬燵を見るとなんとなく心もホットになります。
今日は少し静かですが昨日は霰が降り、冷たい風もピュ~ピュ~と
畑の里芋も本格的な寒さに遭遇するまえに株上げを急がなければです。
|
|
|
◎ 砂里いもミニケーキ 16/11/08 |
|
|
|
千葉の姉から砂里芋ミニケーキの画像が届きました。
この前姉の倅に送った里芋(砂里芋)で嫁さんがこれを作ってくれたとのこと、なんとも
嬉しい限りです。
姉曰く、わざわざ一緒に送った砂里芋袋を使ってのミニケーキもっちり感ありで美味しかったとの事、どうもサッチャン海外を飛び回ってのお仕事お疲れ様です、体に気お付け程ほどに頑張ってね
|
|
|
◎ 来季のさといも種 16/11/05 |
|
|
|
今日は久々の快晴、少し遅れ気味の来季の
里芋(砂里芋)の種の堀上と搬入です。
若干太り過ぎの感があるものの丸みのある
美味しそうな株です。
何十年も自家種の選抜に選抜を重ね、この
地に会った、この地の旬の時期を見極め
たどり着いた里芋と自負しております。
来季少し欲張って作付面積を増やそうかと
考えておりますが~~
それもこれも、この種芋の出来、貯蔵の塩梅
次第です。 |
|
|
◎ 気分転換の森林欲です。 16/11/02 |
|
|
|
毎年、この時期森林浴を求め出かけます。
恒例の明日3日聖篭町秋まつりの中の農業振興祭に出店販売のこのキノコ(キダケ)
とし子さん一生懸命売れることを願ってきれいにお化粧をしています。
とは言えこのキダケ、最近の人達にはもう
馴染みも無くなりつつあり、年々農業振興祭での売上も減少しつつあります。
自然のキノコと言う感覚、それを食すること
その内には死語たなるのでしようか?
色ずく秋も |
|
|
◎ 生けて見ました。 16/10/28 |
|
|
|
昨日の銀モクセイ一枝頂戴して食卓へ
なんとなく良い塩梅です。
反省、今少し明るくでしたか |
|
|
◎ 銀モクセイ 16/10/27 |
|
|
|
一般的には我が家にもある様に金モクセイは良く見かけるものの銀はあんまり見かけません、所が当園の作付田んぼの隣の埋め立て地の垣根になんとなんとこの銀モクセイが
花盛りでビッシリ~~
白く綺麗でパチリです。 |
|
|
◎ 信号機の色です。 16/10/26 |
|
|
|
赤が筋子、黄色がたくあん、青がきゅうり漬けの生姜風味 ~~
なんと今日の朝食の食卓の上には偶然にも
三色の信号機、よくよく見ると全て塩分多め
のものばかり、面白いので撮っているととし子さん曰く他にもあるのよと載せてね~って
園主塩分とり過ぎとは思いつつも、新米には
こう言うおかずが最高です。 |
|
|
◎ 一等賞です。 16/10/25 |
|
|
|
本年、あいがも有機米少し遅れての一等賞
です、と言うのもカメムシ食害によりその食害
粒を取り除く為にお知らせが遅れました。
どうしても殺虫剤等が使用できないのがオーガニック、その年により虫の発生状況が異なり本年のこう言う年も想定内と考えております
尚、減農薬米も一等賞を頂きました。 |
|
|
◎ 水蒸気 ?? 16/10/20 |
|
|
|
早朝にこのきれいな光景
水蒸気がクモの糸に張り付いたのか、時折
今、秋のこの時期に見かけますが、丁度画像を拡大すると左側にこの家主なのかクモ
が小さく見えます。
そして、今日は秋の晴天の一日となりました |
|
|
◎ 秋ですネ~ 16/10/11 |
|
|
|
何に秋を感じるのかって聞かれれば園主
即キノコと答えます。
毎年恒例の場所に行くとありました、ありました雑キノコの一応この辺では早生系統のハツタケと言われているもの、まだまだ2本程
しか会えなかったので採るのはもう少し後になりますか
あ~ 楽しみ 楽しみです。
|
|
|
◎ 砂里芋(さりいも)の出荷目合わせ会 16/10/10 |
|
|
|
さといも部会での出荷も本格的な時期に入り
会員、パートさんも含め出荷規格等、十分に
熟知、統一を図る目的で出荷目合わせの実施です。
それにしても、毎年これを行うわけですがどんどんと参加者が増え嬉しい限りで、同時に
部会長として責任めいたものも感じるのが正直な気持ちです。
もう一枚
|
|
|
◎ 満天☆青空レストラン 出演 16/10/08 |
|
|
|
今日の満天☆青空レストランの予告の通り
来週15日の土曜日我々の美味しいさといも
砂里芋(さりいも)の放映が行われます。
その時の収録時の、宮川大輔さんと俳優の
大野タクロウさんとの記念の写真です。
マア~どんな塩梅で放映されるのか心配
そして、がっぱ恥ずかしいです。 |
|
|
◎ コナギの花 16/10/07 |
|
|
|
この画像田んぼの雑草でにっくきコナギです今日最後の有機田を刈り、その田んぼの片隅のこのコナギがこんなきれいな花を咲かせているのがコンバインド上から見えるわけで
にっくきコナギさりとて可愛い花、何ともはや
ですか~
|
|
|
◎ 何とか台風前に ~~ 16/10/05 |
|
|
|
今日は少し焦りました。
台風18号が新潟に接近、いや前代未聞上陸の予報も残すは7枚の田んぼの刈り入れすべて有機米ながら乾燥機の都合上で3枚
しか刈れず、それも今日その3枚の田んぼ
雨が多いとコンバイン操作不能の田んぼ、刈り入れ終了して良かった、ホットした。
俗に言って、こっちの方言で『いっそくとび』を
しました。 |
|
|
◎ 焼きなす、焼きピーマン 16/10/04 |
|
|
|
とし子さん、ここの所時折朝食にこの焼きなす、焼きピーマンがお目見えします。
敷地内のハウスで収穫、即フライパンで焼き鰹節を踊るのを見ながら醤油を垂らして、新米のコシヒカリで頂く、なすは少し暖かく焼き
たての美味しさ、ピーマンは少し歯ごたえありで、若干の独特のエグミと言うか苦みが何とも言えない。 |
|
|
◎ 遅れる刈り入れ 16/10/02 |
|
|
|
どうしたもんか天候のせいだけではないのか当園の刈り入れが遅れておりまして、お客様にご迷惑をおかけ致しております。
ここにきてどうにか天候も持ち直し今日も刈り入れ、明日から減農薬米の刈り入れ最後に有機と言う段取りにはなっているもののここに来てまた台風18号が、どうかそれてくださいマセマセってネ~
お願い |
|
|
◎ ぬるっと、ころり砂里芋(さりいも) 16/09/30 |
|
|
|
恒例の絵手紙、従妹による狭い当園玄関でのギャラリ~展示、今回は砂里芋を題材に取り上げたとのこと。
当人仕事としても長い間料理にも関わってき
て砂里芋の表現のぬるっと、ころりこの表現(言葉)はさすがだと思いました。
|
|
|
◎ いつの間にか 16/09/28 |
|
|
|
予報通り朝方の曇った天候7時過ぎにはとうとう降りだしました。
その降り出す前にこのモクセイを何とか撮る
事が出来ました。
毎年何時咲き始めるのか気が付かない内に
いつの間にか可愛い花、匂い届けてくれます
気づかない内に咲いてそして地面に黄色い絨毯を引詰めるモクセイ、我が家の小さい
庭園の大切な木です。 |
|
|
◎ 晴れてくれませんかネ~ 16/09/27 |
|
|
|
秋の花の秋桜
秋の桜か誰がこの漢字を附けたものか
それはさて置き、コシヒカリ我が家は刈り入れの最盛期、ところがどっこい太陽様が顔を
見せてくれません、ぐづついての天候今日は
何とか一乾燥機分は刈り入れたものの明日
は完全に雨模様、稲刈りはできません。
刈り入れの終わった農家もポツポツ若干焦りもが正直なところです。
そうそうなぜ秋桜の画像かと言えば、今日のようなこんな天気のものでなく以前に撮った晴天時のこんな秋空の下の秋桜が待ち遠しいです。
|
|
|
◎ 雨の曼珠沙華 16/09/23 |
|
|
|
ここの所連日の雨
コシヒカリの刈り入れ時期の真っ盛りのこの雨、なんともハヤ天候にはかなわぬ農家の定め ~~
止まぬ雨は無しとか、何とかしなければ~~ってネ |
|
|
◎ 買っちゃいました。 16/09/21 |
|
|
|
どうしたもんか同じ車種の前のこのワゴン車
やたらエンジンオイルが減り一週間に一度は
オイルを補充、車屋から言わせると『オイル切れの赤ランプが点灯しているのに忘れてしまってそのまま走って~ではないの』のお言葉そんなことは無いハズだがと思いつつ、その内に完全に俗に言うフケなくなりしまいにはエンスト~~ ニッチもサッチも行かなくなり、14万キロも走ってくれたしこの辺でと今回の購入、交換です。
里いも畑の通勤に近所の昔のおねいさん達
移動こう言う車が必要なんです。
|
|
|
◎ 秋のお彼岸 16/09/18 |
|
|
|
明日は秋のお彼岸の入り
とし子さん仏壇とお墓にお供えする生花を買い付けてきました。
以前はだんごを作りお墓にお供えをしていましたが、カラス等の食い荒らしで食べ物のお供えは自粛の傾向にあります。
本年、今が丁度コシヒカリの刈り入れ真っ盛り、しかし今日久しぶりの雨で少し刈り入れの一休み、部屋で秋の虫の音を聞きながら
HPの更新です。 |
|
|
◎ 聖籠町放射性物質検査 16/09/16 |
|
|
|
本当に聖籠町でこう言う検査をやってもらうと
私を含め農家さん大助かりです。
以前は遠く専門機関にお金を支払っての検査、考えて見れば、当園のお米も放射性物質での汚染と言うことでお客様が離れて行きましたが今又、思いだしますが、いまだに故郷に帰るこたができず好きな農業もやれない状況にある福島の農家さんを思うと切なくなります。
