|   ◎  神棚お祓い ( 祈願 )                        14/09/29 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  屋根瓦から外壁、内壁と我が家何十年振り 
                  のリフォーム実施については前回この欄に 
                  アップをしましたが、合わせて神棚も新しく 
                  してそれに伴い神主さんにお願いをして今日 
                  お祓(祈願)をして頂きました。 
                   
                  集落のお祭り、さいの神等でお世話になる 
                  神主さんですがいざ我が家での直接の 
                  お祓いとなると正直若干の戸惑いもありま 
                  して 〜 
                  家内安全、大願成就、商売繁盛をと願った折 
                  神主さん曰く恵比寿様も隣に小さくても良い 
                  ですから祀って頂いたほうが良いとのこと 
                  ハイ、農家も立派な商売ですから早々に 
                  大工さんにお願いをして祀らなければと 
                  思った次第です。 
                  ハイ | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  秋はコスモスが                        14/09/27 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  台風一過でしょうか 
                  秋晴れです、なんと気持ちのイイこと 〜〜 
                  稲の刈りいれも順調、順調 
                   
                  秋にはコスモスです。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  雨のモクセイ                         14/09/25 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  心配していた台風16号が温帯低気圧に変 
                  わり、それでも大雨、強風と心配をしてたもの 
                  の小雨程度で大助かりで胸をなでおろしてい 
                  ます。 
                   
                  夕方には西の空が若干明るさを取り戻した 
                  感で、予報でも明日は天候が回復基調とか 
                  よっし明日から又、バリバリと稲刈だ 〜〜 
                   
                  今日、雨の一日何してたって ? 
                  そうお米の出荷調整です。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  あいがも有機米刈り入れ                        14/09/22 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  ありがたいことに今年もまずは無事に有機米 
                  の刈り入れを迎えるができました。 
                  昨年の刈り入れ時の長雨と違い本年は乾燥 
                  注意報が発令される程で田面が固まりコン 
                  バインも順調で大助かりです。 
                  但し人間は欲のかたまりでしょうかあの台風 
                  11号が無ければな〜もっと収穫がな〜 
                   
                  足るを知れってネ 
                   
                  今日の刈り入れでもう3日程で有機米の 
                  ご注文に応じることができます、お待ち 
                  致しております。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  彼岸花                         14/09/20 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  朝方とし子さん「お墓にお参り行って来るネ」 
                  あ〜そうか今日は彼岸の入りかと 
                   
                  丁度と言う訳で向かいのお宅の彼岸花が 
                  良い咲塩梅で稲の刈り入れ自体もどっぷり 
                  秋ですが忙しさのあまりすっかり時節を忘れ 
                  この彼岸花でやっと秋だな〜と感じた次第で 
                   
                  しっかしあまりこの農園の日々で忙しいは 
                  連発しない方がよろしいかと誰かに言われ 
                  そうなので自分から言っちゃいます。 
                   
                  スイマセン | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  白菜くるめ                          14/09/18 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  昨日からコシヒカリの刈り入れを始めたも 
                  ののやはり気になるのが冬野菜の生育と 
                  草の塩梅です。 
                   
                  ブロッコリー、白菜に大根と早くくるめ(培土) 
                  てやらなければと少し焦ってましたが今日 
                  終了してホットしてます。 
                  それでもこの白菜少し大きくなりすぎ根本 
                  迄土を寄せるのに正直ひと苦労でしたが 
                  後は虫も若干心配ですが収穫時期が楽し 
                  みです。 
                   | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  有機にどいも発芽です。                      14/09/16 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  先月の25日に定植したにどいもきれいに 
                  発芽をしてくれました。(このページにアップ) 
                  この画像雑草も無くきれいな様ですが、これ 
                  からが雑草との戦いが始まります。 
                   
                  追肥、培土、除草、そして又、除草と今後の 
                  管理が続きます。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  有機田草刈り                             14/09/13 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  これが最後の草刈りとなると思いますが 
                  有機田当然除草剤不使用と言うことで 
                  春先から5回程この草刈り機で刈ります。 
                   
