◎ やっと届きました。 11/09/30 |
|
|
|
今日さといもの放射性物質検査の結果通知
が届きました。
左の画像を拡大して見て頂きたいと思いま
す。
そして結果は、放射性ヨウ素、放射性セシイ
ム共に検出されませんでした。
やはりお米と同じく買って食べて頂く皆さんに
少しでも安心、安全も同時に情報として届け
なければと思っています。
尚、新潟県のHPにも公表されています。
(9/18日報道発表欄に記載) |
|
|
◎ あいがも有機米の刈り入れです。 11/09/29 |
|
|
|
やっと有機米の刈り入れにこぎつけました。
10月からの販売に間に合いそうかな ?
それと今年の場合放射性物質の自主検査
もありその結果報告もありますので気が焦
るばかりです。
慌ててもしょうが無いのでここは落ち着いて
ゆっくり刈り入れ、調整をしてお届けをすると
させてもらいたいと考えています。
尚、低農薬米のコシヒカリは10月いっぴから
いつでも販売体制OKですのでよろしくお願い
いたします。 |
|
|
◎ 気持ち良い刈り入れです。 11/09/24 |
|
|
|
稲刈りバージョンが続いて申し訳ないです。
しかし、稲刈りはこんな秋空の下でやるのが
一番です。
あまりにも気持ちがイイ塩梅なものですから
しかし、今このホームページに刈り入れの
様子をアップしているわけですが収量が多い
少ない品質がどうのこうので無く収穫できる
収穫すること自体幸せなことなんだろう
〜〜〜なって
そんなことを特に今年の様に災害の多かっ
た今思います。 |
|
|
◎ 台風が過ぎ 11/09/23 |
|
|
|
台風が過ぎ秋晴れと行きたいところですが
今日はまだ曇り空ですが雨が降らない事を
信じて刈ることにします。
この画像はシ〜トをはいで刈り入れをする
準備ですが、途中少しのパラパラ雨があった
ものの何とか今日乾燥機満杯の刈り入れを
することが出来ました。
予報によると明日は秋晴れとか今日の様に
いつ雨がと言う心配が無くゆっくり刈り入れが
できる一日でありますように |
|
|
◎ 台風15号接近 11/09/21 |
|
|
|
台風15号新潟に接近です。
お昼過ぎから雨風が強くなってきました。
一昨日まで順調の刈り入れでしたが、ご覧の
通りコンバイン田んぼに駐車しっぱなしの
状態です。
今晩から明日お昼にかけ台風が県内を通過
とか、そして通過後も雨風が多少続いて
一体いつになったら刈り入れが出来るのか
伊藤農園のコシヒカリの新米をお待ちのお客
様今少しお待ち願いたいと思います。 <(_ _)> |
|
|
◎ 大根のすぐり菜のさといもの味噌汁 11/09/17 |
|
|
|
何が美味しいかってこの味噌汁が今、旬で
最高に美味しいイヤ旨いと実感します。
すぐりたての大根のかわいらしい葉っぱの
香りとさといもの舌触り朝の味噌汁にはこれ
が一番だと思います。
皆さんも是非この味噌汁を食べて見てはと
推薦します。
|
|
|
◎ 連日さといもです。 11/09/15 |
|
|
|
ここの所連日さといもを掘っては調整しては
出荷の連続です。
今日も32度Cと言う猛暑、残暑午前中に畑
から掘り上げやっと太陽さんを避け作業内で
出荷調整に入ることが出来ました。
欲を言えばもう少し秋風が吹くくらいの気候
になるとさといもの需要も増してくるのです
が〜と勝手に思っているのが正直なところ
です。 |
|
|
◎ どうも調子が悪いです。 11/09/13 |
|
|
|
どうもさといものヒゲ(B品の根っこ)取機の
調子が悪くJA(農協)の修理にお願したもの
のこれ又原因が解らず直接メーカーに来て
もらっての修理となりました。
ゴムロールの減りが左右の均等が図られず
片一方に寄ってしまい嫌な音を発生もし仮に
一枚4〜5万もするこのゴムロールが切れ
たりしたら大変と即JAに来てもらった訳です。
まずは何とか修理して使用可能となったの
ですが、やはりゴムロールの減りが激しく
もう少し使用後交換しなければとのこと
あ〜あ〜今日の残暑も重なり頭が痛いデス
|
|
|
◎ お米の匂いがしてきました。 11/09/08 |
|
|
|
そろそろ我が集落でも待ち待った刈り入れが
2〜3軒ポツポツと始まりました。(早生品種)
コシヒカリはもう一週間先位になるのではと
思いますが
多くの災害をもたらして去って行った台風
12号の後は天気も落ち着き当地は刈り入れ
モードになりつつあります。
やはり刈り入れ時期ともなるとお米の匂いが
田んぼだけでなく集落全体に漂うようになり
ます。
この画像は昔懐かしいコシヒカリ有機米の
今日の様子ですがコシヒカリBLより若干
刈り入れが遅くなりますので今少しお待ち
頂きたいと思います。
|
|
|
◎ なつめの木 11/09/05 |
|
|
|
このなつめの木の実をを見ると自分自身の
中で秋だな〜といつも感じます。
どれほど子供の頃この実を食べたか、柔ら
かく、甘酸っぱく口の中にいくつもほうばり
カリカリ、ポリポリと 〜〜〜〜
このなつめの木と実を見つけるたびに季節と
昔をいつも思いだします。 |
|
|
◎ 網が切れました。 11/09/04 |
|
|
|
いやはや台風12号でグリ〜ンカ〜テンの
ゴウヤがしがみついている網の片一方が
切れ端に寄ってしまいました。
ここの所ゴウヤの生りが良くまずは2日に
一回は伊藤家風のゴウヤチャンプル〜を
美味しく頂いていますが、この台風で多くの
地域で甚大な被害や亡くなった方々を思うと
こんなどうでも無い事をここで発信する自分
がイヤにもなりますが ーーーー
被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げ
ます。 |
|
|
◎ 伊藤農園のさといもテレビに出演です。 11/09/02 |
|
|
|
この前8/22日でも紹介しましたが、今日
カメラさん、料理人さん総勢7人でさといもの
取材です。
とにかく台風で天気が心配でしたが逆に猛暑
汗だくの中の撮影でほんの数分の番組との
事ですが約一日色々と撮影の連続でした
どんな番組かは今までのDVDを見させてもら
いだいたいは想像がつくもののほんの一瞬
園主も出演するそうで興味シンシンです。
○番組名 『野菜を愉しむ畑レストラン』
○放送日 2011/9/25(日) 22:48〜22:54 |
|
|
|
〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり
TEL.FAX 0254−27−4881
越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園 |