以前の伊藤農園の検査 |
|
|
◎ 色ずく秋 16/09/15 |
|
|
|
色ずく秋と言うと園主には甘柿の色ずく秋が
即座に浮かび、遠い遠い昔のそれこそ甘い
記憶がよみがえります。
今日、集落でも数少なくなった小野さんのこの甘柿の木を撮らせてもらいしたが、『まだ
よんでないよ』の言葉に、『ハイ、よんだら又、撮らせてもらいますよ。』と交わす言葉
これからもっともっと甘くなり美味しくなるのは
稲の刈り入れが終了した来月になるのでは
と思います。
ちなみに
『よんだら』とは熟したらの意味デス |
|
|
◎ その後のあいがも君 16/09/12 |
|
|
|
田んぼでの除草の大仕事を終了し上げて一か月半大分体が大きくなりなんとなく丸みも帯びてきてきましたが年末の食材にもっとコロコロと太って欲しいものです。
こんなに大きくなっても外敵にやられないように電柵と上部には網と万全な防御は欠かせません。 |
|
|
◎ 某テレビ局取材 16/09/10 |
|
|
|
当園に今日某テレビ局の取材です。
ず~っと前から下見等の段取り今日の本番
まだ正式にこれに関しては告知はできない状況で後日お知らせできる様になりましたら皆様にと思っています。
とし子さんと二人で今日一日びっしりテレビ撮りくたびれましたが砂里芋の宣伝、聖籠町
の宣伝と少しはできたかと思えばなんとなく充実した一日になったのではと ~~
それにしてもどんな顔になって放映されるのか怖いですけれども~ね
|
|
|
◎ 頂きものです。 16/09/09 |
|
|
|
今日の午後仕事の都合で家にいると、どうしたもんかお客様が次々と来園、驚くことに皆さんお土産を持ってでありまして、聖篭町特産の果樹、園主の好物のコレ、なんとまア~
嬉しい限りでありまして、こんな一日もあるもんだとうれしい驚きです。
|
|
|
◎ 砂里いもエプロン 16/09/08 |
|
|
|
某テレビ出演がほぼ確定し、特に女性部が
料理担当での出演と言うこともありさといも
部会で作りました。
この画像を見ながら、やっぱり園主は様になってはいませんネ
このエプロンで全国に砂里芋(さりいも)又
我が町、聖籠町(せいろうまち)をおおいに
宣伝をしたいと思います。
胸のロゴです。 |
|
|
◎ 早生の刈り入れ 16/09/07 |
|
|
|
台風一過でしょうか連日猛暑のこの2~3日
こう言う時はお蔭さまでと言って良いものか
どうか田んぼは固くコンバインは大助かり、又、すでに田んぼで乾燥しているもので乾燥機も短時間で灯油代も大助かり ~~
ところが早生系品種カメムシの食害が多く
早生の糯米の検査でだいぶ発生とか昨年も当園このカメで2等と言う苦い経験、それを受けてカメムシ予防2回から3回に増加したが、まだ検査前ですがどうかその効果が表れますように
|
|
|
◎ あいがも有機田ヒエとり 16/08/30 |
|
|
|
とうとうあいがも有機田あまりの雑草(ヒエ)の多さに二人の男衆に協力を依頼です。
あいがも君の本年の動き、活躍は昨年比素晴らしいものがあったもののこのヒエだけはさすがのあいがも君お手上げの雑草で、仮にこのヒエのいまビッシリ付いている種が落下の場合来季のこの田んぼどうなるか、想像するだけでまいっちゃいます。
これだけは人力で何とかしなければ |
|
|
◎ 初掘りあげです。 16/08/29 |
|
|
|
いよいよ待ちに待った待望のさといもの掘りあげの実施です。
お盆に恒例の試し掘りを実施するも、どうも太りがイマイチと思っていたのが正直なところで心配していましたが、太り、丸み、そして肝心の味も乗っていて、自信をもっての9月一日からの出荷が出来ます。
尚、ネットでのお客様のご注文は10月一日からとさせて頂きます。
お待ちしております。 |
|
|
◎ さといも除草 16/08/24 |
|
|
|
とし子さんミニロボに乗りさといも株の根元の
除草を実施です。
このミニロボ畝間の狭い通路を自走し除草する人を引っ張ってくれる優れものです。
もう5~6日もするとさといもの早掘りもやらなければと、掘り始めると出荷一辺倒となり
草にかまっている暇もなくなるので、早めに
やってしまわなければと頑張ってます。 |
|
|
◎ 東京六大学野球 16/08/20 |
|
|
|
東京六大学野球オールスターゲームin新発田がそれこそ聖籠町の隣の新発田市で行われ甥っこの子、理佐が早稲田大学のチヤガールとかで、おばあちゃん、親父、そして可愛く本人が来ての何年振りかの記念撮影です。
あんな小さかった理佐がこんなに大きくなり
俺も完全なオジサンになるわけだわな~ |
|
|
◎ 色ずく稲穂 16/08/20 |
|
|
|
この穂はコシヒカリではなく早生品種です。
まだまだ連日30℃以上が続きますが、時折朝晩フット秋を感じる瞬間があります。
この夏の高温で稲穂の登熟が増して刈り入れも早まるのではと思っています。
|
|
|
◎ プレゼントです。 16/08/18 |
|
|
|
次男からの嬉しいプレゼントです。
お盆にお墓参りにもどった次男曰く、『お父さんプレゼントするから何がイイ』のお言葉、即
カメラと即答、それじゃ~っと気が変わらない
内にと翌日市内の某カメラ店へ、お目当てのものが無く、『じゃ~俺が買ってくる』と今日の
プレゼントとなりました。
拓、ありがとうサンです。
|
|
|
◎ はたして評価は ? 16/07/09 |
|
|
|
つい先日有機玉ねぎの収穫をアップしました当然に次は売り込みとなり、JAを通じて都内
にと試供品を提供させて頂きましたが ~~
はたして評価の程はいかにと
がぶりつけるオーガニックのたまねぎ、甘味のある玉ねぎと頭の中では色々言葉にして思うもそれこそどんな形でこれらを効果的に表現し販売に繋げて行けば良いものなのか
栽培も大事、それ以上に販売の重要性を改めて痛感している昨今です。 |
|
|
◎ シソの葉もぎ 16/07/06 |
|
|
|
とし子さん多忙です。
作業場にシソの香りが立ちこもります。
この前もアップの様に我が家の梅生り年で
又、シソも例年にない出来培、本年産の梅干し作りの塩梅良さそうです。 |
|
|
◎ 羽化ホヤホヤです。 16/07/05 |
|
|
|
朝の挨拶に田んぼに出かけると本年も又当園のコシヒカリの田んぼでとんぼの羽化です
久々にこれほどの数の羽化したとんぼを見ましたが、やはりうれしいのは羽化できる環境が我が家の田んぼにはまだあると言うことでしょうか |
|
|
◎ 有機玉ねぎの収穫です。 16/06/24 |
|
|
|
本当は昨日に掘りあげる段取りのはずが雨が降りやむなく今日の掘りあげとなりました。
今後の貯蔵性を考え今日、一日での全部の
掘りあげをあきらめ、半分を掘りあげ十分に
畑で天日にあてる時間を持ち夕方コンテナでハウスへ搬入です。
しかし、この玉ねぎ雑草の根も絡んでなんと掘りあげにくいこと、いや玉ねぎが太って根がしっかり張っていて掘りあげにくいんだと言うこともありますナ~
この玉ねぎご入り用の方はご連絡を願えればと思います。 |
|
|
◎ ふるさと納税 16/06/18 |
|
|
|
聖籠町も本年遅ればせながらふるさと納税で返礼品制度の実施です。
そのお返しの中に当園の有機米、減農薬米も参加をさせて頂きました、早速に町から発送業務委託の直売所よりお昼に注文を頂き
袋詰めをし持ち込む前にアジサイもきれいで天気も良いので縁側の先でパチリです。
町民として少しでも多くの方々にこのふるさと納税を機会に聖籠町を知ってもらえればと思います。 |
|
|
◎ 草との格闘です。 16/06/09 |
|
|
|
いや~この草には参ったデス
ポット上げ促成栽培型で9月一日よりの出荷を毎年実施をしているのですが、今のこの時期こんな草は初めてととし子さん ~
正直、今少し早めに実施すればと反省ですが、そんなこんなで昔のおねいさんにも応援を頂きそれでも一日と少しで終了です。
いや~有り難いことです。
|
|
|
◎ 収穫も近い 16/06/08 |
|
|
|
そろそろ有機の玉ねぎの収穫もこのように葉が倒れまじかになりました。
本年はどこの農家の玉ねぎも太りが良い模様で、当園のこの有機の玉ねぎも例年になく大玉になりました。
何とか貯蔵をうまく行い多くのお客様に食べて頂きたいと思ってます。 |
|
|
◎ 今年も放鳥です。 16/06/06 |
|
|
|
今日は一日に二回のアップです。
子供園の園児と恒例のあいがも放鳥です。
中組さん約60名、おっかなびっくりの子、進んで触る子ほんと色々な子供たちです。
園主も恥ずかしながらしゃべってます。 |
|
|
◎ 里山の田んぼ 16/06/06 |
|
|
|
今日も朝から快晴です。
毎日通うさといも畑の道中、赤松の生える里山の中にある田んぼを通りますが、朝日が差し込んでなんともきれいなのですが ~
どうもその情景をうまくカメラにおさめることができず悔しいです。
佐渡島が見える日本海がすぐそこの田んぼ
です。 |
|
|
|
◎ さといも苗 16/06/03 |
|
|
|
正直、この時期に暇な人は農家じゃないと言いたい程仕事が詰まってます。
(人の事はまずよしとしても)
全ては園主の欲のかたまりの為でしょうか?
