|   ◎  アイガモの放鳥準備です。              2010/05/31 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  今日あたりから徐々に気温も平年並みに 
                  戻りつつありますが、どうも太陽様が出ても 
                  どこか肌寒い感じの今日の一日アイガモ君を 
                  田んぼに放つ準備です。 
                   
                  有機米の田植え後の苗もイマイチ生育が遅く 
                  方やアイガモ君はと言えばハウスの中で 
                  元気良く走り回り、日ごとに大きく成長して 
                  います。 
                   
                  田んぼの苗の大きさとアイガモ君の大きさの 
                  バランスがこのアイガモ有機米栽培の大切な 
                  ポイントだと言われています。 
                  又、ここに大切な雑草の大きさも考慮と 
                  なってきます、さ〜っていつ放鳥になるか ? | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  配管              2010/05/30 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  今日はさといもの灌水(水くれ)の配管の 
                  準備です。 
                   
                  昨年も使った塩ビの配管を、畦を越えての 
                  移動で定位置までの配置で日曜の今日 
                  長男を頼んでの移動です。 
                   
                  すでに地上に出ている芽を傷めないように 
                  の配管の移動です。 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  笹だんご作り              2010/05/29 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  さ〜てとし子さん本年初の笹だんご作りです。 
                  昨日の笹の葉をさっそく使い結び、大鍋で 
                  煮ている画像です。 
                   
                  今日は150個と少しを作り明日日曜日に 
                  兄弟等に届くよう午後には宅配の車がきます。 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  笹だんごの時期がきました。            2010/05/28 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  どうしたんでしょうかこの天気、低温注意報 
                  で4月上旬の気温と言っています。 
                  稲のなおり(田植え後の生育)が大幅に 
                  遅れている状況です。 
                   
                  そんな中笹だんごの季節がそろそろやって 
                  きました。 
                   
                  とし子さんさっそく笹の葉を採りに行ってきて 
                  防寒をしっかりしての洗い作業です。 
                  明日から少しずつ作り始めるそうです。 
                   
                      明日に備えての笹の葉 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  農家eビジネス活用支援研修             2010/05/27 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  また今年も参加させてもらいました。 
                  長い名称の農家eビジネス活用支援研修会 
                  に、会場は県の農業大学校で行われ 
                  平成19年から4年連続の参加となります。 
                   
                  インターネット販売で充実したホームページ 
                  の作り方、売上向上に結び付けるにはどう 
                  改善すれば良いのか、昨日からの泊まりの   研修で今日27日の二日目はデジタル写真 
                  撮影研修でした。 
                   
                    講師  冨田きよむ氏 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  やっぱりダメでした。          2010/05/23 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  やっぱりダメでした。 
                   
                  これは昨日の午後の画像で何とか小さな 
                  息をして倒れていたのを、群れから離し隔離 
                  して様子を見ていたら、少し元気を取り戻し 
                  たので又、群れに戻したのですがやはり 
                  ダメでした。 
                   
                  初期の成長が遅れていた今回のこの一羽 
                  でした。 
                  後は全員元気にと願うばかりです。 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎ 桐の花              2010/05/22 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  快晴まではいかないもののいい天気です。 
                   
                  農協に買い物に行く途中、田んぼの脇に 
                  きれいな花が一杯ついた桐の木を発見 
                  車を止め田植えが済んだ田んぼをバックに 
                  パチリ、パチリです。 
                  ブンブンと密を求めハチが飛びかっていたの 
                  ですが画像に一緒とらえることができず残念 
                   
                  桐の木、園主は古風な感じがして好きな木の 
                  一つです、柔らかそうな葉っぱ、きれいな 
                  これまた柔らかそうな触れてみたい紫の花 
                  イイデスネ〜 
                           全体の画像は 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  格納です。               2010/05/21 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  昨日最後のアイガモ有機米の代かき(田植え 
                  をするため田んぼの表面をならす作業)を 
                  終了して、来年までこの機械を格納するため 
                  洗っているところです。 
                   
                  毎年、毎年新しい農機具がリニューアルされ 
                  発売されていますがそう簡単に手を出すこと 
                  ができない値段です。 
                  今ある一つ一つの個々の機械を大切に 
                  長持ちさせて使って行くことも大切なこと 
                  だと思っています。 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  試作品作り                  2010/05/20 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  伊藤農園いよいよ加工部門に進出〜か 
                   
                  午前中二人で町の農産物加工センターへ 
                  さといもの加工の試作品を作りに利用させて 
                  もらいました。 
                   
                  加熱処理し味付けした物、皮をむかず俗に 
                  言う『きぬかつぎ』、又新潟の郷土料理で 
                  即使用可能な生のさといも等〃 
                   
                  包装等も含め色々今後のことで勉強させて 
                  頂きました。 
                   
                            試作品のいろいろ 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  明日アイガモ君が                  2010/05/18 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  いよいよ明日、本年のアイガモ君が当農園 
                  にやって来ます。 
                  例年より若干早いですが、どんなカワイイ子 
                  が来るのかわくわくです。 
                   
