越後  新潟
 農園ホームへ
 
 伊藤農園の日々 
農作業だけでなく、毎日動いて、感じて、思って、そんな
農園の日々を写真と共につづりたいと思います。
    2007年    6,7月 8月  10月 11月 12月
    2008年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
    2009年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
    2010年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
    2011年   

画像が大きくなります)      このペ〜ジは2011年1月の農園の日々です      農園の日々のトップに戻ります。
  ◎  赤カブも一緒に。                 11/01/31
今日は月末でお米の定期購入のお客さんへ
の発送日です。
今回の田舎の味のプレゼントは赤カブです。
漬けこんでからだんだん歯ざわり、うま味が
凝縮されてきたと自画自賛しています。

とし子さん『この漬けこんだ汁がうまいんだ』と
漏れないように二重三重にと閉じています。

   漬けこみの様子です。


  ◎  シャッター交換工事です。                  11/01/28
同級生のお兄さんがやっているシャッター屋
さんに作業場のシャッター交換工事をやって
もらいました。
今までのシャッター大分年季が入りシャビ
ついて穴が開いてきて開閉に(上げ下ろし)も
重くなり今の時期寒風が雪が作業場に入り
込んでいます。

思い切って左右のシャッター新品に交換です
今日は丁度さといもの出荷調整の無かった
日で良かったですが、明日から又寒波が入り
込むとか少しでもこれで寒さを防げればと
思いつつ 
  = これでまた財布の中身寒風かな =
         〜 字余りでした 〜 
      
  ◎  子供と一緒に給食を食べてきました。                 11/01/26
これは昨日の写真です。
町内のこども園、小学校、中学校に食材を   納入いる農家が給食週間に会わせ
交流給食会と言うことで招待を受けました。

我々聖籠町有機研究会でアイガモ有機米を
米粉にして食べてもらっているメンバー3名
が招待を受けました。
園主はこども園での給食でしたが月組の
5歳児なんとま〜元気のある園児だこと
圧倒されました。
献立は聖籠町の郷土料理のようまんま
(鮭のご飯)、米粉の鳥からあげ、漬菜の
油炒め、のっぺ汁、そして最後はめでたい焼
お腹パンパンごちそう様でした。(^o^)/
  ◎  電子レンジを買ってきました。                11/01/25
今日は某有名な山田電気で電子レンジを
買ってきました。

それこそ以前電子レンジと言えばは高価な
買い物でしたが最近は庶民にも手頃な価格
になった気がします。
さて、買ったこのレンジ今までの物とは異なり
焼く、蒸すも本格派でワット数も倍の物

とし子さんの料理のレパートリーが増える事
間違いなし楽しみにしていま〜す。

  ◎  きれいだ〜                  11/10/24

今日の朝も除雪車の音で目がさめました。

それ程の積雪でなくまずは一安心です。
冷え込んだのか軽い雪が木々に綿のように
くっついてきれいだ〜〜
ハウスをつぶす雪は御免こうむりますが

今日の朝はきれいな雪です。
  ◎  あ〜〜飲んだ飲みました。              11/01/20
毎年恒例の新潟県内の百姓の集まりです。
もう20年近くは続いているんでしょうか
長く続いて数えるのも面倒ですが〜〜〜

7組の夫婦での県内アッチコッチでの一泊の
年に一回の集まりです最初の若いころは
子供も一緒での集まりで〜〜〜
そして20年もたてば当然おじいちゃん
おばあちゃんになったとかの話しをツマミに
又、県内の銘酒を片手におお盛り上がり
の集まりでした。
来期の幹事を仰せつかりました。
   ー 盛り上げましょうね −
  ◎  ハウスがつぶれました。               11/01/18
あっ〜あ −−−

パイプハウスがつぶれた  (>_<)
土曜日から日曜日の寒波での積雪と
昨日の若干気温上昇で雪の重量アップが
重なり、除雪を怠っていた片方が行って
しまいました。
ハウスの中には作物が何もなかったのが
救いかと思いますが〜〜
なんか対応しきれなかった自分自身の
ふがいなさに腹立たしいです。
  ◎  種もみが届きました。                  11/01/17
早いものでもうこの時期に農協より本年の
種もみが配達されてきました。