はたまた段取りの悪さでしょうか ?
晴れの予想の早朝、マルチの中から出るさといもの芽を確認中こんなきれいな朝露の光景に唯々感動です。 |
|
|
◎ ちょすな 16/05/31 |
|
|
|
聖籠弁、ちょすの三段活用
ちょす=ちょす(し)ます=ちょさせて頂きます
JAの集荷場の下屋に町の生ごみで発酵させて作った肥料にどちらさんかこんな張り紙を
しておりました。
おもっしぇですネ |
|
|
◎ ありがとうサンです。 16/05/30 |
|
|
|
農家は朝飯前が大変貴重な時間、仕事がどうも詰まりぎみのこの頃ですが ~~
と言うことで早朝より仕事をしていると愛車のドアの音がバタン~っと 『これ食べて~』の
お言葉 ~~
向かいの畑でブロッコリー収穫の海津さんからのもの
本当にありがとうさんです、ごちそうになります。 |
|
|
◎ 納入です。 16/05/27 |
|
|
|
昨日の画像ですが、春先から頼んで置いたホイールローダがようやく納車です。
コマツさんお清めの神酒を持参で、バケット
そして4輪に機械の安全を願い園主神妙に
清め祈願です。
まず働くことは農に限らず腰にくる、それが歳とともに大いに実感、里芋も重量野菜の一つ、そしてお米も重い、なんとかして重量感からす少しでも開放、作付面積の増加でなく効率的な作業体系をと言うと格好が良いが正直楽をお金で少し買ったと言うことですかネ~ |
|
|
◎ これも聖籠町 16/05/26 |
|
|
|
この朝どうしても田んぼの水加減で少し早めの目覚め、すると鉄塔と朝日のコントラストと
いや塩梅がいいと思いパチリです。
昭和30年代後半聖籠町が大きく変革を選択火力発電により鉄塔(送電線)が乱立、工場誘致の東港開発、善し悪しは別としてこれも又、聖籠町ですか |
|
|
◎ かん水 16/05/25 |
|
|
|
いよいよ里芋のかん水の始まりです。
昔の人曰く、里芋は水で太ると言われる程水が重要、この画像少し暗く夕日っぽい感じで
すが実は太陽照り付ける朝方のかん水で夕方よりは朝方のかん水がより効果的なかん水とされています。
今年の夏は猛暑の予想、ポイントはかん水
里芋は水です。
|
|
|
◎ 失礼ですがお名前は~ 16/05/21 |
|
|
|
畦道の草花がやはりこの時期気になります
田植え後の田んぼの挨拶に毎朝出かけると
アレ~こんな草花ってあったっけとその可憐さに驚くのですが、最近どうも昔からの種なのかはたまた園芸種なのかきれいななのは
うれしいことですがその辺が理解できないのですが ~
せめてお名前を~知りたいものです
この草花も |
|
|
◎ もずぐさを煮る 16/05/19 |
|
|
|
もずぐさの名の由来はと言えば多分餅に使用する草なのでは、合わせて当地の訛りが
大分入り込んでのもずぐさとなったのではと
勝手に解釈です。
とし子さん午前中仕事の合間にこのヨモギを
採ってきてきれいに洗い煮込んでいる様子ですが家中ヨモギ独特の匂いでいっぱいです。
あとは干して乾燥させ笹だんご作りにと言う
段取りですがもう何回かは採りに行かなければとのこと、ご苦労様です園主の役目はできた笹だんごの味見です。 |
|
|
◎ 本年は生る年か ? 16/05/15 |
|
|
|
梅にも生る年とそうでない年、俗に言う表裏があるものか ?
本年我が家の梅の実が大幅に生ってとし子さん大喜び、専門でないもので実をすぐったりはせず小振りの梅干しもまた良いかと
来月にはこの梅を使っての梅干し作り、あ~
そうそう笹団子もと、とし子さん大忙し園主も
同時に大忙しですか ~~ |
|
|
◎ 又、里芋です。 16/05/14 |
|
|
|
お蔭さまでやっと田植えが終了、次の仕事も
又里芋の定植、田植えの間に丁度良く定植
の芽の大きさ、伸び具合と段取り良好です。
この種を又、定植機へ投入し定植となります若干遅ればせながら今のところ順調です。 |
|
|
◎ いよいよ田植えの始まりです。 16/05/08 |
|
|
|
いよいよ本年の田植えの始まりです。
つい数日前の黄砂も混じる強風が去り穏やかな日曜日、子供の助っ人もあり2ヘクタール程を今日植えることができ、子供と天候に感謝です。
今回は町道のポールの聖籠町の文字にピントを合わせ撮ってみました。 |
|
|
◎ 代かき 16/05/05 |
|
|
|
我が家祭りが終わり次は田植えとは行かず
その前の大切な作業である代かきを実施です。
耕起をしてしばらく間を置き水を張り、田植えがスムーズにできるよう、田面に凹凸がないように又畔から漏水はないか等々丁寧にゆっくり行うのが代かきです。
したがってトラクター運転しながらうとうとと眠たくも~ |
|
|
◎ 春祭りでガブリ 16/05/03 |
|
|
|
今日5月3日まちに待った我らの蓮潟春祭りですめでたいですネ~~
春祭りと言えば当然蓮潟神楽、メンバー集落
内を太鼓の音とともに一周し、数か所で舞い
その都度この画像の様にガブリと集落の皆さんの頭を嚙んでくれます、すくなくともこの
行為の意義は説明はできませんが多分目出度いことであり、その証拠に皆さん喜んでガブリと噛んでもらいたく頭を差し出しております。
ハイ、とし子さんもガブリ
|
|
|
◎ あ~あ~アスパラ 16/05/01 |
|
|
|
毎年、稲の第三ハウスの片隅に有り難いことに住み着いているこのアスパラ株、そして毎
年素晴らしい、美味しい芽がにょっきによっ
きと出てきてくれます。
もう、本年3回目になるでしょうか早速天ぷら
にして塩を降りかけアツアツの内に頂くビー
ルを片手に正に至福の一時です。
従妹の絵手紙でも |
|
|
◎ 育苗 16/04/30 |
|
|
|
農家に限らず仕事が重なると言うか重複すると言うかそんなとき思考能力も体力もどうも低下気味になるのでは~
そんな今日この頃ですが、しかし早朝この苗を、きれいな緑を見ると何故か落ち着き一日の活力をいただけます。
そろそろ田植えをやる農家も出てきていますが我が家はまだまだ先でゆくっり構えたいと
思ってます。
|
|
|
◎ そして定植です。 16/04/26 |
|
|
|
そして、今日は下段の長~~畦に朝から里芋定植機による定植です。
人間の調子はイマイチなもののなんと機械の調子はバッチリではかどることはかどること
これから収穫の秋迄どんな試練が待ち受けているのか一つ一つクリアしてゆかなければ |
|
|
◎ 長~~畦です 16/04/22 |
|
|
|
これはさといもの畦で、今日一日かけマルチ
掛けをしたもので、夕方やっと終了をしやはり、隅々の機械の旋回部分を手動でマルチをかけております。
どの位の長さがあるものか測ってはいないものの、今の時代機械に合わせた栽培体系が
ポイントのだと思いつつ、しかし機械に捕まる
ことができなくなったら終わりか~
|
|
|
◎ 集落の皆さん集合 16/04/17 |
|
|
|
今日は日曜日、集落全員で集落の脇に流れ農業用水にも使用され集落の雨水等の排水にも使用される大切な水路の年一回の全員での清掃行事です。
若干の行政からの参加者に支給されるシステムになっており、その証拠画像と言うことですが、写真担当の私と致しましては集落の
大切な将来にむけての一枚だと思っています。 |
|
|
◎ 加治川の桜 16/04/12 |
|
|
|
本当に悔しいのですが若干花びら舞い散る
加治川の桜でした。
そろそろ朝方の陽気も穏やかになり農家の方でも朝飯前の作業(仕事)が多くなりつつ
どっこい朝からの快晴、これは母なる加治川の桜を撮りに行かなければとgouです。
大河の加治川から分水してもらって我々の集落に向かう水路が画像の左側です。
本年全国的にも早めの開花の様子、加治川
の桜まつりのイベントも悲しいかな葉桜? |
|
|
◎ 種まきです。 16/04/10 |
|
|
|
今年も何とか稲の種まきとあいなりました。
里芋関連の仕事と競合しての段取りで~
思う通りの日程が組まれない中での今日の
種まきです。
有り難いことに頼もしい助っ人を得ての種まき多忙の中でも基本に忠実に丁寧に仕事を
こなしてゆかなければ、そして豊作を願って |
|
|
◎ ポット上げ 16/04/02 |
|
|
|
今日から伊藤農園恒例の九月一日かろ出荷さといものポット上げ作業の開始です。
毎年の画像で少し恐縮なのですが、やはり
伊藤農園の有機米とこのさといも是非宣伝を
しなければと考えているのですが~~
どうも宣伝不足の感が否めないところですが
そんなことは言っていられず、九月までは先の長い話(作業)にはと思いつつ少しづつ情報の発信をしなければと考えておりますのでよろしくお願い致します。
とし子さんと従妹のミナさん(絵手紙のミナさんです)熱いハウスの中でのポット上げ本当にご苦労様です。
|
|
|
◎ ま~きれいですネ~ 16/03/27 |
|
|
|
今日は朝から快晴です。
霜が降りました、早速にシャッターチャンスと
思い田んぼの畔に直行で朝日が降り注ぐその瞬間をと頭で想像しての接写レンズでの一枚、反省ですもっと寄ればでしょうか~
でもきれいでした。 |
|
|
◎ さといもの壁です。 16/03/26 |
|
|
|
実に一年は早いもので、つい数日まではさといもの出荷に大忙しで、どっこい今度は本年28年のさといもの種作りに連日追われる日々です。
外は時折日が射すもやはり室内の作業場は
まだ冷え冷えストーブが離せない環境です。
とし子さん、休みの妹さんに手伝いを頼み二人並んでさといもの壁の種作りに挑戦です。