                  と言う事で受け入れ準備でお昼からバタバタ 
                  しています。 
                  昨年と同じ構造、施設なのに悔しいかな 
                  忘れてしまっている園主、パソコンの中の 
                  画像をプリントして作る始末  (>_<) 
                   
                  それでも何とか受け入れ体制OKです。 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  真っすぐが問題です。                 2010/05/16 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  伊藤農園の本家の伊藤久雄さんの格好良い 
                  姿です。 
                  有機米(アイガモ農法)を一緒にやってる方で 
                  今日は朝から昔懐かしいワク押しを実施して 
                  いますがどうも真っすぐにワクを押すことが 
                  難しい様子ですが、アイキョウ〜アイキョウで 
                  押してください  <(_ _)>デス 
                  昨年長年務めた職場を定年し農業を開始 
                  したバイタリチ〜のある人で、その時の職場 
                  の仲間が田植えツア〜に来るとのこと 
                  そためのワク押しだそうです。 
                   
                  と言う訳でじゃあ田植えの様子は 
                   
                  にぎやかで何より子供の裸足がイイですネ | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  雨がお似合いです。                 2010/05/13 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  園主はこのギボウシの葉っぱが好きです。 
                   
                  狭い雑草だらけの我が家のお庭(?)に 
                  母が一杯株分けをしたもので、葉っぱに白い 
                  粉をふくあの感じがなんともいえず好きです。 
                   
                  山あいの少し湿ったあたりに自生していて 
                  ウルイと言う名前で山菜としても知られて 
                  います。 
                  今日は冷たい雨の一日何故か雨にギボウシ 
                  がお似合いと勝手に思い一枚パチリです。 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  最初甘くのちこころ良い苦味               2010/05/12 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  少し開き気味のタラの芽をいや芽でなく 
                  葉っぱ状態になったものを貰ってきた長男 
                   
                  とし子さんそれを白ゴマあえにしてくれたのが 
                  今晩の一品です。 
                  最初少し甘いゴマの風味その次にタラの 
                  苦味〜〜〜〜〜 
                   
                     いやー旨かった | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  いよいよ田植えです。             2010/05/09 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  いよいよ伊藤農園も田植えの始まりです。 
                  が、やはり気になるのが気象予報です。 
                   
                  これから一週間位は低温注意報が出ている 
                  とのこと、今日、明日は天気も良く低温では 
                  ないものの田植え後温度が上昇してくれない 
                  ことにはと気をもむと言うか心配なところです。 
                   
                  でもこのちっちゃなコシヒカリの苗の 
                  生命力これが凄く、頼りになるんです。 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  暑い (あっちえ〜)              2010/05/06 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  これは昨日のさといも定植の午前中の一服の画像ですがとにかく昨日、今日とあっちえ〜です 
                   
                  今日は県内で、(聖籠町も)30度は行ったと 
                  のこと夏と同様日陰がほしい昨日、今日 
                  の気温です。 | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  お米2Kgのふれあい             2010/05/04 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  聖籠町の自慢の天然温泉『ざぶ〜ん』の 
                  館内で有機のお米を販売させてもらって 
                  います。 
                  最近、少しずつですが買い求めてくれるお客 
                  様も出てきて本当にうれしい限りです。 
                  今日も精米した2kgと同じく玄米2kgを追加 
                  で持ち込みをさせてもらいました。 
                   
                  このほんの2kgのお米が少しのふれあいの 
                  又、繋がりの始まりであってくれればと願う 
                  園主です。 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  春祭り                2010/05/03 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  昨日の予想通り快晴の今日の春祭りです。 
                  年に一度最高の賑わいの集落の河内神社 
                  本年の豊作と無病息災、そして集落の安全 
                  と繁栄を願って〜〜〜〜〜 
                   
                  農家ではこの春祭りが一つの区切りとなり 
                  明日から一斉に田植えが始まり3〜4日も 
                  すると水の張った田んぼの早苗に春風が吹く 
                  情景が見られます。 
                   
                  しかし当農園では例年通りこの10日前後の 
                  田植えとなる予想です。 
                  早くても遅くても御テントウ様が頼りです。 
                   | 
                 
              
             
             | 
                
                
                   | 
                
                
                  |   ◎  夜宮                 2010/05/02 | 
                
                
                   | 
                
                
                  
            
              
                
                    | 
                   | 
                  今日は春祭りの夜宮 
                  午後から氏子総出で明日の春祭りの神社の 
                  掃除やら飾り付けやらで雰囲気が徐々に 
                  ヒ〜トアップです。 
                   
                  夕方明日の準備万端でだれもいなくなった 
                  河内神社を撮ってきました。 
                  明日も天気の予想です。 
                  今日の夕方の静寂を破る盛大な春祭り 
                  になること請け合いです。 
                   
                  又、明日に報告します。 
                   〜 小さく、今日は園主の何回目かの誕生日です〜 
                      これまた全く関係なかったですネ <(_ _)> 
                    | 
                 
              
             
             | 
                
                
                  |    | 
                
                
                  
             
             | 
                
                
                                 〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり 
                                         TEL.FAX 0254−27−4881 
                                         越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園 |