毎年にこの時期に届きますがなん〜か
この新鮮な種もみを見る度に少し身の
引き締まる想いがするのは農家、百姓の
種子に対する尊厳の様なものがあるような
気がします。
  ◎  小正月                11/01/15
今日は小正月です。
こちらの地域ではおなごしょ(女性)の
小正月と言い集落のお宮様におなごしょが
参拝にゆきます。

強い寒波の入り込んだ今日です
とし子さん御苦労様です
  ◎  降りました                   11/01/14
やっぱりハウスの雪ぬけを実施です。

出来ればやりたくなかったのですが、これ
以上積ると重みでやられる可能性があると
言う事で〜〜

又明日、明後日に掛けて大きな寒波が
来ると言う予報ですのでなおさらやって
おかなければと
それにしても久し振りの半日ビッシリの
雪ぬけは体にこたえます。
  ◎  あ〜あ〜破れちゃった               11/01/13           
やっ〜や参っちゃいました。
ハウスビニールが破れてしまいました。
この寒波、積雪、又何かの原因でやられ
ました。
正月前の花木で使用し又、2月に使用する
計画ですが、一旦ビニールを仕舞えば
良かったと今になって思っていますが
後の祭りです。

でもこれからも雪は降るし何とかしなければ
ビニールさしやパイプの方もやられてきます。
  ◎  ココの去勢手術                  11/01/12
これは昨日の画像です。
病院へ去勢手術をしてもらうため出かけて
きました。

朝ココを病院に預け夕方引き取りに行く
一日掛けての手術でした。
ココにとってはこの世で最悪の一日とは
思うものの飼い主の責務として当然の処置
と思っています。

しかしこれをアップしている園主の傍らに
ストーブの暖かさでくつろいでいるココ

 ーー 同じ男として若干複雑ですかネ ーー
  ◎  参ったです、田んぼに突っ込んでしまいました。                 11/01/11
実は昨日この車を田んぼに突っ込んで
しまいました。
さといものクズを毎回畑に運んでいるの
ですが、ここのところの寒波でいつもの道
に吹きだまりが出来ていてそこに突っ込んで
この状態です。

腹がつっかえていてどうもがいても一人では
どうしょうなく明日にと言うことで諦め、今日の
午後にやっと親戚の自動車屋さんの手助け
で脱出することができました。

雪道を甘く見ていたバツですネT_T
  ◎  賽の神(どんど焼き)           11/01/09
今日は恒例の育成会主催のどんど焼きが
集落の公園で行われました。

少し湿った雪が降り続くなかでの点火で
うまく炎が燃え広がらず竹竿の先のスルメも
イマイチうまく焼けない状態〜〜

それでも最後には綺麗に燃え尽き
蓮潟集落のこの一年の無病息災を願い
ました。
 それにしも寒い一日でした。
  ◎  買いました接写レンズ             11/01/08
前から欲しかった接写レンズを買いました。
目的は今のレンズではどうしてももっと寄って
の撮影ができませんでしたが〜〜〜

このレンズでお米もさといもも今までとは
違った表情を表現できるのではと思って
います。

少しずつこのレンズでの画像がホームページ
上に登場しますが御期待願えればと思ってい
ます。

  ◎  道路がツルツルです。             11/01/07
今年初めての花市場への出荷です。

ところがドッコイ今冬最高の冷え込みの今日
薄暗い中市場に向かうも道路はツルツル
ゆっくりゆっくりの運転で出荷を終え、さて
帰路は当然の如く大渋滞〜〜  でした。
  ◎  仕事始めです。             11/01/05
伊藤農園今日から仕事の開始です。

まずはハウスの中のさといも株から一つ
一つ玉を離して行く作業からです。
寒くなる前にハウスにさといも株を搬入して
置いた物です。

今月一杯はこの作業又、出荷が続きます。

 :ギュット完熟:伊藤農園のさといも
  皆さんの御注文をお待ちしております。

       宣伝も一緒にでした <(_ _)> 
  ◎  そろそろ飽きました。             11/01/03
三日目そろそろおモチも飽きてきました。

とし子さん
明日からはご飯にしましょうかネ
  ◎  もらいました                11/01/01
もらいました。 〜〜〜

三人の子供からお年玉をもらいました。
オヤジとして初めて子供からお年玉を頂き
ました。

なんとなんと嬉しいやら恥ずかしいやら
でも嬉しいです。

とし子さん曰く『私は以前からヨ』ですと
やはり母親にはかなわないです。 ハイ

               〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり
                             TEL.FAX 0254−27−4881
                             越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園