有り難いさといも種の株ですが、頭上よりの崩れ落ちる株にご注意ください。
|
|
|
◎ サワラ 16/03/20 |
|
|
|
聖籠町、有り難いことに日本海に面した町で魚の宝庫でもあります。
佐渡の見える町聖籠と勝手に宣伝していますがつい数日前もこの魚『さわら』の一本物
を頂き、とし子さんどうさばこうかと悩む暇もなく今度は、サバ、イカ、アジと頂くとき時は続くもので、新鮮さを生かしてしめサバ、イカ
の刺身ともう贅沢三昧です。
あ~有り難や~有り難や~ |
|
|
◎ お米種の浸種 16/03/18 |
|
|
|
これは昨日の画像ですが、種もみの浸種の
様子で昨年よりも二日程早い実施です。
本年産のコシヒカリ、こしいぶきの種もみの
休眠はそんなに浅くはないといえども、十分に水分を与え発芽を促す段取りをと早めの実施です。
毎回梅の木の下のそして用水の脇での実施
で何時でも素早くきれいな水の交換ができる
のが利点です。
ゆっくりな時間とタップリな水で十分水を吸い込んで揃った芽をお願いしますよ |
|
|
◎ ドジョウさんこんにちは 16/03/17 |
|
|
|
正に春の陽気日中15℃以上の好天です。
だいぶ晴れが続きこの時とばかりと用排水路の泥上げの実施です、頼みの綱の三男にも応援をもらい、はかどること、はかどること
そして、これも恒例の泥を上げるとドジョウさんも一緒に上がってきますが、ず~っと冬季間泥の中にいたのに急に騒がしくして申し訳ありませんが、もう春ですよ~ってネ
|
|
|
◎ 白鳥は 16/03/16 |
|
|
|
ここの所太陽様もご機嫌よろしく好天が続き
ます。
昨年、やはり野菜関係でコンバインでカットしない稲わらも多少必要だろうと思い、が、忙しさを理由にそのままにしておいたら冬季間
ここに多くの白鳥さんが来てくれ、今はと言えばどこの田んぼにも白鳥の姿はなく遠くシべリア方面に帰った様子
その名残の羽が無数に残り又、今冬も来てくれることを願いさ~って春作業頑張りますか |
|
|
◎ 切干大根 16/03/12 |
|
|
|
これはこの時期恒例の切干大根です。
昨日、今日とこの時期としては珍しく太陽様
が連続で顔を見せてくれ、明日もまた晴れると予想をしてか早速にとし子さん有機畑に出かけ秋に取り残した大根をせっせと切干大根にと頑張ってます。
網戸に広げハウス内に入れ両すそを開放し乾燥をと工夫をしておりまして、やはり心配なのがかぶれることとか
どうか美味しい煮物等の食材に変身して食卓をにぎやかにと願ってます。
|
|
|
◎ 工事中です。 16/03/11 |
|
|
|
作業場のシャッター交換の工事です。
冬季間の作業中海岸線方面からの強い北風にガタガタと、吹き付ける雪が隙間をかいくぐり入り込み、もう限界かと新しいのに交換です、強風にあおられる前に工事にかかる
事できまずは一安心です。
又、農機具の大型化での対応で梁を高くしました。 |
|
|
◎ 砂里芋(さりいも) 16/03/10 |
|
|
|
少し穏やかな天候が続き農家の方も一安心
と言いたいところですが、伴って怒涛の如く春作業が押し寄せて来る今日この頃です
さてこの画像は何かと言えば本年より砂里芋
部会に入部を希望する方の圃場を調査している様子です。
我々、砂里芋部会まずは第一条件として砂丘地での栽培なければならないこと、それは種芋も砂丘地から、肥料も有機質肥料中心の決められた物のみの使用をと部会員一同
意を同じくし、共有し砂里芋の美味しさの発信にと頑張っているところです。 |
|
|
◎ 今年も 16/03/07 |
|
|
|
今年も又、恒例の種もみのお湯による温湯消毒の実施です。
今日で三日目、本年は雪もなく暖かい中での作業だったので大助かり生意気にもほんの少しでも環境に優しくとメンバー思ってますね~ ? |
|
|
◎ いいですね~ 16/03/05 |
|
|
|
正に春ですね~
従妹が我が家の小さな小さなとまぐちに絵手紙のギャラリー展を年間を通じて開催してくれております。
いや~正に春、ほんの少し心がホットします
ありがとう
|
|
|
◎ ご苦労様です。 16/03/02 |
|
|
|
とうとうその時期がきました。
バケットの使い勝手が良いと言うことで中古のこのトラクター継続してバケットを装着できることで確か50万で買ってから十数年、別れの時期となりました、遠く東南アジヤ方面に今後の生き方を見つけるのかどうか ~~
別れがあれば出会いのこの時期、下段のボカシ作りですでに頑張っているローダーとの出会いとあいなりました、これは注文前の代車ですが、ともあれ本当にお世話になりそしてご苦労様でした。
|
|
|
◎ ボカシ作り 16/02/29 |
|
|
|
数日前より作り始めた本年のボカシです。
手前の白っぽいのが今日酒造会社から買ってきた米糠、奥の茶色が昨年のボカシの種菌と数日前に豆腐屋さんから分けてもらった
オカラを混ぜたもの、少し本年は遅れたものの徐々に米糠、オカラを継ぎ足し切り返し発酵させ伊藤農園専用土着菌のボカシを作ります。
有機の田んぼ、畑に、又慣行の田んぼ、畑等に施肥をし「美味しい」と言われることを願って作ります。
|
|
|
◎ 春一番の施肥 16/02/28 |
|
|
|
有機玉ねぎに春雪解け後の初の施肥です。
6月の収穫に向け例年いま少し太りが欲しい
事を考え早めに、又施肥量も多めにともくろんでおります。
それこそ丸かじりのできる玉ねぎを目指して頑張ります。 |
|
|
◎ 入って猫ちぐらに 16/02/17 |
|
|
|
県内で猫ちぐらで有名な関川村、いとこがそこでこの猫ちぐらを制作していると聞いて、早速に注文で今日届けてくれたものの、我が家
のココ(猫の名前)ストーブの上から見ている
ばかり、早く入ってゆったりした姿を見せてと
願ってます。 |
|
|
◎ 春の雪 ? 16/02/16 |
|
|
|
節分、立春も過ぎ気分的にも少し春かなと勝手に思っていたのか静かに降るこの雪、若干水分の多めの重たい雪、実のところまだまだ当地の春は先でございました、しかしこんな雪景色の風情も良いもんでございますネ~
|
|
|
◎ やっと終了です。 16/02/15 |
|
|
|
なんとカラフルなコンテナ類でしょうか
ありとあらゆるコンテナをかき集め第一ハウスに貯蔵の27年産さといも今日やっとこさ株分けの終了です。
3月まで株分けが延びるのではと予想をしていたものの手早いとし子さんの頑張りで目出度く今日終了、そしてこれを調整して4~5回
程出荷をして27年産さといもの出荷の終了
やはり全て終わるのは3月の頭まではかかりそうです。 |
|
|
◎ 足跡 16/02/08 |
|
|
|
撮った時はいい画像と思っていたのですが
どうもうまく想いが伝わらない画像かなア~?
今日は珍しくく雲一つ無い快晴で日課のさといも調整後のゴミを捨てに少し積雪のあるいつもの田んぼへ、するとそのゴミを捨てている場所に向かって何か餌を求めてか動物の足跡がズ~ット続いているではありませんか遠くの飯豊連峰の山々の美しさをバックにパチリでした。 |
|
|
◎ 雪の中の人参 16/02/05 |
|
|
|
オーガニックご注文のお客さん向けに雪の下
に貯蔵の人参を掘りあげています。
そのお客さんはジュースにしてこの人参を頂くとのこと、我が家では今夜その人参薄く切りオリーブオイルで食していますが甘味と人参
臭さのバランスが園主は好きです。 |
|
|
◎ 以外に積もりました。 16/02/03 |
|
|
|
今日は節分そして明日は立春とか、それも名ばかりの当地聖籠町ですが、今日はうれしいことに太陽様が時折顔を見せてくれ、なんの変哲もない我が家のハウスの積雪の様子を撮ってみました。
有難いことに正月少し休みその後も連日さといも(砂里いも)の出荷にいそしんでおりまして、それはそれは有難いことではありますが正直ボ~っとする時間がそろそろ欲しいナ~ってネ
|
|
|
◎ あら~ブレちゃった 16/01/28 |
|
|
|
昨日から村上,瀬波温泉での30数年前の新潟県農業者友好訪中団の久しぶりの集い
カメラの自動シャッターで「ハイ~撮りますヨ」
って自分も背後に行くも、はしゃぎ過ぎてこんなにブレてしまいました。
まあ~他人でなく自分ってことで
確か前回の集まりは4~5年前かこの位いの間隔での集まりが丁度良いのかとも感じた
楽しいひと時でした。 |
|
|
◎ 寒波襲来 16/01/26 |
|
|
|
暖冬、暖冬と言われながらもやっとの寒波と
雪、毎回の如く勝手なものでほどほどの積雪
をと思いつつ、いざ降ると色々な心配が~
大豆メンバーとのかねてからの約束の大相撲、千秋楽の観戦(24日、日曜日)琴奨菊の優勝で場内大盛り上がりも正直府に落ちない物もありながら翌25日東京見物雲一つ
無い快晴、ところが新潟前日から寒波で大荒れ日本表、裏では無くこの気象の格差に改めて参りました。
|
|
|
◎ 焼いてみました。 16/01/16 |
|
|
|
今日も明日のさといも出荷に向け頑張ってますが、一服にと例年のようにさつまいもを例のようにストーブのうえに並べておりますが
隣におにぎり大の物がはてこれは何かと言えばさといもでありまして ~
我々の栽培する砂里芋(さりいも)は糖度が高く焼いて食すると又、別なうま味が触感が楽しめることを紹介をとやっております。
こんな風に, 少々の塩を振りかけると又良し
です。
|
|
|
◎ 冬の椿 16/01/13 |
|
|
|
確か年末前から咲き続けているお隣さんの
椿、品種的にはやぶ椿系なのか ?
