|   ◎  怖い顔です。                11/08/31 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  毎年近所で一軒はこんな感じで田んぼに 
                  マネキンの顔をニョキット立てる農家がいま 
                  すが 
                  どうも怖い感じがしてと言うか馴染めません 
                  これで本当に鳥等を防ぐことができるもので 
                  しょうかと不思議ですが〜〜 
                   
                  これから秋の名月をと言う時期月夜に誘わ 
                  れ虫の音をと田んぼに行ったらこのマネキン 
                  の頭部が稲の中からと思うと良い気持が 
                  しませんが | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  選挙戦最終日                   11/08/27 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  今日は聖籠町議会議員選挙戦の最終日 
                  我が集落からの立候補田宮さん午後の 
                  最後の街宣車に乗り込みサ〜出発です。 
                   
                  14人の定員の1人超過、なんとしても我が 
                  集落から確実に当選を勝ちとらなければ 
                   
                  明日の投票日はたして結果は   
                   
                    最後のお願いを集落内を歩いて | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  アメリカヒロヒトリです。                  11/08/26 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  アメリカヒロヒトリ短く略してアメシロと言う 
                  虫が秋の味覚で楽しみな甘柿の葉を食害 
                  しています。 
                  本年はこの虫がこちらで大発生の模様で 
                  各集落で例年通り発生初期から協同防除を 
                  実施しているのですがどうしたものか 
                   
                  蛾なので時期になればいなくなるとは思う 
                  もののその前に葉が無くなってしまいそう 
                  です。 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  デイ レクターさんの下見です。                 11/08/22 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  つい一週間前突然テレビ東京からさといもの 
                  ことで番組への出演の依頼の話しがあり 
                  あれよあれよの内に今日デイレクターが下見 
                  来週にはテレビカメラクルー7〜8人が来園 
                  撮影の予定となりました。 
                   
                  番組は3分間のミニ番組で各地の名産野菜 
                  を素材に毎週、週替わりで様々なジャンルの 
                  料理人が登場し今回はさといもをベースに 
                  オリジナル料理を作ると言う企画とか 
                  はたしてはたして当園のさといもどう美味しく 
                  変身しますか楽しみです。 
                  しかし残念なことに新潟では放送が無いとか 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  ココの友達です。                   11/08/21 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  これは昨日の画像ですが天気の良い朝方に 
                  斜め向かいの斉藤マメちゃんが我が家に 
                  時々遊びに来ます。 
                  お互いオス同士で同い年であえてじゃれ会う 
                  とかすることなく、こんな感じで距離を取り 
                  見つめ会うでもなく変な感じです。 
                  ただ友達である事は確かです。 
                   
                          ココです。 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  米粉カレー家庭でもいかがですか !                 11/08/18 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  今日の新潟日報朝刊にこの記事が載りま 
                  した。 
                  あいがものお米(有機米)の提供での関わり 
                  ですが念願の商品化の実現です。 
                  我々有機栽培研究会の栽培したあいがも 
                  有機米の米粉を使ったカレーを一般家庭で 
                  も味わってほしいと聖籠町農産加工センター 
                  が製造、販売を始めました。 
                  商品名が良いですネ『学校給食米粉カレー』 
                  実際すでに町内の小中学校などで給食に 
                  使用されていて何とか聖籠町の一つの特産 
                  品にと頑張っています。 
                      問い合わせは聖籠町加工センター 
                          TEL 0254(20)7212 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  もうすぐ2階まで届きます。                  11/08/17 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  伸びましたゴウ〜ヤが、あれよあれよともう 
                  2階まで届くのも時間の問題です。 
                  昨年はアサガオ、本年はゴウ〜ヤのグリ〜 
                  ンカ〜テンです。 
                  当然ゴウ〜ヤも収穫して伊藤農園風の 
                  ゴウ〜ヤチャンプル料理で頂いています。 
                  あ〜そうだった伊藤家の食卓でゴウ〜ヤ 
                  料理をアップしていなかったような忘れて 
                  いました。(スイマセン確認しましたらちゃんとアップ 
                  をしておりました伊藤家の食卓その79に) 
                   
                  昨年のあさがおと比較してゴウ〜ヤの葉を 
                  中の洗面台から見ると少しやさしい感じが 
                  します。 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  お墓の掃除です。                11/08/12 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  なんと早いもので明日はお墓参りです 
                  その準備で二人で恒例のお墓の掃除です。 
                  お昼前の暑っつい時に行ったので人もまばら 
                  でした、皆さんは朝、夕の涼しい時にやって 
                  しまったのかと思います。 
                   
                  東日本大震災で亡くなった方行方不明の 
                  方々で2万人以上この新盆に遺族の方々 
                  友人、親戚、同級生、彼氏、彼女、ありと 
                  あらゆる関係する皆さんの悲しみを想うと〜 
                   
                  ゆっくり写真をこのように撮ることのできる 
                  平凡な今この時が〜〜 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  稲の開花です。                11/08/10 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  久し振りに接写レンズを使って見ましたが 
                  多分まだまだ使い方に慣れておらずどうも 
                  ピンボケ状態です。 
                  どうした事か暦ではもう秋なのにこの 
                  猛暑続きは稲にさといもにと水の心配 
                  段取りの連日です。 
                   
                  コシヒカリの花がこの暑さの中開花です。 
                  ここに来て22年産のお米がジリジリと値が 
                  上昇しているとか風評、思惑等での買い付け 
                  そこに放射能が追い打ちをかけどうも正常で 
                  ない状態 ーーーー 
                  な〜んっか浮足だっている様子ですが 
                  『大丈夫日本中の稲作農家に自国の食料 
                  は任せてください』と言いたいです。 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  出穂                    11/08/06 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  いよいよコシヒカリの穂が出てきました。 
                  ただしあいがも有機米の昔懐かしいBLで 
                  ないコシヒカリはもう少し先になります。 
                   
                  今、新聞や報道関係でお米の放射性 
                  セシウム濃度検査についての報道が頻繁に 
                  行われていて当新潟県も消費者の信頼に 
                  応えるため農水省が示したやり方より厳格に 
                  実施との県知事のコメントがありましたが 
                  このことについてはおおいに私は歓迎したい 
                  と考えています。 
                  なにもしないで風評被害がどうのこうのでなく 
                  この地聖籠町で収穫したコシヒカリの数値を 
                  公表して買ってくれる消費者に自信を持って 
                  食べて頂きたいからです。 
                  正直どんな数値がでるのかと不安でないと 
                  言えばウソになりますが新潟県、聖籠町は 
                  大丈夫と確信はしています。 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  爆音機                   11/08/01 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  この画像は同じ集落の高橋さんの田んぼに 
                  設置してある爆音機です。 
                  この高橋さんもち米作りの名人でさっそく出て 
                  きた穂を雀等に食害されないようにと物凄い 
                  音を立てて鳥を追い払っています。 
                  しかし鳥もだんだん慣れてくるようで見て 
                  いると徐々に田んぼに入りこんでいる感じ 
                  です。 
                   
                  又、この辺では猿はいませんが山手では 
                  この爆音機で猿も追い払っているとか〜 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  
             
             | 
                
                
                                 〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり 
                                         TEL.FAX 0254−27−4881 
                                         越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園 |