                  今日この画像を撮った朝方は太陽様が顔を 
                  見せてくれたものの日中は雨が降ったり晴 
                  れたりと又雷注意報、大雨注意報と定まらず 
                  の天候 〜〜 
                  コシヒカリの刈り入れ来週あたりがピーク 
                  と考えてますがこう言う天候が一番の農家 
                  泣かせの天気です。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎ コシヒカリの刈り入れももうすぐ〜                      14/09/10 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  今朝田んぼに朝の挨拶に出かけると稲穂と 
                  葉っぱに付いた朝露に朝日が輝きなんと 
                  綺麗なこと、早速家に舞い戻りカメラを持ち 
                  パチパチと何十枚も 〜〜 
                  本当はこの画像よりもっともっと光輝いての 
                  稲穂ですがスイマセン技術が伴わなくて自分 
                  自身でもまどろかしっくて 
                   
                  ともあれもう一週間もすれば嬉しい刈りいれ 
                  が始まるのではと思います。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  玉ねぎ播種です。                        14/09/09 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  少し朝日が照り付ける今日、やっと有機の 
                  玉ねぎの播種です。 
                  昨年玉ねぎ初挑戦で苗は知り合いからの 
                  買い付けでしたが、本年は当然苗作りから 
                  の栽培となります。 
                  当地聖籠町は砂丘地全ての野菜類には灌 
                  水が生命線、そして又、その量の塩梅が 
                  これまた勘どころで経験がものを言う世界 
                   
                  話が少しずれましたがどうかうこの玉ねぎ 
                  うまく揃って発芽をしてくれますように 
                  そうです最善を尽くしたら神頼みも又あり 
                  ですか 〜 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  玉ねぎの播種                          14/09/05 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  集落には多くの年輩の野菜名人の方々が 
                  いて、私も野菜に関して有り難いことに色々 
                  と教えをを頂いています。 
                  昨日も早朝とし子さんの携帯に、『これから 
                  玉ねぎの種を蒔くから見に来る』の連絡で 
                  早々にカメラを持参で馳せ参じました。 
                   
                  昨年は有機の玉ねぎの苗は購入でしたが 
                  本年は当園で播種と言うことでもし良かった 
                  ら播種する時に連絡をとお願いをしていた 
                  次第で 〜〜 
                   
                  ああ〜そうかこんな具合に畑けの湿度は 
                  覆土の量は、間隔は、播種密度はと畑に 
                  よっての土質は違えども基本は同じだと 
                  思い大いに参考にさせてもらいました。 
                  もう2〜3日後に天候を見ながら当園も播種 
                  と思っています。 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  刈り入れの準備です。                       14/09/04 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  そろそろと言うことでとし子さん秋の収穫の 
                  ための小物を色々と買い付けてきました。 
                   
                  今日あたりから1〜2件の農家が刈り入れ 
                  の開始です、いつも思うことがありこの時期 
                  になると空気が秋空が垂れ下がる稲穂が 
                  収穫の匂いを一緒に運んでくるようで農家 
                  にとっては待望のそして多忙の収穫の秋の 
                   
                  始まり〜始まり〜〜 デス 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  初堀上です。                       14/09/03 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  とうとう本年のさといもの堀上の開始です。 
                   
                  例年比若干遅れ気味の今日の堀上となった 
                  訳ですが欲を言えばきりがないのですが 
                  もう少し太りが欲しいのが率直なところで 
                  しかしここまで来ると一日を待たずに大きく 
                  なってくれるのが又さといもの良いところで 
                  でもあります。 
                  と言うことで予約のお客様には今少し 
                  お待ちいただければと思っております。 
                  尚、味の方は玉の形状、株からの離れ具合 
                  色合い等、砂丘地特有のさといもの味、食感 
                  は保証させて頂きます。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
             
             | 
                  
                  
                                   〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり 
                                         TEL.FAX 0254−27−4881 
                                         越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園 |