今度雪が降ったらぜひ撮らなければと思って
いて、ここに来てやっと寒気が入り込んでの
昨日からの積雪で、それでも天気が思わしく
無く撮るには今日はダメかと思っていたら時折の太陽様の顔、この時とばかりパチリ
雪国にあって雪中での花々は頼もしく、嬉しく、まだ遠い待ちわびる春を感じさせてくれ
ます。
|
|
|
◎ 降り続きました。 16/01/12 |
|
|
|
有り難いことにとまずは言おうと思います。
少し寒気が入り込み、昨日のちらほらから
30センチ程の積雪もうしばらくはこの寒気は続きそうとか ~
湿り気の多い雪です。 |
|
|
◎ ちらほらと 16/01/11 |
|
|
|
今冬はどうしたんでしょうか ?
やっとちらほらと雪が可愛らしく舞って来ましたが~
正直3台ある車の内まだ1台しかスノータイヤに交換しておりません、小雪が今後とも
続くとなると特に農業にも色々な面に影響が出るのは必定かと、それも想定外のことが
影響してくるのではと心配です。
|
|
|
◎ 秋田ハタハタ 16/01/09 |
|
|
|
一夜干しならぬニ夜干しをやってます。
3日前頂いたハタハタを美味しく頂くため
塩にさらしての一夜干しに挑戦のとし子さん
縁側の先に吊るして、どうした訳かおかずの都合でニ夜干しになり今日晩酌のつまみに
食したものの、ショッパイショッパイさすがの
塩分大好き園主も参りました。
残りはご飯のおかずにと思ってます。
|
|
|
◎ 暖かに 16/01/07 |
|
|
|
そろそろ外気温も下がってきたのでさといも
本年の種の上部に保温のためもみ殻をかぶせていきます。
大切な大切な何十年も引き継いできた貴重
なこの聖籠の地に馴染んできた我が家の種
です、3月~4月には株分けをして大地に定植され喜び、感動を与えてくれます、なア~
んって格好つけちゃって要は大切な生活の
糧の種です。
もみ殻をかぶせた全体の画像です。
|
|
|
◎ 初出荷 16/01/06 |
|
|
|
明日7日の本年さといも初出荷に向け頑張っております。
ごらんの通り外は積雪も無く、午前中は太陽
様も顔を見せ女性軍厚着ながらも通常考えられない状態のシャッターを開放しての出荷調整作業です。
昨年はと言えば、年末年始の寒さにこの出荷貯蔵芋がやられ市場、お客様からのクレーム続出状態、反省を踏まえ本年は確実
な出荷をと考えています。
|
|
|
◎ 美味しい漬菜汁 16/01/03 |
|
|
|
美味しいさといもを使った漬菜汁を紹介します。
正月どうしても暴飲暴食で腹がスッキリといかない、そんな時この漬菜汁を温めて頂く最高です
毎日と言って良いほど、味噌汁の具材にさといもを使用するのですがこの漬菜との相性も良くさといもを美味しく頂くレシピの一つです。
尚、漬菜は大根です。
|
|
|
◎ 明けましておめでとうございます。 <(_ _)> 16/01/01 |
|
|
|
新しい年の幕開きです。
当地、聖籠町大字蓮潟の元旦のお天気は
雨とみぞれ交じりの天候積雪は無く穏やか
な正月と言えます。
今冬は暖冬の予報、スキー場では小雪で困っているとのこと我々農家としては里の方
若干の降りで山手方面では夏場の用水を
思いえそれなりの降りをと勝手に考えており
ますが~
最近農業をやっていて思うことは有難いこと
に丈夫で働けることへの感謝は感謝として
将来のことを考え農をどう今後楽しむべき
なのか、そのために今の忙しい忙しいだけで
無く今やらなければならないこと、やること?
自分はどんな農の楽しみを求めてるのか?
等々その辺ゆっくりと見つめる時期かとも
それはさておき伊藤農園に関わってくださる
皆さま方にとりまして本年が良い年でありますように
|
|
|
◎ 届きました~ 。 15/12/27 |
|
|
|
毎年、お世話になっている方々に里芋を
お送りすると色々なものがお返しにと届き
ますが、今回は久し振りに正月まじかと言う
ことではありませんがレンコンが有難いことに届きました。
文字通り新年に向け縁起の良いレンコンを
入沢さんありがとうございました。
年明け里芋がなくなった頃に又お送りしま~す。 |
|
|
◎ やっと終了です。 15/12/26 |
|
|
|
今日26日、本年の里芋の出荷やっと終了です。
8月31日からの出荷で、9、10、11、12月
と長かったですが砂里芋の味の良さが評価されつつあり相場も有難いことに上向きで感謝の一言です。
とは言いつつまだまだハウス内には4~5反
程の里芋があります、年明け7日からの又
出荷となります、どうか来年もこの砂里芋を
ご愛顧いただきますことをお願い致します。 |
|
|
◎ 伊藤農園有機野菜です。 15/12/18 |
|
|
|
やっとこさ霜も降りみぞれが降り、寒さが身に染みるこの時期となりました、伴って人参
大根等その寒さによって本来の味、甘味の深まりを増します。
本年春先に、有機米のお客様からの人参をのご要望に答え作ってみたものの小振りながらそれなりに収穫ができ同じく有機の大根と一緒に今日発送をさせて頂きましたが、
どう言う味の評価を頂けるのか ~~
楽しみです。
|
|
|
◎ 加治川のしゃけ 15/12/14 |
|
|
|
我々の大切な母なる大河の加治川にまた鮭
の時節がきました。
今日、何とか午前中は太陽様も顔を見せて
くれさといもの出荷調整の合間を抜け出し
この機とばかりパチリと撮るもイマイチのも
のばかり、しょぼんとするも我が町に鮭の帰
る海があり川があることを誰かに自慢したい
気持が一杯です。 |
|
|
◎ 新潟県有機農業交流会 15/12/13 |
|
|
|
昨年に続いての参加をさせて頂きました。
県内の有機、自然農法等々、その地域での
やり方、新しい技術での色々な挑戦、実践
そして発表、それらに対する情報交換、意見
交換 ~~
自分が今実践しているお米と野菜の有機栽
培今一度なんのための有機なのか考えて見
る必要があるのではと考えさせられた交流会
でした。
|
|
|
◎ 小春日和です。 15/12/02 |
|
|
|
やっと晴れてくれました。
貯蔵用の白菜の収穫です、本年小粒ながら
順調な生育で感謝です。
大分多めの収穫量で家に帰るまでに2~3軒に配達をしあとは新聞紙に包み軒下に
貯蔵します。
毎日さといも出荷に追われて気になっていた
この白菜収穫まずは終了して一安心一安心
|
|
|
◎ 蓮潟第一農家組合旅行 15/11/30 |
|
|
|
イイ~ネ~格好いい昔の男衆 ~~
今年一年集落の農家の田んぼ、畑等耕作の
維持管理に尽力された方々、蓮潟第一農家
組合の役員の面々ご苦労さま旅行です。
赤いちゃんちゃんこを数年前に過ぎた園主この中で一番鼻たれ小僧、80歳過ぎて
もいまだ現役の先輩、これでもって集落の
農業がまとまり維持される。
大規模農業、攻めの農産物輸出だのと言う
のとは異なる地域、家族農業もまたここありです。
|
|
|
◎ エンペラーダリア 15/11/23 |
|
|
|
最近この花が集落内で人気上昇中です。
何とすこぶる背が高(5~6mはありますか)く、この画像は下からのもので、何でこんなに背が高くならなければとも思いますが~~
花弁を見るとたしかにダリアですが古い園主
ダリアは小さく可憐な一重のそれも一輪の花でいてほしいのですがネ~
|
|
|
◎ 加治川と白鳥 15/11/19 |
|
|
|
水面に白鳥がとはあまりにも遠くの画像で言い難いのが正直話ですが~~
さといも畑への道中必ず通る母なる川の加治川、ここに恒例の白鳥さん今年も来てくれ
ました。
今日はどんよりとした曇り空の朝8時前、夜中この加治川でゆっくり睡眠をとり、これから
餌を求め刈り入れ後の田んぼにそろそろお出かけの時刻です。
|
|
|
◎ 目合わせ会 15/11/12 |
|
|
|
我がさといも部会、今季2回目の目合わせ会です。
初回同様女性軍の多くの参加を得ての開催
説明役の藤井農園さんも実際のさといもを手に取っての、変形、セミ、長、芽つぶれ等での「これはダメ」とズバリ指摘で選別の大切
さをおおいにアピールです。
我々のさといも砂の里の芋と言うことで
「砂里芋」さりいもと命名し全国各地へ販売をさせて頂いておりますが是非一度ご賞味を
と思います。 |
|
|
◎ ブロッコリー 15/11/10 |
|
|
|
ほんの食べようにとさといも畑の隅に植えてたブロッコリーが収穫最盛期をむかえていて
我が家だけでは食べきれず、皆さんに食べてもらっています。
今日この様に収穫をしてもう半月もすると
また脇芽が出てきて寒い中、時には雪中で
も美味しさを満喫できます。
ブロッコリー素晴らしい野菜です。 |
|
|
◎ さといも株をハウスへ 15/11/05 |
|
|
|
昨日のアップの通り天気の良い日を見計らってハウスにまずは積み上げます。
11月、12月ともなるとどうも時雨模様が
続く県内、そして本年は欲張ってさといもの
面積を増やしたもので、寒さの来る前、いや
雪の降る前に何とかハウスに入れるなり
作業場に入れるなりの処理を頑張ってます。 |
|
|
◎ 朽ちるさといも茎 15/11/04 |
|
|
|
さといも株は11月ともなるとこの様に株
全体が朽ちると言うか以前の様な威勢が
なくなってきます、しかし大丈夫まだまだ
土の中の根は白く元気で子孫繁栄のため
いもの肥大(太り)を続行中です。
我々農家としてはこれからの寒さを考慮し
これらの株、茎、太り具合を見ながら収穫
したり保存株用に掘りあげたりと12月に
向け作業が続きます。 |
|
|
◎ 御化粧をします。 15/11/03 |
|
|
|
きのこ好きな園主とし子さんに「この忙しい
中」とくどかれながらも山に行き採って参り
ました。
早速に今日の町の農業振興祭の即売に
向けお化粧をしています、毎年このきのこ
を待っていてくれる人がいると思うと嬉しい
限りですが ~~
そう思うのも自分だけでしょう~か ネ |
|
|
◎ ありがとうございました。 15/10/21 |
|
|
|
一週間程東京よりさといもの堀上を手伝いに
来てくれた、とし子さんの姉夫婦午後に帰る
にあたり、集落でいつも手伝いに来てくれる
お二人さんらと全員で記念写真です。
帰りの車内には野菜やらお米やら一杯にし
ての帰京です。
本当にありがとうございました、助かりました
甘えちゃって又、来年もお願いしま~すネ
|
|
|
◎ 表示ラベルの一新です。 15/10/15 |
|
|
|
あいがも有機米和紙袋の表の表示ラベルを
一新しました。
画像のように新潟、こしひかりと全面に出し
今までの表に表示の有機農産物の品質表示
又、有機JASシールを裏側に添付しました。
やはり一人でも多くの方々に見て頂く機会を
食して頂きたいと言う思いで一新しました。 |
|
|
◎ 一等賞頂きました。 15/10/14 |
|
|
|
今日農協での検査であいがも有機米お陰様
で一等賞を頂きました。
やはり、一般のお米とは差別化しての高価
なあいがも有機米確実に取らなければなら
ない部分です、このお米を買って頂くお客様
には当然お知らせをしなければと思いアップ
をしました。
|
|
|
◎ 甘柿の色合いに秋を 15/10/07 |
|
|
|
いつも通り気になる長谷川さんちのこの甘柿
今年はどのぐらい実がなり甘さはどんな具合
になるかナ~と ~~
稲刈りも残すところ4反ほど、さといもの堀上
もと思いつつまづは刈り入れを済ませなけれ
ばと少し心が焦る秋晴れの今日です。 |
|
|
◎ 爆弾低気圧 15/10/01 |
|
|
|
日本列島南から台風並みの爆弾低気圧が
北上とか、有機畑さといも隣りに播種したば
かりの人参、タマネギ、大根とまだまだ小さい
苗を何とかしなければと完全に被覆材でスッ
ポリ覆ってやっている様子です。
この辺の砂丘地畑は強風により砂が飛ばさ
れ苗が傷つきもっと酷い時は埋まってしまう
事も、どうか風のみでなく多少は雨も伴う風
であって欲しい ~~
しかし、あまり大雨だとこれまた稲刈も困った
ものになるし ~~
あ~あ~どうなりますかケセラセラですネ |
|
|
◎ コシ本格的な刈りいれ 15/09/27 |
|
|
|
今、正に喜び一杯収穫の秋です。
さといもも掘りたい、さつまいももそしてこれ
またコシヒカリの刈りいれもと ~~
ところが、本年だいぶ秋雨前線が停滞して
田んぼが柔らかく、コンバインが旨く動かなく
皆さん苦労の連続でしまいには手で刈って
コンバイン迄持って行き脱穀状態もありと
どうか太陽様刈り入れの時は顔をお見せ
頂けませんでしょうか <(_ _)>
|
|
|
◎ かおるモクセイ。 15/09/21 |
|
|
|
只今、稲刈りとさといもの出荷でニッチもサッ
チもない程の忙しさです。
収穫の秋農家にとっては有り難い程の嬉し
さとたいへんさがどうきょうしていると言って
も過言ではありません。(でも嬉しい)
そんな中さといもの選別時、きました、きまし
た、今日南よりの風にのって倉の前のモクセ
イの香りが、自然は時節を、時間を正確に
我々に伝えてくれます。
有り難いデス
|
|
|
◎ 刈り入れまじかです。 15/09/18 |
|
|
|
今日は嬉しい秋晴れ、早生の刈り入れもや
っと終了し次はコシヒカリとカメラを持ち田ん
ぼへと出かけパチリです。
しかし、茨城県のあの水害に遭遇された農
家の方々、収穫まじかの稲が無残にも水の
中なんともはや同じ農家として、言葉もあり
ませんどうか、何とか来期に繋がることを信
じ諦めないで種を蒔いてもらいたいと思い
ます。 |
|
|
◎ 稲刈りの始まりです。 15/09/12 |
|
|
|
本年の我が家の稲刈りの開始です。
早生品種で『こしいぶき』と言う稲で、少し
長雨で刈り入れ時期を逸した勘ありです。
秋雨前線が停滞をし田んぼが柔らかく
コンバイン何時ぬがってもしょうがない状態
でこれかから本格的に始まるコシヒカリの刈
り入れを考えるとどうか秋晴れをと願うばか
りです。 |
|
|
◎ 加治川の白鳥は ? 15/09/01 |
|
|
|
これは先月の画像です。
毎日さといも畑への行き帰り通る加治川
そこに一羽の白鳥が~ みんなと一緒にシベ
リアに帰ることができなかったのか一人で
川の中、そして岸部にと散策している
ところが最近、その姿が無いきつね、タヌキ
の四足の餌食になったのか ~~
加治川を通る度に気になりアシの中にと目を
やる園主です。
|
|
|
◎ 初荷です。 15/08/31 |
|
|
|
下段の堀上をやり、9月いっぴからの毎年
恒例の市場出荷をと今日我が家からの初荷
です。
毎年さといも部会の先陣を切っての出荷です
ので味、品質、選別、見た目も含めどう言う
評価が出るか緊張もはらんだ初荷となります
ここ数日ず~っと味噌汁にさといもを、今晩も
コンニャクとさといもの煮物と味は収穫毎に
美味しさを確認済みです。 ~ ヨロシク ~ |
|
|
◎ 堀上の開始です 15/08/28 |
|
|
|
いよいよ本年の早めの旬のお届けのさといも
の堀上の開始です。
丁度と言って良いのかここ数日夜には毛布
も恋しい程に秋を感じる気候ではと勝手に
はしゃいでいますが ~~
秋すじが立ってきていよいよさといも、それも
砂の里のいも=砂里芋(さりいも)のシーズン
となりました、これから正月明けの2月~3月
迄の長い出荷の始まりとなります。
皆様には是非一度は御賞味を頂ければと
思っております。 |
|
|
◎ 人参本葉が 15/08/24 |
|
|
|
お客様からの是非とのご要望で有機人参
の栽培です。
それも人参をジュースにして飲むとのこと
まずは当園も初めての栽培でどんな塩梅に
なるのかと若干正直不安ですが ~~
20日程前に播種をしてやっと今回の本葉の
誕生、11月の収穫に向けこれからが草等の
戦いの始まりでもあります。 |
|
|
◎ お盆 15/08/13 |
|
|
|
今年のお盆の集まりは少な目です。
それでもお墓参りを済ませ恒例の宴会では
例年の如くうるさ過ぎてさぞかしご先祖様も
大喜びかと思います。
まずは来てくれた方々に感謝です。 |
|
|
◎ 暑っちえ 15/07/28 |
|
|
|
暑っちえ日が連日のように続きます。
農家の宿命でとにかく畑、田んぼに出てが
生業ですと格好をつけている場合ではあり
ません、朝夕の涼しい時間帯でどれだけ
仕事量をこなせるか、日中はとにかく体を
休める休める算段です。
お互いに御身を大切にこの猛暑を乗り越え
ましょうデス
|
|
|
◎ こ~の格好 15/07/22 |
|
|
|
あまりの猛暑でココ縁側であらわなこの格好
台風のフエ~ン現象で昼さがりの午後表の
縁側での様子である。
家の中であっちこっちの一番涼しい場所を
風の通る場所を察知して午前中はここの所
ず~っとこんな塩梅で羨ましい限りです。 |
|
|
◎ ネムノキ 15/07/15 |
|
|
|
一昨年作付のさといも畑に又、本年さといも
の作付で帰って来ました。
この作付畑の隣リが荒れていて大きなこの
ネムノキがあり、今回もきれいに咲いてくれ
このネムノキによじ登りさといもをバックに
パチリです。
よくよく見るとフワ~っとして案外きれいな花
です。
(案外とは失礼でしたかネ) |
|
|
◎ お通夜 15/07/13 |
|
|
|
ここ数日悲しいと言うより悔しい思いで過ごし
ました、農家の先輩がトラクターの下敷きで
逝ってしまいました。
亡くなってから大分ひまえを置いての今日の
お通夜、それこそ機械には精通していた先輩
でしたが~~、ついこの前も農機具の展示
会で一緒で突然のことで
ただただお悔みを~残された奥さん始め家
族の皆様にはご自愛をと願ってます。 |
|
|
◎ 有機じゃがの堀上です。 15/07/10 |
|
|
|
本年、培土を一回しか実施せずで
太りがイマイチかと思っていたところ
今日の堀上でまずまずの太りに一
安心です。
但し虫に若干食害の部分ありでこれも
想定内と言うことで ~~
これでまずはじゃがいも、そして玉ねぎ
は揃い、後はさといも、さつまいもを
収穫をして秋に向けオーガニックいも類で
販売と思っていますが ~~ |
|
|
◎ 困りました。 15/07/07 |
|
|
|
いや~参った。
仲間で集落の減反を請け合い栽培の大豆に
誤った除草剤を使用してしまった様子、早急
普及員の方に見てもらっている画像ですが
浸透性のある除草剤でこれから尚更に大豆
に影響が出てくるとのこと
剤の選定で一番に関わったのが自分で責任
を感じています。
~~あ~あ失敗です
|
|
|
◎ 気にいった 15/07/06 |
|
|
|
今もこのコップでビ~ルを片手に農園の日々
のアップと言いたいところですが、正直片手
では不可能ですネ
数日前食器棚の奥の方でアラ~面白い
そして、きれいなものがと手に持つと、なんと
いい塩梅で手になじんで、又、多分桔梗と
思われる紫の花とビ~ルの色合いがきれい
と言うよりは飲んべ~の色紙感覚に会い
ガッパ気にいった次第でありまして、皆様
にはどってことは無いのですが、私にとって
は ~~デス |
|
|
◎ あざやかな色 15/07/02 |
|
|
|
今年も梅干し作りの始まりです。
梅の木がハウスのそばにあり昨年に大幅な
強い剪定を実施し本年実を付けず、本家より
買い付けとし子さん作業に入りました。
このシソはさといも畑の隅に春先に定植で
程よい大きさになり葉をもいでいる画像で
減塩の梅干し楽しみです。
それにしてもこのシソの色合いきれいです。 |
|
|
◎ 地鎮祭 15/07/01 |
|
|
|
先月の最終日曜日の28日に三男の住宅
建設の地鎮祭に参加です。
どうしたことか、雨、風が吹き荒れ住宅屋さん
の用意してくれたテントが吹き飛ばされそうな
悪天候の中の地鎮祭、これ以上荒れる事は
無い、しっかり地を固め将来に向けての一歩
行くしかありません。
エイ、エイエイ~っと
|
|
|
◎ 悔しい 15/06/27 |
|
|
|
昨日から今日にかけあいがもの事で頭が
一杯です。
2区画のあいがもの一区画であいがもが
次々と動けなくなり、そして死んで行く当初
30数羽いたのが今日の夕方にはとうとう
最後の一羽に ~~
原因も解らずどうすることも出来ず家畜保健
衛生所にすがる、解剖の結果心配していた
鳥インフルエンザでは無くボツリヌス菌にや
られたのでは? とのこと正式結果は数日後
に判明するとのこと ~~
この田んぼ昨年が有機転換、本年からやっ
と有機田となったものの有機田解除も悔し
いけれども考えなければ
|
|
|
◎ おお~い雨さ~ん 15/06/22 |
|
|
|
写真は嘘をつくんでしょうか
とし子さん曰く 「なんと綺麗な何処のお庭」
ときたもんだ ~我が家で~す
今が盛りのあじさいは雨の無さに日中は少し
しおれ気味状態
ここのところ雨が無く困ったものです、先週に
新潟県内梅雨に入ったものの、降っても
おしめり程度で田んぼは良しとして連日さと
いもに灌水の毎日です。
南に停滞の梅雨前線にはどうか北上をお願
いします。 |
|
|
◎ 被覆材除去 15/06/17 |
|
|
|
今年もこの時期になりました。
早めにさといもの旬を楽しんでもらいたくての
一手間、二手間掛けてのさといも栽培型で
寒さ、霜、害虫から守るためポット定植後に
被覆したこの不織布の除去です。
この後来月10頃まで2回の培土を実施をし
て9月一日の収穫、出荷を目指しています。
商品名は砂の里のいもで『砂里いも』と命名
し販売をしておりますの時節になりましたら
是非ご購入をと思っております。
|
|
|
◎ 外土間工事 15/06/15 |
|
|
|
道路から我が家に入ってくる、俗に言う土間
(外土間)をコンクリートで固めました。
道路より低い我が家、砂丘地のためどうして
もホコリがたまり、砂が舞い、そうかと思えば
豪雨でアット言う間に砂が流れる、以前より
何とかしなければと~、今回思い切って部内
の左官屋さんにお願いです。
準備等の画像ですが、狭い土間がほんと広
くきれいになりいい塩梅ですが、後はお金の
算段 おお~イ奥様なんじょにしょうかネ~
|
|
|
◎ 4枚目です。 15/06/12 |
|
|
|
昨日、普及センターでさといも部会員の圃場
を回り生育調査の開始です。
さといもの総出葉数は15~16枚でこの段階
で4枚目と言うことで、今後追跡調査でその
都度このように生育、成長を観察しつつ葉に
書き入れて行きます。
秋風が吹きおでん、煮物が美味しくなる9月
10月にはどうか納得の行く味のさといもに
なってと願うばかりですが、そのためには
自分もやれることは丁寧にやって行きたい
と思っています。 |
|
|
◎ 最高の気分です。 15/06/10 |
|
|
|
どうも画像の表現がヘタと言うか ~~
毎朝の田んぼへの挨拶が日課の農家です
が、これはついこの前の早朝画像で、少し
大きくなった早苗に朝日が照り付けキラキラ
と眩しく輝いていて最高の気分と言うかきれ
いと言うか、癒されると言うか ~~
ま~ 園主がそう思ったと感じてください<(_ _)> |
|
|
◎ いよいよです。 15/06/09 |
|
|
|
あいがも君の放鳥も終わり、田んぼ仕事も
落ち着いてきて今日は久々の雨、さといもの
灌水も心配せずとし子さんやっとあっちこっち
から頼まれての笹だんご作りの本格的な始
まりです。
夕食前には園主が味、粘り、笹離れ、色合い
甘さ等々の大切な試食の係で、前回は少し
具が軟らかい感じが今日は良い塩梅です。
さっそく夕方には東京方面に向けての発送
です、次回の笹だんご作りは又、雨が降り
外仕事ができない時にとなりますか ~~
親類、縁者の県外の皆さんもう少しで届き
ますので楽しみに待っててくださ~い |
|
|
◎ こども達との放鳥 15/06/03 |
|
|
|
間を2年程置いたのか、やはり子供達との
田んぼへの一緒の放鳥は大切だな~っと
(楽しいな~っと)実施です。
いつもは蓮潟こども園の年長組がさんが参
加するのですが今回は中組さんの55名の
参加何とか午前中の天気が持ち良かった です。
又、大きくなった様子を見に来て下さい。 |
|
|
◎ カッコウ ? 15/05/15 |
|
|
|
田んぼが隣の神田さんの減反田で毎年
咲いてくれるこの花、カッコウと勝手に呼ん
でいて、カッコウなのかあやめなのか、はた
また菖蒲なのか正式な名も知らず、多少は
知りたいと思いつつその綺麗さを一人占め |
|
|
◎ 強風 15/05/13 |
|
|
|
我が聖籠町日本海に面した海岸線の町で
畑は正に砂丘地で毎年恒例とは言いたく
無いのですがこの春先の必ずと言ってよい
程に強風が吹き荒れ、砂が舞う事必定で
我が家の植えばかりの早苗が隣の畑からの
砂で埋まりそうです。
イヤ~参りますデス |
|
|
◎ 田植えの始まりです。 15/05/10 |
|
|
|
明るい内に田植えの様子をと思ってはいた
ものの、じゃ~撮ろうと思った時には太陽様
がご機嫌斜めで夕方やっと太陽様もその顔
を見せてくれ遅ればせながら撮りました。
今までずっ~と晴れててこんな年も珍しいの
ではと言われいて、今日に限って冷たい風と
低温でこんな時は田植えは中止とも頭をよぎ
ったのですが、今日は日曜日、今日しか子供
に手伝ってもらう日がないと決行です。 |
|
|
◎ 春祭り 15/05/03 |
|
|
|
今日は春祭りです。
集落内をくまなく回り神楽舞を実施、最後は
河内神社に昇りここで最後の奉納舞をが
恒例の春祭りの蓮潟神楽の日程です。
五穀豊穣を願い多忙のなかでのホット一息
の春祭りでした。 |
|
|
◎ 葉玉ねぎ出荷 15/04/15 |
|
|
|
昨年、10月植えつけの有機葉玉ねぎの出荷
時期がそろそろです。
本来は昨年玉ねぎとしての出荷と思っていた
ものの少し規格より小さく年を越しての葉た
ねぎ用にと栽培体系を替えたものです。
今日築地市場の関係者がアスパラ販売の件
で当JA北越後に来た折に当園の葉玉ねぎも
見てもらい出荷販売をと話がまとまりました
が規格、表示等等詰めて行かなければの
部分も多く、又作る側としても美味しいこっち
の料理、食べ方も発信できればとも思って
います。
尚、築地市場では当地の『砂里いも』も大い
に売り込んでもらっております。
|
|
|
◎ 加治川の桜 15/04/10 |
|
|
|
今日を逃すと今季のきれいな加治川の桜は
見れないと思いカメラを担ぎ出かけました。
明日は雨、明後日の日曜は晴れの予想も
どう出るか、昼食を食べ出かけるもあまり人
が居ず飯豊連峰をバックに満開の一歩手前
の桜を一人占めです。
|
|
|
◎ ポット上げ 15/04/04 |
|
|
|
本年もさといもポット上げの時節となりまし
た。
毎年9月の頭の出荷を目指しての栽培型で
本来はさといもこの辺では10月に入ってか
らが旬と言われていますが当園ではいち早く
旬を美味しさを届けようとひと手間掛けての
恒例の作業です。
今日は太陽様が一杯でハウスの中の作業
日焼け完全防備の女性軍です。
|
|
|
◎ ぼかし風呂 15/03/28 |
|
|
|
とうとう念願のぼかし風呂の入浴です。
ぼかし作りを教えてくれた人曰く『最近は除菌
無菌、殺菌と言うけれど良い菌のお蔭で人間
が自然が成り立つ』私もこの言葉に感化され
ぼかし作りを始めたのが正直なところですが
お米、野菜作りに使用のこの伊藤菌(土着
菌)のぼかし今回の入浴で体内にも取り込み
前回のような風邪に負けないよう腸内細菌を
増やして丈夫にと思っています。
湯加減はと言えば少し熱めの45度Cで
ゆっくりと あ~いい塩梅です。
|
|
|
◎ あ~参った ! 15/03/26 |
|
|
|
いや~参りました。
頭は痛いし、節々もこれまた痛いし鼻は出る
しとこれは早めに医者に出かけた方がと思い
一日諦めてゆっくりと布団の中で過ごした
次第でありまして、そしてマ~悔しいことに
こういう時に限って太陽様さんさんの一日
でも今日はじ~っと我慢我慢の一日でした。 |
|
|
◎ つくしんぼ 15/03/21 |
|
|
|
そう思えば今日は彼岸の中日地獄の窯まで
休みだそうですが、どっこい当園はこの祭日
好天を逃すまいと、三男に手伝ってもらい
自分の田の地先の用水、排水の江浚(エザラ
イ)の実施です。
昨日、今日と好天に恵まれ又、ここのところ
4月並みの気温が続いてか農道の脇には
つくしんぼがビッシリと成長そこにスコップで
上げた泥をバシャッと覆って行きます。
忙しい春の到来です。
しかし明後日には雪の予報も ~~
|
|
|
◎ 種いも作り 15/03/17 |
|
|
|
確定申告も有機申請も終了しさ~ってといよ
いよ伊藤農園の本格的な仕事の始まりです。
その先駆けが毎年このさといもの種いも作り
(株分け)から始まります、モミガラで冬の寒さ
をしのいで来て多少は寒さにやられたものの
まずは種いもの貯蔵はほぼ完ぺきです。
これからこの種から収穫の9月迄の長い道の
りの始まりです一つ一つ丁寧にその作業と
向かい合い想いながら考えながらやって行く
そんなことを思っています。
|
|
|
◎ 春まだ遠し 15/03/12 |
|
|
|
どうりで昨晩は久し振りにさ~ぶと思ったら
朝には銀世界です。
暑さ寒さも彼岸まで、その彼岸の入りまで
もう~一週間そう簡単には何事にも自然は
思いどうりには行かないものです。
やっと頭痛の種の申告も午後には終了し
ホットしたいところですが次に控えしは有機
申請書類のこれまた提出期限、あ~終了
したかな ?
ヨッシャ~頑張らなくては |
|
|
◎ 葉玉ねぎ除草 15/03/08 |
|
|
|
昨日、今日と連続の好天、これを逃さずと
葉玉ねぎの除草です。
昨年収穫の有機の玉ねぎの小玉を何とか
利用と同じく昨年10月に植えたもので予定 としてはこの4月の収穫をと頑張っています
が、下部の玉ねぎ部分もそうですが上部の
葉の部分の清潔さ、美味しさが勝負と思って
いて、今後予想される春の強風の対策をしっ
かりしなければと考えています。
是非この葉玉ねぎの美味しさをお客さまに
届けようと思います。
|
|
|
◎ 圃場巡回 15/03/05 |
|
|
|
春とは名ばかりの今日みぞれが降る中での
加工玉ねぎ部会の圃場巡回です。
今回は玉ねぎ苗の越冬後の管理を主眼に
研修し、年末年始の積雪、低温による苗の
越冬率が低い(苗が解けてなくなる)圃場が
多いのが目立ち、改めて育苗の大切さを
痛感した指導会でした。
|
|
|
◎ 種もみの温湯消毒 15/03/02 |
|
|
|
時折雪が舞いそして又太陽様が顔を見せ
たりと落ち着かない今日の天気です。
三月のこの月になると恒例の有機栽培研究
会の種もみの温湯消毒が行われます、少し
でも農薬を使用しないお米作りと町内の農家
に呼びかけての実施です。
60度Cのお湯に10分そして即冷やす |
|
|
◎ 放射性物質検査 15/02/27 |
|
|
|
昨日、町の地場物産(直売所)に有機米の
補充に行き渡されたこの通知、内容は
精米の放射性物質検査結果について(通知)
と言うもの新潟県での調査だと思われますが
検出されずまずは一安心です。
今も福島では自分の故郷でお米を作ること
ができないでいる農家の方々がたくさん居
ると思うとやり切れない想いがしますが~
当園では23、24、25年と専門機関で自主
検査をしてきましたが放射能物質の検出が
いずれの年も無く、一応ここで自主検査は
終了と考えております。
尚、何かこの検査でのご要望等ありましたら
お聞かせ頂ければとも思っております。
|
|
|
◎ 新しいU字コウです。 15/02/22 |
|
|
|
こちらでの春を感じさせる一コマです。
冬の間土建業者が田んぼの今回は排水の
U字コウを伏せてくれました、それこそ春耕
に間に合うように工事を完了し今までの
土側溝からこのようにU字側溝となり、泥上
げ等管理がやりやすくなり農家大歓迎です。
今までの土側溝は |
|
|
◎ 味噌作りです。 15/02/18 |
|
|
|
ペタペタと味噌玉の中の空気を抜くように
して桶の中に入れてゆくとし子さんです。
集落の仲間で作った大豆を使っての味噌
作りで今の時期の大切な作業となりますが
この味噌で食べるさといもの旬の味噌汁の
味を想像しつつじっくりと美味しく熟成をと
願ってます。 |
|
|
◎ 剥げました。 15/02/16 |
|
|
|
イヤ~参りました、昨日、一昨日の強風で
有機玉ねぎのマルチが大幅に剥がされ ~
今一度マルチをと穏やかな今日張り直す前
に昨年の反省を踏まえ追肥の実施の画像
ですが、午後からの鍬をもっての取りかかり
の作業ですが夕方には冬場のなまった体の
あっちこっちに徐々に痛み等が現れ残りは
明日にしよう~ぜと二人で退散終了です。
そして翌日
|
|
|
◎ 最後の調合です。 15/02/13 |
|
|
|
昨日、豆腐屋さんからオカラをそして今日
菊水酒造さんから赤糠(アカヌカ)を調達し午後
最後の増量そして調合(切り返し)の実施
です。
もう4~5回程切り返し伊藤菌の増殖、増殖
を実施をして畑、田んぼへ優良菌のこれまた
増量をねらい美味しさの向上をと考えていま
す。
この画像はほうきで最後掃いている様子で
調合(切り返し)はトラクターです。
|
|
|
◎ ミニ飾り 15/02/11 |
|
|
|
とし子さん気が早くもう3月の気分でしょうか
暦の上ではすでに春と言うことでこれはこれ
でOKなのか ~
領収書の整理でこれもまたくたびれるもので
部屋の中に半日も居ると頭がボ~っとして
くるんで晩酌のビールが無くなりそうだが買
いに行ってこようかネ |
|
|
◎ 寒い朝です。 15/02/10 |
|
|
|
さ~ぶいです、今日も寒い
積雪は無いものの北風ピュウピュウと風
体の芯まで冷え込む今日の朝です。
さア~ってっと確定深刻の準備でもしようかネ |
|
|
◎ これからも 15/02/06 |
|
|
|
例によって従姉妹の絵手紙です。
毎回定期的に我が家のとまぐちの小さな
ギャラリーを発表の場としてもらってます。
今回のガッパ気にいったこのフレ~ズ
『人生いつだってこれからだ』 ポジテイブに
|
|
|
◎ 農家組合の組親に 15/02/04 |
|
|
|
本年八年振りの農家組合の組親が回って
来ました。
蓮潟(はすがた)集落で6組の農家組会で
組織され、その内我々山下集落9戸の農家
での回り番が本年我が家です。
年々農家数の減少が続き、それでも我々
山下集落は多い方で一年おきに組親をする
集落もあり今までの農家組合そのものの
維持も困難な状況になりつつあります。
早々に昨年の会計報告、本年度の組親名簿
の初の回覧板を回しましたが ~
考えて見れば今、正に農協改革、TPPでの
米の輸入と食料、農業の位置づけもハッキリ
示すことができないこの国の行動
農家が減るのももっともです |
|
|
◎ 有機コシヒカリ種もみ 15/02/02 |
|
|
|
今年も使用して見ようかと今日購入した
種もみです。
実は昨年有機転換田(次年度に有機田と
なる田)にこの種もみを使用して刈り入れが
遅くなっても葉、茎ともにしっかりで品質も
良かったので今年は慣行田にもこの種もみ
| |